- 729: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 17:06:10.46 0
- 完全同居の方でみなさんのウトメは仕事してますか??うちは仕事しても長続きしなくて、今は家にずっといて過ごし辛くて本当に迷惑してる。歳だから身体がーとかいうけどすごく元気なんだよね。70過ぎて仕事に出ろと言うのは酷なのかしら?
これといった趣味も友だちも無く、リビングでテレビばかり見てるよ。唯一の趣味と言えば人の悪口で親族かなんか知らんが電話でこっちの悪口もガンガン言ってる。
自分が仕事に出れば良いんだけど、今は産まれたばかりの乳児いるから、しばらくは無理だし辛過ぎる
スポンサーリンク
- 730: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 17:24:51.82 0
- 自分で農業やるとかならいいけど
雇われなら70過ぎを雇うところがないんじゃないかな
悪口だけが鬱陶しいだけで、元気なのはいいことだと思う
乳幼児育てる時期に介護なんて振ってきたら最悪だから
- 731: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 17:51:50.53 0
- ごめんよく知らないで「悪口だけが」なんて書いちゃった
他にも鬱陶しいところいろいろとあるかもしれないね
- 732: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 18:46:19.03 0
- 乳児がもすこし大きくなったら、預けたり面倒見てもらえるかな?
- 733: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 18:58:10.77 0
- 面倒見てもらうってトメに?うちのトメは運転免許もないし、これまでゴタゴタがあり過ぎてトメが憎いのレベルだから子ども預けるなんてよっぽどの事がない限りしたくないな。
完全同居だけど、ほぼ家庭内別居状態でリビングに居たら私は出かけるか部屋に籠るし、会話なんて無い。でも存在がストレスなんだよ。
- 734: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 19:15:10.66 0
- >>733
存在がストレス、そうだよね
赤ちゃんいたらなおさら
わたしも子が2歳からの同居だけど、それでも嫌だったもん
それで断乳したタイミングで順調に来てた生理がピターーと止まり、気がついたときにはもう若年性更年期障害と診断された。ストレスですよね。
頑張ってとは言えないわ。なにかほかに方法はないかな、ここで吐き出すのもいいけど
- 735: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 20:16:57.27 0
- 診断ついたのならそれ理由に別居できないかな?
- 736: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 21:03:28.21 0
- >>735
診断がついたときの心境は、別居できる!というより、いままでの身体やこころの変化の原因がわかって、病名もついて、治療に進めるという安心感が勝ったよ
子どもが一番かわいい時期に、穏やかさが徐々になくなり、いつも子どもを大声で怒鳴り、イライラして男みたいになっていった3年間は本当に辛かった。何故?と
根本的な原因は同居のストレスなんだけどね…
- 738: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 21:15:33.91 0
- >>736
ひとまず体調が安定すること祈ってるよ
策は落ち着いて英気を養ってから練ろう
- 740: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 23:29:57.71 0
- >>736
あなたは結局別居したの?
- 737: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 21:06:35.37 0
- 出産して、まだご自身の肉体の回復もまだままならない期間に、ストレスを与えられすぎると、取り返しのつかないダメージを自分に浴びせることになるよ
729さんのことが心配
- 739: 名無しさん@HOME 2017/10/12(木) 21:16:45.51 0
- 心配して下さってありがとう。
本当に皆さんも苦労なさってるわ。同居なんて禁止にするか、違法行為にでもなればいいのにね。
引用元: ・旦那親との同居がたまらなく嫌Part3
管理人おすすめ記事!
※アンテナサイト経由で記事にジャンプします
この記事へのコメント