- 83: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/31(土) 19:19:19.98 ID:eJS2i5iP
- 私の会社は今年から変形労働時間制になったらしい
週に40時間働くように、残業したらその分早上がりで残業代をなるべく出さないようにしてる
私は定時で終わるので使ったことないけど教育係の先輩が残業をよくする人で、総務から怒られ、やること終わると変形で早く帰ってしまう
忙しいからあまり仕事も教えてもらえず、暇だと変形で帰るので教えてもらえず、出来る仕事が全然増えない
定時までずっと一人でノートを見返し、一度作ったデータを新たに保存して復習の意味で作り直しての繰り返し
スポンサーリンク
その先輩たちも私語が多く、どんな話でも楽しそうなのに、私が質問したら超めんどくさそうで顔がヒクヒクしてる
私はなんのために会社行ってるのかなと毎日思う
仕事をちょっとだけして、質問したらめんどくさそうにされて、一人ですること探しても時間が余って
もともとゆっくり教えるつもりなのかもしれないけど4月から入ってずっとこの調子だから疲れた
先輩たちが意地悪してるわけでもないのにこんな風に思うのもマイナス思考のせいだけどどうしても良いように考えられない
友達に相談すると絶対「ほぼ午前のみの仕事で正社員の給料と待遇ってマジで羨ましい!辞めちゃダメ!」としか言われない
半年経ってもほとんど午前のみの仕事の正社員なんか私以外にいるんだろうか…?
定時までひたすら仕事してたのって覚えてる限りじゃ半年のうち3日
使えないんだったらクビ宣告してほしい
使えないのかただ仕事教える気がないのかはっきりさせてほしい- 84: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/31(土) 19:40:34.85 ID:Oiwdtja2
- >>83
上に相談したら?
先輩たちじゃ埒が明かなさそう
- 85: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/31(土) 19:54:16.83 ID:EgfATTzV
- 仕事を教える気のある先輩は新人の質問にめんどくさそうな対応はしない
するとしたら何かあった時に自分に責任が回ってこないようにしたいロクデナシくらい
- 86: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/31(土) 21:41:39.20 ID:eJS2i5iP
- >>84
一度言ったけど「忙しい子達だから仕方ないし今出来ることを完璧にして。絶対いつか教えてくれるから。意地悪じゃないから」とのことでした
上司は先輩たちによくサポートしてもらってるから強く言えない気がします
総務に攻撃されたときめっちゃ怒って二人を庇っていました
>>85
単に私が信頼してもらえてないのも大きいと思います
先輩たちと性格が真逆なので話が噛み合わずあんまり話しかけてもらえなくなりました
だから喋ることすらめんどくさいのかもしれません
それでも教えてくれたらありがたいですけど
- 87: おさかなくわえた名無しさん 2019/08/31(土) 21:53:23.13 ID:sj2TKrQV
- >>86
85だけど、そういう理由でめんどくさがってるとしたら、またそれはそれで問題
仕事に私情を挟む幼稚な先輩
- 106: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/01(日) 17:08:20.62 ID:4SqmVs5I
- >>83
半年経ってもする仕事ないのは辛いね。私もそんな感じだから9月末で辞めるよ
1年未満だから仕方ないかなと思って続けてたけれど冗談じゃなく本当に仕事せずに終わる日が何度もあって8時間ヒマで頭痛がした
時間がもったいなくて耐えられなかった
同時期に私含めて3人中途で入ったけれど私以外の2人は毎日やることがあるチームだった
でも私が入ったチームは忙しい時期と忙しくない時期がある
忙しい時に入って、少しだけ仕事教えてもらえてもそれ以降は相手してもらえなかった
ヒマな時期になったけれど先輩たちは別のチームや他部署の人に仕事教えてばかり
このままじゃ駄目だなと思い別の仕事を教えていただける予定はありますかと聞くと忙しい時期突入してたみたい
教えてもらえなくて知らなかった
「忙しいのが見てわからない?みんな忙しいの。あなただけヒマだからってもっと考えて!周りのことよく見て!」と怒られた
「今日は(私)さんやることないから休んでも良かったねー。1日なにかしといてください笑」とも言われた
他のチームの人に雑用があったら私やりますんでと言って仕事しようとしたら「なんで別チームの仕事すんの?」と機嫌悪くなるから本当に何もできない
忙しくて余裕ないにしても合わないなぁ、しんどいなぁと精神的に疲れた
仕事に追われてる人が多い中でなんにもすることないのは居辛い
もともと仲良いチームに急に私が入ってきて嫌だったのかも
大して仕事してないしいなくなってもOKだなと退職を伝えたら、一生懸命仕事教えた時間がもったいないってため息つかれた
ゆっくり仕事になれてもらいたかったのなら申し訳ないけれどそんな感じもまったくしなかった
することないのも辛い
- 109: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/01(日) 19:10:52.33 ID:mnrQ4N9+
- >>106
>ヒマな時期になったけれど先輩たちは別のチームや他部署の人に仕事教えてばかり
ここがもうなんかね…教える気ないよね
- 112: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/01(日) 23:19:01.90 ID:tpF6ghdA
- >>106
83じゃないけどいくつか同感してしまった
仕事を教えてくれる気がない
仕事を見つけてやろうとするとケチをつけられて制限される
周囲が忙しそうな中で仕事がない辛さ
あなたは辞めるんだね
お疲れ様
- 116: おさかなくわえた名無しさん 2019/09/02(月) 07:17:43.40 ID:xm/RdB1u
- >>106
>>112
これ本当に辛いよね
私はヒマでやることなさすぎてストレスでお腹痛くなってくる
電話取ろうと思ってやってても他の人が先に出ると
「やる仕事ないんだから電話ぐらいあなたが取りなさいよ」と注意された
みんな忙しいけど忙しくないのはあなただけってじゃあなんか仕事教えるかしてほしい
忙しい忙しいって私語は毎日するくせに私に説明するの面倒くさそうに早口で、もうここらへんはどこも一緒なんだね…
自分のデスクの左の手元に置いてる人と右隣りの先輩の机に電話がある私とじゃそりゃちょっと差はできるよ
たまに取れたら「あー私が取りたかったのに!」って聞こえてきてこれもストレス
メール業務しかない私も電話は業務ある人たちにとってほしいよ
やることなんて自分で見つけろとかネットじゃよく見るけどそんなのほとんどやってるし、
わりと大きめの会社だから細分化されてて手をつけちゃダメなものも多い
管理人おすすめ記事!
※アンテナサイト経由で記事にジャンプします
この記事へのコメント