664 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:28:25.36 ID:le3+MQ9W.net
小学校の子供の成績のことについて。親バカな質問です。
テストではほぼ満点。大人しい子なので授業態度も問題ない。
かけっこでは必ず一位。運動会リレーでも活躍。
習い事の球技でも一定の成績おさめていて
明らかに同世代の中では球技にも慣れてる。
この状態でオール2ってありえますか?
(5段階評価だとオール3)
相対評価ではなくなっていることは理解してますが
絶対評価にしても3を取れる能力ってもう小学生超越してるのでは?
モンペ認定が怖くてリアル凸は(まだw)してません。
テストではほぼ満点。大人しい子なので授業態度も問題ない。
かけっこでは必ず一位。運動会リレーでも活躍。
習い事の球技でも一定の成績おさめていて
明らかに同世代の中では球技にも慣れてる。
この状態でオール2ってありえますか?
(5段階評価だとオール3)
相対評価ではなくなっていることは理解してますが
絶対評価にしても3を取れる能力ってもう小学生超越してるのでは?
モンペ認定が怖くてリアル凸は(まだw)してません。
665 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:39:40.21 ID:F24HrAXN.net
積極性に欠けるとか
666 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:45:18.29 ID:UxhzyYjQ.net
大人しい子って事は積極性に欠けるんだろうね
あと創意工夫のなさやリーダーシップに欠けるとか
低学年ならテストほぼ満点で当たり前だからその上を行く何かが欲しいところ
相対評価だったら体育は3取れてたかもね
あと創意工夫のなさやリーダーシップに欠けるとか
低学年ならテストほぼ満点で当たり前だからその上を行く何かが欲しいところ
相対評価だったら体育は3取れてたかもね
668 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:51:36.52 ID:3/wsevXn.net
低学年のうちは習い事やってて得意な事ってあまり評価されない気がする
ピアノ習っている子が音楽2で習ってない子が3とか
幼稚園時代から野球サッカーやってて運動大得意な子は2なのに
ちょっと鈍くさい子が鉄棒克服したら3とか
ピアノ習っている子が音楽2で習ってない子が3とか
幼稚園時代から野球サッカーやってて運動大得意な子は2なのに
ちょっと鈍くさい子が鉄棒克服したら3とか
670 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:57:46.58 ID:qbSTBTKL.net
>>668
そうそう
そこから自分が得意な事を皆に教えてあげるとか出来るようになると評価されるんだけどね
そうそう
そこから自分が得意な事を皆に教えてあげるとか出来るようになると評価されるんだけどね
669 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:55:53.51 ID:lRENK626.net
うちの2年生の娘と学校の場合は、
大人しくて授業であまり手を上げられないとか、
自分から進んで何かやれるかの部分で減点されてるなと思う
学校が皆でクラスや授業を作って理解してくことを大切にするから、
自分が黙って分かってるだけじゃ良くないみたい
確かに、思ってることや分かってることを表現するのも学習のうちだしね
大人しくて授業であまり手を上げられないとか、
自分から進んで何かやれるかの部分で減点されてるなと思う
学校が皆でクラスや授業を作って理解してくことを大切にするから、
自分が黙って分かってるだけじゃ良くないみたい
確かに、思ってることや分かってることを表現するのも学習のうちだしね
671 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 09:59:51.68 ID:6cjZh1pF.net
>>664
授業見たらわかると思うよ
多分他と比べて普通なんだと思う
授業見たらわかると思うよ
多分他と比べて普通なんだと思う
672 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 10:01:09.88 ID:SX98OWd+.net
低学年も高学年も、通知簿の評価は積極性が大事だよね
間違ってもいいから手を挙げて、大きな声で発表する
体育や音楽の試技を臆せずやる
高学年になったら長がつく役割や発表会の役への立候補もポイント
間違ってもいいから手を挙げて、大きな声で発表する
体育や音楽の試技を臆せずやる
高学年になったら長がつく役割や発表会の役への立候補もポイント
673 :664 2019/03/25(月) 10:48:31.21 ID:le3+MQ9W.net
>>672
皆さん言ってくれてることですが三行目何となくふに落ちました。
えっ?そんなの低学年もっと言えば保育園の時から出来たんじゃないの?
って確認したら
「皆苦戦してるのに女の子の自分だけが出来たら悪目立ちするから、これでいいの」
って聞いたことがある。でもこの要領で全教科わざと出来なく見せてることもないし
(実際点数はいいし、リレーには毎年選ばれてるし)さして心配してなかったんです。
今さらどう言えば積極性って育めるんだろう。このご時勢無理に焚き付けて
虐められてもよくないとは思うけど・・・
皆さん言ってくれてることですが三行目何となくふに落ちました。
えっ?そんなの低学年もっと言えば保育園の時から出来たんじゃないの?
って確認したら
「皆苦戦してるのに女の子の自分だけが出来たら悪目立ちするから、これでいいの」
って聞いたことがある。でもこの要領で全教科わざと出来なく見せてることもないし
(実際点数はいいし、リレーには毎年選ばれてるし)さして心配してなかったんです。
今さらどう言えば積極性って育めるんだろう。このご時勢無理に焚き付けて
虐められてもよくないとは思うけど・・・
674 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 11:09:19.78 ID:WpdFbMmz.net
>>673
他の子の成績とも比べてみたらどうかな
うちの子供の学校はその感じだとオール2で合ってる
よっぽどじゃないと3はつかない(「できない、普通、できる」ではなく、「できない、できる、優秀」というレベル分けになっている)
小学生だと、走ったりリレー選手に選ばれるのも、まだまだ単に体の大きさや月齢の差が大きい年齢だし
他の子の成績とも比べてみたらどうかな
うちの子供の学校はその感じだとオール2で合ってる
よっぽどじゃないと3はつかない(「できない、普通、できる」ではなく、「できない、できる、優秀」というレベル分けになっている)
小学生だと、走ったりリレー選手に選ばれるのも、まだまだ単に体の大きさや月齢の差が大きい年齢だし
681 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 11:51:42.36 ID:JVkuVCFw.net
横だけどこの流れ参考になる
>>674のつけ方にも納得した
>>664
中学ならオール5取れるだろうなと思った
私も公立中の中でテストは満点近くで授業中中心になるような発言をしなくても5つけてくれてた
唯一英語だけは発音(リピートアフターミー!というノリが)が嫌で適当にやってたからかテストは満点でも4だった
>>674のつけ方にも納得した
>>664
中学ならオール5取れるだろうなと思った
私も公立中の中でテストは満点近くで授業中中心になるような発言をしなくても5つけてくれてた
唯一英語だけは発音(リピートアフターミー!というノリが)が嫌で適当にやってたからかテストは満点でも4だった
675 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 11:13:48.69 ID:DQcB79C/.net
>>673
たぶん皆が全力で頑張っている中でそのハスに構えた態度が鼻に付いての評価2なんだと思うわ
でも賢そうな子だから内申が進学に絡む年頃になればうまく立ち回りそう
だから今は通信簿のことは気にしなくてもいいんじゃないかな
たぶん皆が全力で頑張っている中でそのハスに構えた態度が鼻に付いての評価2なんだと思うわ
でも賢そうな子だから内申が進学に絡む年頃になればうまく立ち回りそう
だから今は通信簿のことは気にしなくてもいいんじゃないかな
677 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 11:37:37.06 ID:wbNqzRlZ.net
悪目立ちとかその年頃で気にして可愛そう。
転校したら?
転校したら?
682 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 12:06:54.54 ID:dCaohOyC.net
うちの小学校も三段階評価
でもそれぞれ細かい項目が4つある
例えば社会、
?関心・意欲・態度
?思考・判断・表現
?観察・資料活用の技量
?知識・理解
だからテストでいくら満点でも3は貰えない
例えば体育、
?関心・意欲・態度
?思考・判断
?運動の技能
?知識・理解
だからいくら足が速くても3は貰えない
小学校の通知表は、単に「できる・できない」じゃないんだよね
なのでオール2の評価は至極真っ当だと思った
でもそれぞれ細かい項目が4つある
例えば社会、
?関心・意欲・態度
?思考・判断・表現
?観察・資料活用の技量
?知識・理解
だからテストでいくら満点でも3は貰えない
例えば体育、
?関心・意欲・態度
?思考・判断
?運動の技能
?知識・理解
だからいくら足が速くても3は貰えない
小学校の通知表は、単に「できる・できない」じゃないんだよね
なのでオール2の評価は至極真っ当だと思った
684 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 12:56:00.24 ID:g7sEMaee.net
>>664
今の成績の付け方って私たちの子供の頃と全然違うから、積極性はないけどできる子ってのがオールBでもおかしくないよ
>>682に書いてあるように細分化してあって、100点取れるというような達成度も大事なんだけど自分の意見をきちんと言えるかや他者との関わりがかなり重要視されてる
その項目でAを取れるかは100点取れるプラス何か光る発言や作文ができるかだから、もしかしたら発言が足りなかったのかもね
もし問い合わせをするならモンペ風でなく、足りないところを伸ばしたいので教えてほしいっていう風に問い合わせたらいいんじゃないかな
今の成績の付け方って私たちの子供の頃と全然違うから、積極性はないけどできる子ってのがオールBでもおかしくないよ
>>682に書いてあるように細分化してあって、100点取れるというような達成度も大事なんだけど自分の意見をきちんと言えるかや他者との関わりがかなり重要視されてる
その項目でAを取れるかは100点取れるプラス何か光る発言や作文ができるかだから、もしかしたら発言が足りなかったのかもね
もし問い合わせをするならモンペ風でなく、足りないところを伸ばしたいので教えてほしいっていう風に問い合わせたらいいんじゃないかな
685 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 13:06:00.82 ID:enQl59sP.net
小学生の通信簿って、うちの子ならもっといいはずって思う親が多いみたいね。
自分の子の良いところは目につくけど、よその子の良いところ、成績はなかなか分からないし
親に取ったらオール3の我が子でも、普段からクラス全体を見てる担任からの評価はオール2
客観的に見たら、この内容でリアル凸は恥ずかしい
自分の子の良いところは目につくけど、よその子の良いところ、成績はなかなか分からないし
親に取ったらオール3の我が子でも、普段からクラス全体を見てる担任からの評価はオール2
客観的に見たら、この内容でリアル凸は恥ずかしい
694 :664 2019/03/25(月) 13:58:59.51 ID:le3+MQ9W.net
>>685
勿論親バカ前提なんですよね。
極端に言うと
テストで100点以上の点数ってあるんですか?
うちの子より速い子はいるんですか?
男子でもバク転どころかマット運動の試技、倒立すら出来ないんですよね?
みたいな感じの凸をイメージしてますです。
勿論これもモンペ認定されると分かってるので
あくまでネット限定の本音と言うだけのことで実際にやるつもりはありません。
実際の理由はふに落ちています。授業を回す役割も歯車の役割すら担えていないし
斜に構えているようには消して見えないと思いますが
オドオドびくびくきょどってるのは目に浮かびます。実際そうなので
勿論親バカ前提なんですよね。
極端に言うと
テストで100点以上の点数ってあるんですか?
うちの子より速い子はいるんですか?
男子でもバク転どころかマット運動の試技、倒立すら出来ないんですよね?
みたいな感じの凸をイメージしてますです。
勿論これもモンペ認定されると分かってるので
あくまでネット限定の本音と言うだけのことで実際にやるつもりはありません。
実際の理由はふに落ちています。授業を回す役割も歯車の役割すら担えていないし
斜に構えているようには消して見えないと思いますが
オドオドびくびくきょどってるのは目に浮かびます。実際そうなので
689 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 13:32:45.78 ID:r9NkGJZ7.net
何も言わなくてもある程度「出来る子」って教師には可愛げがないのか放置されるよね
駄目な子を褒めて伸ばす必要があるのは分かるけど、通知表以外での気配りがもっとあっていい
出来る子もしっかり見ててくれるタイプの教師じゃないと不満は溜まるばかりかと
自己肯定感を育てられない教師はぶっちゃけハズレだと思う
駄目な子を褒めて伸ばす必要があるのは分かるけど、通知表以外での気配りがもっとあっていい
出来る子もしっかり見ててくれるタイプの教師じゃないと不満は溜まるばかりかと
自己肯定感を育てられない教師はぶっちゃけハズレだと思う
691 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 13:35:29.07 ID:eAT2n8Il.net
放置される「出来る子」は塾に入っちゃう傾向があるうちの地区
696 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 14:24:54.96 ID:eAT2n8Il.net
小学校の成績なんてなんでもええやんw
高学年かつ公立中高一貫受けるとかなら別だけどさ
高学年かつ公立中高一貫受けるとかなら別だけどさ
700 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 15:30:31.93 ID:DQcB79C/.net
通知表の成績よりも本人が「女子だから」悪目立ちしたくないと言ってることの方が長い目で見て問題かも
実力を伸び伸び発揮できなくなる呪いをどこかで掛けられているようなもの
実力を伸び伸び発揮できなくなる呪いをどこかで掛けられているようなもの
704 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 18:57:11.76 ID:0pXJLfOx.net
>>700 そう思う。
701 :名無しの心子知らず 2019/03/25(月) 15:43:06.49 ID:mCZCs1RX.net
中学生になれば成績を嫌でもみんな意識するから本人がなんとかするよ
今はまだ成績が何かに直結するわけじゃないし本人も必要性を感じないんじゃない?
今はまだ成績が何かに直結するわけじゃないし本人も必要性を感じないんじゃない?
この記事へのコメント