905 :名無し 2017/04/22(土) 20:14:35 ID:kdp
子持ちの方に質問です
私はまだ子供のいない妊活中の主婦です
年齢的には早く子供が欲しいなとは思っていますが、友人や知人の子供を見ても正直可愛いとは思えません
逆に子持ちの方のグチや大変さ、更にTwitterや育児板を見てると育児の辛さがすさまじく…ネガティブなイメージばかりです
そこで、産んでよかった!ここが可愛いよ!今何歳の子がいるけど幸せだよ!子がいない人生なんて考えられない!
なところがあれば教えていただきたいです
私はまだ子供のいない妊活中の主婦です
年齢的には早く子供が欲しいなとは思っていますが、友人や知人の子供を見ても正直可愛いとは思えません
逆に子持ちの方のグチや大変さ、更にTwitterや育児板を見てると育児の辛さがすさまじく…ネガティブなイメージばかりです
そこで、産んでよかった!ここが可愛いよ!今何歳の子がいるけど幸せだよ!子がいない人生なんて考えられない!
なところがあれば教えていただきたいです
906 :名無し 2017/04/22(土) 20:58:29 ID:XQA
>>905
他人の子と自分の子は違うとしか・・・
私の弟も私の子にもあまり興味なさそうだったけど
自分の子の事は可愛くて仕方ない感じ。
自分の子だけが可愛いって人は男女問わず結構いるもんだし
あんなによくできた子なのに、可愛くないんだね…って人もいるしね。
ただ、育児の辛さってのは、一時的なもので、子供は絶対に成長する。
うちは年子でそりゃあもう育児は大変だったよ。
今思い出そうにも、どうやって風呂に入れたか思い出せない。
絶対不可能だよな、下の子がお座りできるまでどうしてたんだろ・・・
と思っちゃうよ。でもこなしてたんだよね。
若かったし夢中だったから出来たんだろうけどさ。
学生時代の部活とか、あの頃はあれだけの事出来てたんだよなぁ
ってのと似ていて、もう一度やれって言われても、出来ないよ。
でも、どんなに辛くても、みんなそれを乗り越えるんだよ。
お産の痛みも(帝王切開なので経験ないですが)
麻酔なしで乗り越えられるようなレベルじゃないんだって。
でも、なんでそれが乗り越えられるかって言うと、生まれる喜び
子供に会えるって希望、将来の夢、そんないろいろな楽しみが
痛みを上回るからなんだって。
育児もさ、そういう喜びに満ちてるんだよ。
子供が自分の乳房に吸い付いてくる喜び。
母乳が出ないと泣きたくなるけど、でもミルクを飲んでくれて、
満腹にしてあげる事が出来ればそれも嬉しい。
初めての寝返りの時、見てるこっちの全身に力が入って
もどかしいのに、手助けも出来ない、ハラハラドキドキ
あの感覚が成長を見守る初めての感動なのかもね。
他人の子と自分の子は違うとしか・・・
私の弟も私の子にもあまり興味なさそうだったけど
自分の子の事は可愛くて仕方ない感じ。
自分の子だけが可愛いって人は男女問わず結構いるもんだし
あんなによくできた子なのに、可愛くないんだね…って人もいるしね。
ただ、育児の辛さってのは、一時的なもので、子供は絶対に成長する。
うちは年子でそりゃあもう育児は大変だったよ。
今思い出そうにも、どうやって風呂に入れたか思い出せない。
絶対不可能だよな、下の子がお座りできるまでどうしてたんだろ・・・
と思っちゃうよ。でもこなしてたんだよね。
若かったし夢中だったから出来たんだろうけどさ。
学生時代の部活とか、あの頃はあれだけの事出来てたんだよなぁ
ってのと似ていて、もう一度やれって言われても、出来ないよ。
でも、どんなに辛くても、みんなそれを乗り越えるんだよ。
お産の痛みも(帝王切開なので経験ないですが)
麻酔なしで乗り越えられるようなレベルじゃないんだって。
でも、なんでそれが乗り越えられるかって言うと、生まれる喜び
子供に会えるって希望、将来の夢、そんないろいろな楽しみが
痛みを上回るからなんだって。
育児もさ、そういう喜びに満ちてるんだよ。
子供が自分の乳房に吸い付いてくる喜び。
母乳が出ないと泣きたくなるけど、でもミルクを飲んでくれて、
満腹にしてあげる事が出来ればそれも嬉しい。
初めての寝返りの時、見てるこっちの全身に力が入って
もどかしいのに、手助けも出来ない、ハラハラドキドキ
あの感覚が成長を見守る初めての感動なのかもね。
907 :名無し 2017/04/22(土) 21:55:16 ID:hP6
>>905
1歳の子持ちです
結論から言うと、子供めちゃくちゃ可愛いです
可愛いというかもうすごく大事、理由のない愛おしさ
この子のためなら大好物のおかずも喜んであげる、命すら惜しくない
私は元々どちらかというと子供嫌いで、親戚や友達の子を見ても可愛いと思ったことが一度もなかった
もちろん口には出さないけど、うるさいし汚いし話通じないし
周りはみんな「自分の子は可愛いよ〜」「産んだら変わるから大丈夫だよ〜」って簡単に言うけど
もし可愛いと思えなかったらどうすんだよ!お腹に戻せないよ!って思ってました
でも、そんな私も結婚して、私の大好きな旦那は子供が欲しい人で
この人の子供だったら愛せるかもって思えてきて、妊娠、出産
陣痛は死ぬほど痛かったし、裂けた傷もしばらく痛い、骨盤もずれて足腰も痛い
乳首も切れて泣きながら授乳、慢性的に寝不足でふらふら
それでも産んだことへの後悔は全然ないです
産後2ヶ月で陣痛の痛みを忘れて、もう1人欲しいなぁと思ったくらい
ここだけの話、最初は旦那のために産むんだって思ってたところもあるけど、
今となっては仮に仮に万が一(ないけど)離婚になったとしても
娘は絶対に渡さないwww
1歳の子持ちです
結論から言うと、子供めちゃくちゃ可愛いです
可愛いというかもうすごく大事、理由のない愛おしさ
この子のためなら大好物のおかずも喜んであげる、命すら惜しくない
私は元々どちらかというと子供嫌いで、親戚や友達の子を見ても可愛いと思ったことが一度もなかった
もちろん口には出さないけど、うるさいし汚いし話通じないし
周りはみんな「自分の子は可愛いよ〜」「産んだら変わるから大丈夫だよ〜」って簡単に言うけど
もし可愛いと思えなかったらどうすんだよ!お腹に戻せないよ!って思ってました
でも、そんな私も結婚して、私の大好きな旦那は子供が欲しい人で
この人の子供だったら愛せるかもって思えてきて、妊娠、出産
陣痛は死ぬほど痛かったし、裂けた傷もしばらく痛い、骨盤もずれて足腰も痛い
乳首も切れて泣きながら授乳、慢性的に寝不足でふらふら
それでも産んだことへの後悔は全然ないです
産後2ヶ月で陣痛の痛みを忘れて、もう1人欲しいなぁと思ったくらい
ここだけの話、最初は旦那のために産むんだって思ってたところもあるけど、
今となっては仮に仮に万が一(ないけど)離婚になったとしても
娘は絶対に渡さないwww
908 :名無し 2017/04/22(土) 22:06:07 ID:kdp
>>906
ありがとうございます
読んでいてなんだか涙腺がゆるんできてしまいました
教えていただいたことを楽しみに妊活がんばります
そして、私は帝王切開の方も尊敬しています 我が子のために腹を切るなんて女にしかできないことですから
教えていただいてありがとうございます!
>>907
907さんのお話を聞いて安心しました
私も周りの子供を見てうるさいし大変そうでほんと可愛いとは思えないんですが、やっぱり自分の子は可愛いんですね!
私も早くその気持ちになりたいと思えてきました
ありがとうございます!
ありがとうございます
読んでいてなんだか涙腺がゆるんできてしまいました
教えていただいたことを楽しみに妊活がんばります
そして、私は帝王切開の方も尊敬しています 我が子のために腹を切るなんて女にしかできないことですから
教えていただいてありがとうございます!
>>907
907さんのお話を聞いて安心しました
私も周りの子供を見てうるさいし大変そうでほんと可愛いとは思えないんですが、やっぱり自分の子は可愛いんですね!
私も早くその気持ちになりたいと思えてきました
ありがとうございます!
910 :名無し 2017/04/22(土) 22:26:49 ID:hP6
>>908
こちらこそレスありがとうございます
妊活は大変なこともあると思いますが、がんばってくださいね
奥様に元気で可愛い子が宿ることを遠くから祈ってます
最後にひとつだけ!
お子さんが生まれて、もし可愛いと思えない時があったとしても
自分を責めたりしちゃダメですよ!
あまりにも疲れてたり心の余裕がない時は、
誰でも「もーやだ!」って思っても全然おかしくないのだから
私が子どもを可愛いと思えるのも、そう感じながら日々生活できるように力を貸してくれてる
旦那や両親、義両親など周囲のおかげもあるなぁと思うのです
こちらこそレスありがとうございます
妊活は大変なこともあると思いますが、がんばってくださいね
奥様に元気で可愛い子が宿ることを遠くから祈ってます
最後にひとつだけ!
お子さんが生まれて、もし可愛いと思えない時があったとしても
自分を責めたりしちゃダメですよ!
あまりにも疲れてたり心の余裕がない時は、
誰でも「もーやだ!」って思っても全然おかしくないのだから
私が子どもを可愛いと思えるのも、そう感じながら日々生活できるように力を貸してくれてる
旦那や両親、義両親など周囲のおかげもあるなぁと思うのです
915 :名無し 2017/04/23(日) 13:01:19 ID:h0o
>>910
アドバイスありがとうございます
教えていただいたことを忘れず授かったときに育児頑張っていきたいと思います!
優しいコメント嬉しいです
ネガティブなことばっかり考えていましたが、明るく考えていくことにします!
アドバイスありがとうございます
教えていただいたことを忘れず授かったときに育児頑張っていきたいと思います!
優しいコメント嬉しいです
ネガティブなことばっかり考えていましたが、明るく考えていくことにします!
この記事へのコメント