取引先の社長とたまたま同じ趣味で意気投合した。
で、その社長が新しく子会社を立ち上げて商売始めると聞いてた。
その子会社が営業始めて、まあ、ご祝儀的な感じで購入。
ところがちょっと品に問題があって、サポートに電話連絡した。
サポートはどうも別会社に委託で丸投げしてたようで、質はあまりよくなかった。
話をしていてもどうも噛み合わない。と言うより、専門外の俺より知識がない。
おまけに人をバカにしたような対応。まあ俺もご祝儀と言いつつもあまりにもひどい
状態だったのもあって話し方も良くはなかったから、クレーマーっぽくは見えるわな、
とは思ったけれども。
スポンサーリンク
社長のところの会社名が「ほげほげ」なら「ほげほげ情報サービス」みたいな。
なんでちょっと言ってみた。
「御社はほげほげ情報サービスってことは、ほげほげ社と資本関係がありますよね?」
「私は一介の社員なのでそのようなことは知りません」
「普通、自分の会社の資本関係位は知ってて当たり前だと思うんですけどね……
まあいいです。では私はそのほげほげ社の社長さんと懇意にさせていただいて
おりますので、今日のこの対応、そのままお伝えしますね」
「どうぞ」
「ほう、後悔するなよ」
「やれるものならやってみなよ」
ここで電話を切りました。
「ほげほげ情報サービス社のサポート担当は、おそらくアウトソーシングされている
のでしょうけれども、あの会社は即座に切ったほうがよろしいですよ。実は……」と。
社長さんから「君の個人情報教えていい?」って聞かれたので、会社支給の携帯なら
いいですよ、って言ったら超速攻で電話かかってきた。アウトソーシング先の部長だ
とかどうとか。で、なんかとりなしてくれとか。
「いや、やれるものならやってみなよ、って言われましたし、単にその通りやった
だけですよ。その先のことは知りませんし、知るつもりもありません。むしろ私は
社長の友人ですから、御社のようなサービスを提供する会社だと知っていて伝えない
という選択はないでしょう。違いますか?」
そのあと社長と飲んだ時に
「アウトソーシング先が更に曾孫請けにまで投げていたらしくてね、だいぶガッツリと
やれたよ。ありがとう」
と、爽やかとは言いがたい笑顔を見せたんだよね。
怖くてその先は聞いてないんだけど……
社長が亡くなってからン年経って、会社潰れたって聞いて、更にそれからだいぶ経った
んで投下。
そのサポート担当はほげほげ情報サービス(仮名)の社員でもないわけだよね?
つ【GJ】
話題の記事ピックアップ!
みんなのコメント
東芝クレーマー事件懐かしいな
wikiみたら当時の話の伝達と違っててワラタ
回線が細い時代で録音テープ聞くだけで全体像を把握せずに炎上してたんだな
おまえのあだ名ほげほげな
去年つまり2015年に東芝にクレームというか調子悪いけどって電話をしたことがある
モノはシーリングで大した額のものではないが、日常的に必要なものだし、でかくてすぐ買い換えるのも面倒で、なんとかならんかと思って電話したんだが
うん、呆れた
態度がまさに慇懃無礼とでもいうんだろうか、話しててアレほど不快に感じた女は人生で初めてだったかも
しかも知らぬ・わからぬしかいわない最低の応答内容
それまで東芝に特に悪感情なかったんだが、それ以来決して使ってない
ちなみにスリム管とかの奴だったが、長いはずの電球の寿命は短いし割高だしいい点は何もないはずれ商品だった
hogehogeってソフト屋さんがよく使うんだよ
たぶん報告者はソフト屋
自分んちで対応できないから外注するのはしかたないにてもちゃんとマニュアル作るか、
知識を入れておいてほしいよね。
電話受けたバカは何だったんだろう?ちゃんとした指導受けてないそこらへ成るいてた事務とか?
にしても態度悪いなw
東芝事件よりもずっと前(三十年近く前)、NECのサポートがこの報告に似た感じで本当に酷かった。
東芝事件の少し前くらいに別件の相談でNECのサポートに嫌々電話してみたらビックリするくらい改善されてたが、昔は酷い対応が当たり前だったのかも知れんな。
やっぱり東芝はひどいのか。わしに対してだけかと思ってたが。
ハードディスクレコーダーのサポートで不快な思いをしたことがあって
以来東芝製品はガラクタにしか見えなくなった
サポセンの対応は凄く良いんだが物がアレなメーカーはミ〇ビシ電機の製品だなあ。 ほげほげ、はワロタwww
ほげほげwww
CSKは潰れというよりは住商情報システムに買収されたから、ここに出てきた会社とは別の様な?
ほげほげはソフト屋がよく使うけど、HOGEって人が作ったHOGE基板というappleIIのパチモンがあったんだよ。タブン、それが源流じゃないかな。