Pick Upされた人気記事

奥様「旦那さんの小遣いが月5万円は多いと思いますか? 」

カテゴリ:恋愛・結婚 コメント(0)
タグ: 結婚
otsukai_okodukai.png









180 :名無し 2012/09/09(日) 05:19:55.12 O.net

両親からの年200万の贈与と
育休手当込みで年収900万位なんですが。
旦那さんの小遣いが月五万円は多いと思いますか?
二年後職場復帰したら年収1200万位に戻る予定ですが、
二、三年後には三人目も希望しています。
今は四万円ですが、
通いたいスポーツジムが有るのに我慢しているようです。
家のローンは月10万であと20年位です。
181 :名無し 2012/09/09(日) 08:12:58.49 0.net

>>180
その5万円に何が含まれてるかによるよね。
うちは、昼ごはん代ビール代込の4万だけど、その他に携帯、ガソリンなんかで
2.5万だから合計6.5万(飲み代とか欲しいものはその都度)
偶にクレジット使ってるけど、見逃している。
旦那の給料がボーナス込みで月23万で月10万のローンを払ってるので少ないと
思うけど我慢して貰ってる。世帯年収は1000万ちょっと超える位。
182 :名無し 2012/09/09(日) 21:17:26.40 O.net

>>181
レスありがとうございます。
うちはお昼代込み、
ガソリン、携帯も別で181さんと一緒です。
ジムの他にお金がかかる趣味を持っており、
毎月四万円はほぼ綺麗に使いきってしまいます。
ただ心身を酷使する仕事をしているので、
ジムで少しでも健康が保たれるなら必要経費かなと
一晩考えて結論が出ました。
183 :名無し 2012/09/10(月) 09:28:04.37 0.net

毎年200万の贈与はないものとして生活するほうがいいのでは?
遺産として入ってくるにしても、旦那さんの小遣いで老後にはパァになってそう
生活レベルを下方修正するのって大変だと思う
ちなみに私は月3万(昼食・携帯込)だけど、余裕です
あんまり服買ってないのがあるからかな?(月1万いくかどうか)
184 :名無し 2012/09/11(火) 00:10:04.97 O.net

>>183
無いものと考えて貯蓄してるのですが
現在既に赤字をボーナスで補填しているので
貯蓄に手をつけているのと一緒ですね。
やはり月五万円は多いですね;
他を削るよう少し相談します。
185 :名無し 2012/09/11(火) 06:51:41.79 0.net

>>184コピペですが
2012年の平均お小遣い額(昼食代含む)は1ヵ月39,600円(前年比+3,100円)。
未婚者の場合は48,200円(前年比+2,500円)、既婚者は33,300円(前年比+2,500円)となっています。
さらに、子どもがいない家庭は46,100円(前年比+15,500円)ですが、子どもがいる家庭では31,000円(前年比−11,500円)
と、大幅に額が下がってしまいます。
これに対して理想のお小遣い額は67,200円(前年比+5,900円)。今年の平均お小遣い額が微増とともに、
理想と現実の差も広がってしまいました。「この1年間に昇給があった」と回答しているのは40.7%(前年比−1.8%)と
、半数以上のサラリーマンが“給料据え置き状態”です。
186 :名無し 2012/09/12(水) 13:11:20.65 O.net

お小遣は収入や役職、年齢によっても違ってくるから
上はあくまでも参考程度で、この収入帯では少ないかも
うちは7〜8万が主人、私が7〜8千円
化粧品や衣料品は別だけど
専業主婦だからたまにランチや映画に友人と行くぐらいだから、少なめに設定してる
足りなかったら自分の貯金から出す
187 :名無し 2012/09/12(水) 23:21:14.18 O.net

旦那は今の部署で
一番下っ端なので交際費は殆どかかっておらず
しかも弁当と水筒を持って出勤しているので
殆ど趣味に費やしています。
趣味に月五万円はかけすぎだろうと思いますが、
私は赤ん坊と家に引きこもっていて
小遣いも月5千円使うかどうかなので
今はこれでよしとします。
しかし長い目で見ると、
お金がかかる趣味って嫌ですね。
188 :名無し 2012/09/13(木) 00:53:57.25 0.net

>>187
180さんなのではないでしょうか?
このスレでも、旦那さん一人で稼いでいる人と共働きで奥さんの方が給料良い人と
では感覚違うよね。
うちは共働きで給料同等なので、旦那が4万(昼食込みで予定外の物は別途渡してる)
私が2万(昼食代除く)です。
189 :名無し 2012/09/13(木) 17:49:40.88 O.net

181→180
でした。
職場復帰したら
私も小遣いは二万位にしてもらう予定です。
190 :名無し 2013/01/11(金) 10:12:39.44 0.net

OSが古くてネット環境についていけなくなったので、
思い切ってノーパソを新調した。旦那と二人分。
プラス、旦那が仕事で使うので27インチモニター。
しめて40万ちょい。
久々の大物出費にちょっとびびったわ…
でもそのポイントで加湿器を買えたのでヨシとしよう

新しいPCの速さにびっくりしてるよー
191 :名無し 2013/01/11(金) 19:00:49.22 0.net

今は子(大学生、一人暮らし)一人に仕送り中なんだけど
春からそれが二人になる。

生活費を丸抱えしてやってる同居姑はまだまだ長生きしそうだし
上の子の就活とか下の子が院まで進むかもとか
心配しだしたら切りが無い。

貯蓄がもっとあったら、どーんと構えていられるのかな…









この記事へのコメント