田舎の小さい学校で生徒数も2クラスしかなかったから、皆大切な教え子でもう感無量
卒業式のあと、生徒たちが「先生ありがとー」とか「先生の授業眠くなったこと一度もないよ!」とか「先生みたいな教師目指す!」とか、色紙と一緒に色々言葉を伝えてくれた
その流れで私が生徒たちに餞のことばを送ることになった
周りには保護者の方も大勢いた
私の言葉は一字一句正確に覚えてるわけじゃないけど、こんな感じ
「私は君たちと年齢が近いから、学生の頃の記憶は鮮明に残ってる
その記憶を振り返って、私は君たちみたいに、こんなに頑張って全力で学生やれてたかなぁって思うことがある
君たちはホントに立派に頑張った、部活も勉強も、勿論遊びも
私がその姿をしっかりと見てきた
これからは勉強も難しくなるし、出来ることもやることも増えるし、その分責任も増えて、躓くこともあると思う
でも君たち、三年間も頑張れたんだから、乗り越えられないことなんてない
だから、自分を誇って、自信を持って欲しい」
スポンサーリンク
あの先生には三年生を担当させないで!とか、あんな若いのに努力も知らない人間が先生なんておかしいからやめさせろ、とか
衝撃だったし、3年間でついた自信が崩れ落ちた
春になっても嫌味を言ってくる保護者が何人かいて、私は気を病んで教職を離れた
あの時はホントに自信を喪失していてアルバイトをしても失敗ばかりだった
今は立ち直って塾の講師をしてるし、有り難いことに人気もある
先日第一志望の入学式を終えた卒塾生から「どうしたら先生のような先生になれるる?」と真剣な相談を受けた
凄く嬉しくて、思わず涙腺崩壊するかと思ったと同時に、昔学校で同じ言葉を言われたなぁと思い出したので書き込み
国語力・理解力に乏しいうえに、性格の悪い保護者に
意味不明なクレームつけられてお気の毒
ちょっとわかりにくかったかも…
人の国語力にケチつけてる場合じゃないな
ほえ〜〜。こんな素晴らしい送辞にクレームつける人居るんだ。モンスターペアレンツなのかな〜。
>>407は真面目な人なんだね。
真面目で、生徒受けの良い教師を失うなんて、保護者も自分で自分の首絞めちゃうだけなんだけどね。
何にせよ、これからの活躍に幸あれ!
悪いけどワロタ
あんた糞真面目だね
先生に向いてるのかもしれんし、
向いてないとも言えるな
同業者だから分かるけど
テキトーに力抜かないと新じゃうよ
あなたは別に変な事言ってないのに…その保護者が何を思って
あなたを責めたのかわからないけどさ、転職したなら忘れてしまえ!
世の中には言いたい事を理解しない基地外がいるからねw
>>412
あんたツンデレだねーw
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その9】
話題の記事ピックアップ!
みんなのコメント
その保護者のような奴はどこにでもいる
確かにその事は言ったけど言いたかった事の1割も理解していない人
そのようなクレームで気を病んでしまうのでは、教師には向いていないのかもしれないね。
勉強を教える事は上手でも、教師ってそれだけではないでしょう。
人には得て不得手があるから、教師に向いている人は、心臓に毛が生えていないと、モンペやクソガキに精神をやられる。
教師として下手くそな贈る言葉なのは確か。
教師ってそういう部分は結構訓練されててそんな揚げ足取られること言う人珍しい。
そして、※2の言うように弱過ぎ。
こういうことやらかしても学校が報告者をかなりフォローして守ろうとしたはずなんだけど、
それでも持たないんじゃどうしようもないわな。
この教師をハゲましてくれる保護者はいなかったんだね。教師ってのは基本的にクズだけど、この人みたいな人もまともな人もいるんだと、そっちが衝撃
よく教師ってだけでクズ扱いする人いるけど、教師にだって立派な人とクズがいるよ。保護者も同様だね。
田舎モンなんだよ。
難癖つけるしか趣味がないレベルの田舎の話なんだよ。
せっかく来てくれた医者をいびっては追い出しして無医村になったバカ田舎と同じレベルなんだよ。
笑ってやれ。