- 347: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 19:14:48.93 ID:KSI97HRD
- ついさっきの出来事
私の名前は「奈々」なんだけど、電話で申し込みをするもので名前も漢字も伝えなければならなかった
いつも「奈良県の奈に、佐々木や代々木の同じって記号です」で通じるんだけど、さっき電話対応してくれた人にそれが通じなかった
「ならけんのな…?」
って言われて、
「きごう…?」
って聞き返されて、
「都道府県の奈良県、大仏の奈良県の奈ですよ。佐々木や代々木と書くとき、二個目の同じ感じは久しぶりの久に似てる字を書くじゃないですか、アレです」
と言ったら、少々お待ちくださいと言われ、向こうでカチャカチャ音がして(調べてる?)、ようやく通じた
かなり衝撃的なことだった
スポンサーリンク
- 351: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 20:09:07.53 ID:jtilJID9
- >>347
私は電話受付の仕事しているけど々を説明する人はみんな「佐々木の…」と説明してくる
皆が言うって事はたいていはこれで通じてるんだと思うし
普通は佐々木の~って言われたらすぐ思い付くよね
- 366: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 23:14:41.53 ID:KSI97HRD
- >>351
それ聞いて安心した
やっぱりそうだよね、というかそれ以外にあまり説明できない
こんなにも聞き返されたのは初めてだったので衝撃的だったわ
- 355: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 20:51:02.52 ID:lFQ4USc6
- >>347
「岡田奈々」の奈々です、って言えば通じるんでない?
- 362: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 21:50:20.05 ID:KSI97HRD
- >>355
岡田奈々は私が知らなかった
でも人名出すと、かえってそれを知らない人がいたりするかなぁと思うとやっぱり「佐々木、代々木」で説明しちゃうかなぁ
- 357: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 20:55:39.87 ID:lhGYm2rG
- 今どき岡田奈々なんて知らんだろ普通
- 367: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 00:06:03.41 ID:4Q2AZ6+b
- 々って単体ではなんて打てば変換できるのか気になっていた
- 369: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 00:16:28.28 ID:WRdc/3OS
- >>367
おなじ
と打っても出るし、記号の中にも入ってるよ。
- 372: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 02:48:57.36 ID:AJsG9qN2
- >>369
実際「記号」であって、漢字ではないからね。
- 374: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 06:46:34.53 ID:WRdc/3OS
- >>372
>>347本人だけど、記号と知ってるから「同じという記号」と言葉にすることが多い
するとたまに「えっ…記号?」みたいな反応されるのがちょっと切ない
私の名前は記号です!みたいなw
そして親に名前の由来を今更聞いてみたら
「生まれたのが7時だから。春生まれだし、最初は菜っ葉の菜を使おうと思ったけど、親戚のナントカさんが占ったら菜の字を使うと自殺するって言われて奈良の奈にした」
という衝撃的な由来を聞いた
これまた衝撃的…
- 368: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 00:14:24.94 ID:C0DTr8Fk
- 々は「のま」で出るよ
- 373: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 03:02:19.60 ID:PYEdxykN
- 躍り字なんだよね
- 375: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 07:23:24.98 ID:dFlOKvgn
- そういう佐々木とか奈々みたいな名前は、正式には佐佐木とか奈奈で、便宜上佐々木や奈々を使ってるの?
- 377: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/15(日) 07:59:27.63 ID:WRdc/3OS
- >>375
正式にっていうのは本来表記するならばってことかな
だとしたら奈々は奈奈になるんだろうね
小料理屋で見かける「すずき」が「すゞき」みたいなもんだもんね
戸籍としては奈々で登録されてるから、あくまで私の名前は奈々が正しいですって感じかな?
- 356: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/14(土) 20:54:39.61 ID:97slcB+y
- 環境にもよるだろうが「々」出すには
「なな」が最速かな。「ひび」より早い
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 167度目
管理人おすすめ記事!
※アンテナサイト経由で記事にジャンプします
この記事へのコメント