Pick Upされた人気記事

【切実】皆さん老後の蓄えってどの位必要だと思いますか??

カテゴリ:恋愛・結婚 コメント(0)
タグ: 結婚
a2617f1b-s.jpg









115 :名無し 2012/06/17(日) 11:11:05.54 0.net

皆さん老後の蓄えってどの位必要だと思いますか?
出来れば早くから計画を立ててた方が良いとは思うけど何歳位から考えたら良いのでしょう?
118 :名無し 2012/06/17(日) 21:33:20.39 0.net

>>115
夫婦で三千万。
年金+月10万で80歳まで生き延びる計算している。年金が予想通りなら今とあまりかわらない生活ができる計算。
119 :名無し 2012/06/17(日) 23:59:19.68 0.net

>>118 レス有難う。
60才〜65才の魔の5年間はどうするの?
120 :名無し 2012/06/18(月) 13:44:14.77 0.net

>>119
働く予定。夫婦の年齢差が五歳あるから、五年間は夫に専業主夫してもらおうと思う。
それか減額覚悟で早く支給してもらう。
116 :名無し 2012/06/17(日) 11:37:39.21 0.net

800万から1300万なんて差が大きすぎるだろうに
117 :名無し 2012/06/17(日) 20:51:55.38 0.net

いや大して変わらんよ。
プレジデント見て優越感に浸る一般庶民上位層だよ。実際は税金がっぽり取られて一番損する層だよ。
123 :名無し 2012/06/21(木) 08:07:11.30 0.net

800-1000万は別スレ建ってるから(経緯は>>37-42)
ここは実質1000-13000万だよ

元々過疎スレだったから仕方ないけど、不景気で尚更人が居なくなった感じ
寂しいねぇ
125 :名無し 2012/06/21(木) 11:32:44.06 0.net

1000-1300万の人が少ないのかも
自分も800-1000万だから正直ここはもう関係ないけど
お気に入りに残ってるから書き込みに気づいただけ
126 :名無し 2012/06/21(木) 18:39:49.62 0.net

うちはようやく夫婦2人で1100万位。
後5年位で主人が定年なので、ここに居れるのもほんのちょっとの間。
800-1000万のスレは共働きの若い世代っぽかった。
127 :名無し 2012/06/22(金) 04:30:25.16 0.net

昇給昇格して月々59万になった。
昇給昇格前のボーナスを足せば、1000万を超えると思っていたら、
昇給昇格前のボーナスより少なかったww
ごちゃごちゃ細かいものを足せば、1000万をギリギリ超えそうな気がするのだが、
と言って、育児板の1000万超は書きづらい。
古巣の800万―1000万も気を使う。
居場所がなくなってしまったよ
128 :名無し 2012/06/22(金) 06:13:40.21 0.net

>>127
ここって税込のスレだから大丈夫なんじゃない?
月々59万ってすごいなぁ。羨ましい。うちは税抜きなら月50万位(うち夫が22万)
このスレでギリギリ底辺。
130 :名無し 2012/06/22(金) 08:42:16.19 0.net

>>127
細けぇことはいいんだよ
うちもだいたい1000万前後
そのときのスレ雰囲気によって書き込むほうを選ぶ

でも最近どっちも人がいないから書き込んでないな
129 :名無し 2012/06/22(金) 07:06:31.57 0.net

ここスレの人って、管理職とかが多いのかなぁ?
残業手当って、うちは3000円弱なんだけど世間水準位?
131 :名無し 2012/06/22(金) 08:43:37.31 0.net

>>129
うち末端管理職
22時過ぎると一日1000円www付くよ
134 :名無し 2012/06/22(金) 17:39:46.76 0.net

>>131
深夜手当だね。
132 :名無し 2012/06/22(金) 12:13:05.93 O.net

このスレの下限位だけど年末二人目が産まれる予定
携帯代節約したい。
夫婦ふたりで17000円はかかりすぎ。
旦那は仕事で使うから仕方がないけど
料金プラン見直さなきゃ
皆さん、携帯代いくらかかってますか?
135 :名無し 2012/06/22(金) 17:48:59.61 0.net

>>132
4人で18000円
夫(仕事でも使う)4000円、私2000円、長男(大学生)9000、次男3000円
電話料金分け合いなので、だいたい毎月同じ
137 :名無し 2012/06/22(金) 18:06:33.13 O.net

>>135
奥さん2000円は凄いですね!
通話、メールのみですか?
長男さん9000円も大学生なのに偉い。
学生のころは平気で2万位使ってたな…
138 :名無し 2012/06/22(金) 18:16:30.05 0.net

>>137
長男はパケット定額(実質は10万位使ってるのが4800円)で通話料は次男の余りで大体OK。
私は定額743円+オプション600円で、通話料は分け合い、メールとネット代が少し出る位かな。
139 :名無し 2012/06/22(金) 18:21:49.14 O.net

>>138
通話料分け合いって、良いですね、
常に、繰り越し分が余るからもったいなくて。
ドコモにもあるならうちもそうしよう。
133 :名無し 2012/06/22(金) 13:32:45.24 0.net

3人で1万くらい<携帯
でも仕事で使ってるなら高いのも仕方なくない?
その分を収入に換算しないで生活すればいいだけ

136 :名無し 2012/06/22(金) 18:00:18.76 O.net

>>133
3人で1万て普通位なのかな?
旦那さん9000円、私8000円くらいなの。
旦那さんは会社支給の携帯持ちだけど、
仕事でスマホでちょこちょこいろいろ調べたりしてるから良いとして。
私、そんなに通話してないのに基本料が独身のときのまま。
10年前にショップ定員にすすめられるままに加入した料金プラン。
そもそもiモード基本料4200円て高いよね…
141 :名無し 2012/06/22(金) 18:40:42.92 0.net

最近スマホにしたから夫婦のみで3500円→12000円
ざっくり3倍以上になったけどもともとネット依存症だし
これは自分に許してやろうって金額かな

スマホって一度持つと手放せない感じになるね
若い人たちが生活苦しくても携帯には金を惜しまない気持ちがわかってきた

でも>>136の携帯代は「そんなに通話してない」がほんとなら高すぎるような
見直しする余地がきっとあると思う
140 :名無し 2012/06/22(金) 18:39:06.99 0.net

何か月か請求書をチェックして、様子を見ながらプランを下げて行くと良いよ〜。
大学生の子供は、一時は毎月のようにプランを変更してた(携帯操作で出来るので)
私は時々携帯で通話料金をチェックして、超えそうなら控えるようにしている。
人には使用を控える様には、言い難いけど自分だけは節約しようと思って。
142 :名無し 2012/06/26(火) 07:02:32.97 0.net

住民税めちゃくちゃ上がった。
去年の収入多かったし、長男が働き出したので・・・
ああ、また生活苦しい(貯金しすぎて)。
143 :名無し 2012/06/27(水) 22:53:52.26 0.net

住民税3割増しだったわ
144 :名無し 2012/06/28(木) 23:59:53.51 0.net

消費税も上がるし、散々だね。
145 :名無し 2012/06/29(金) 11:58:37.41 O.net

育休中で収入三分の一なのに
市民税17万、
でも子供三人欲しい、
貧乏でも洋服買えなくても欲しい、
ガンガル
146 :名無し 2012/06/29(金) 16:37:05.47 0.net

>>145
お金は贅沢しなければ何とかなる。
子供は贅沢品だが年を取らないうちじゃないと作れない。
うちも3人欲しかったけど、見てくれる人が居なかったので諦めてしまった。
今でも少し心残り・・・
147 :名無し 2012/07/18(水) 15:57:16.69 O.net

下の娘の学費(専門学校)が来年と再来年。これが終わったら我が家もだいぶ楽になりそう!上の子は今年就職して三万円家に入れてくれてる。もちろんそんなお金使えないが…別口座に入れて将来渡す予定。
有難い事に夏のボーナスが200万円もらえた。あと10年は頑張ってお金貯めなくては…。別に贅沢してるわけじゃないんだけど年収がいいわりに貯金があまりない。
148 :名無し 2012/07/28(土) 18:45:59.45 O.net

>>147
老後の蓄えっていくらを目標にしてますか?
前某ブログで7500マソって書いてる人がいてうへえってなってしまった。









この記事へのコメント