- 87: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 00:36:12.91 ID:5O9MOCmL
- 歴代の先輩方の体験談に比べたらショボいけど数年前の話
当時俺は高校生、姉は働きに出ている
限界集落みたいなところでバスは一日数本、最寄りのコンビニはチャリで30分というド田舎
ある日普通に帰宅したら一枚のメモが
「2つ隣の町まで買い物行ってる。帰宅は20時頃。
○○弁当屋の大盛り弁当買って帰るから待っててね。その間留守を頼む。父&母」
18時頃姉が車で帰宅。そのメモを見せたら自分は外食で済ませてくる。
あんたも行く?と誘われたけど、留守頼まれてるから姉ちゃんだけでどうぞと返事
そしたら姉はじゃああたしのお弁当、あんた食っていいからとのこと
20時頃、母から電話。予想以上に買い物に時間がかかりちょっと遅くなる
空腹で大変だろうけどもう少し我慢してくれとのこと
スポンサーリンク
- 22時頃、やっと両親が帰宅
俺の状態を察した父が真っ先に大きな弁当2つもってきて「待たせたな、さあ食え」
普段中々食うことができない、都会のチェーン店の一番豪華な定食のさらに大盛り
待ってましたと一口食おうとしたら後から帰宅した母が、
「弁当一つ姉に持っていってやれ。つかその前に荷物多いから車から運び出すの手伝え」
既にこの時点でブチ切れる寸前だったけど、俺が食う食材もあるんだからとそこは我慢
家と車を三往復して全ての荷物をやっと運び入れた
今度こそ心置きなく食うぞと思っていたら母が「姉に弁当持ってけって言っただろ!」
リミッター突破して一気にレッドゾーン突入
食いかけの弁当を母の顔面にブチまけ、チャリでコンビニへ突撃
カップヌードルとおにぎり食って帰宅
既に家族会議は終わっていたようで、姉も交えて全員一致で母が悪いとの結論
テーブルの上には手つかずの弁当が一つ残されていたが、
この状況で手をつける者などいるはずもなく、かといって捨てるわけにもいかず
しばらくは冷蔵庫の中で眠っていたけど結局は廃棄
それ以来我が家では、例のお弁当屋さんの話題はタブーとなった - 88: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 00:40:27.33 ID:Vqtq3TbT
- >>87
姉が言ったことをなぜ母に言わんの?
- 89: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 00:42:46.62 ID:5O9MOCmL
- >>88
必要ないじゃん
先に父が食えと言ったんだから
- 90: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 01:13:34.43 ID:0sbXdrdn
- >>89
必要あるわな
そんなに一言が言えず、ぶち切れするのは大きな筋違い
甘やかされて育ったんだな
- 91: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 01:18:01.70 ID:5O9MOCmL
- >>90
それを言うならなぜ当事者の姉が、そのことを親に電話で言わなかったかという問題に回帰する
家族会議ではそのことも議題になったが、やはりそれは関係なかった
先に父が言ったことを無視して、父と意思統一もはからずに後から勝手に指示出した母が悪いという結論だ
- 92: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 01:50:22.13 ID:X7LGxawK
- >>89
父が食えって言った事も母に言ってないのね。
母ちゃん悪くなくね?
- 93: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 01:56:57.54 ID:5O9MOCmL
- >>92
一家の主が良いと言ったら良いんだよ
仮に父の一言が無くても、育ち盛りの高校生がどんだけ腹空かしていたか分かるだろう
だから姉は「わたしの分も食っていい」、父は「待たせたな、さあ食え」
これが普通の対応
- 94: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:03:45.13 ID:X7LGxawK
- >>93
じゃあ別にキレる必要無いよね
- 95: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:06:40.96 ID:5O9MOCmL
- >>94
おまえは何も分かってない
- 96: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:08:41.09 ID:Mdkv8Z3k
- >>95
なんかよくわからんけど
君がアホの子だという事はよく分かる
- 97: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:09:25.99 ID:5O9MOCmL
- >>96
そうじゃなくて満場一致で母が悪いという話
並の読解力があれば分かる
- 98: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:10:59.21 ID:rIPJMqDc
- >>93
まあ私が母ちゃんなら、待たせてごめん弁当食べな!ってなるけど、93の母はどこにいる姉ちゃんのとこへ弁当を持って行かせようとしたんだろか
出かけてるって知らなかった?ちょっと母の思考回路がよくわからん
弁当勿体ないから食べ物は大事にねって感じ位で、意味不明な水挿さされた怒りはよくわかったよ
- 99: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:16:51.53 ID:5O9MOCmL
- >>98
やっとまともな人のレスが
この時間帯、俺とお前以外キチガイだらけで困るw
姉については説明が難しいので端折ったけど、母屋に隣接した離れのようなところに住んでいた
夜はパッと見で姉の車があるかどうか、姉が帰宅しているか否か判別しにくいという物理的な条件もあった
- 100: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:19:53.02 ID:IEOsCWIk
- 食べるの待たされた位で母親の顔面に弁当投げつけるほどキレるって怖いな
レスを見てると今でも周りの人間に即キレて言葉やリアルな暴力ふるってそう
- 101: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 02:26:39.83 ID:5O9MOCmL
- >>100
客観的事実に対して根拠のない、バカの浅知恵に基づく推測で意見しないように
- 105: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 09:49:21.16 ID:BiNXZ5E2
- >>100
だな
俺だったらその程度のことで母親にそんなひどい真似は出来ない
カッとなって暴力に訴えるようなやつ、家族だって腫れ物扱いだろうよ
この程度ですぐリミッターが振り切れるやつなんて、社会だって受け入れられない
いわゆるキレやすい若者
- 102: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 06:02:01.61 ID:u0z2+q0I
- まあ食い物の恨みは恐ろしいということですな
- 103: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 06:15:52.04 ID:srQf/WfY
- 我が家ならば持って行けなんて甘やかさない
基本皆一緒にだから食べに来いって呼ぶか呼ぶように頼むな
- 106: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 09:54:00.47 ID:Q93wnpxs
- 日頃から切れやすい相手なら母親だって最初から気を使うだろう
いつも温厚だからそんなことになったんだろう
- 108: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 10:49:10.11 ID:BiNXZ5E2
- >>106なるほどな、当時まだ高校生だもんな
しかし初ギレの理由が、両親の帰りが遅くてお腹が空いてるところに
ご馳走を目の前にしてすぐ食べられなかったからブチギレとか、普通の大人だったら普通に黒歴史だなw
- 107: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 10:14:33.56 ID:pUn/WRsL
- 反抗期のキッズなんじゃない?
- 109: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 11:36:34.82 ID:CUv3JZkx
- 自分が正しいと信じて疑ってない部分が最も恐ろしいな
彼女や子供ができたらしつけと称して殴るタイプ
- 110: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 11:46:39.42 ID:RIqZojsx
- 帰宅時間延長の連絡が入った時点で何か作って食うわ
- 111: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 12:18:14.64 ID:cCoAfufi
- >>110
だよな。幼児じゃあるまいし
- 112: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 15:41:45.97 ID:Y9uZKIkv
- 極端に腹が減る、食べ物を目の前にすると人格変わる人もいるんだよ。
俺もそのタイプなんで注意してるんだが。
- 114: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 16:02:34.01 ID:XkU/pnlM
- みんな色々いってるけど
私は自己中母親に振り回されてるから
投稿者の母親にイラついたわ
- 115: おさかなくわえた名無しさん 2019/04/25(木) 17:27:25.41 ID:Mdkv8Z3k
- >>114
確かに母親にはイラつくけど
このくらいの行き違いはどこの家でも普通にあって
ちょっと言い合するくらいで終わる事だと思う
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 42話目
管理人おすすめ記事!
※アンテナサイト経由で記事にジャンプします
この記事へのコメント