Pick Upされた人気記事

去年の夏に筋トレにハマったワイの健康診断結果

カテゴリ:日記 コメント(0)
kenkoushindan1_man_good.png







1 :名無し 2022/07/05(火) 06:35:08.97 ID:NwEEXzyad.net

80kgスタート 身長179cm
まずは減量 71kgまで

そこから増量 77kgまで
健康診断があることに気づき減量開始

2ヶ月で 70.7kgまで減量し健康診断を受ける

尿酸高めです
肝機能おかしいです
クレアチニンおかしいです
コレステロール値高いです

もうわけわからん
https://imgur.com/1zIWZDo
2 :名無し 2022/07/05(火) 06:35:54.13 ID:WmXp8Z0h0.net

遺伝です
4 :名無し 2022/07/05(火) 06:36:55.16 ID:NwEEXzyad.net

コレステロールだけはまじで納得いかん…
脂質は卵くらいしか取ってないぞ…一日30g以下やのに

尿酸は鶏むねとか鶏ももが原因か?

今回初めてクレアチニンがでて驚いてるけど
調べたらたんぱく質とりすぎが怪しいかも
75 :名無し 2022/07/05(火) 07:17:04.75 ID:ymNVKytia.net

>>4
コレステロールは体内で作られてるぞ
5 :名無し 2022/07/05(火) 06:37:17.87 ID:NwEEXzyad.net

肝機能はたぶん、溶剤取り扱ってるからやとおもうけど
6 :名無し 2022/07/05(火) 06:38:09.66 ID:8KncTEEr0.net

アスリートでもない限り、あんな筋肉こしらえたって無駄でしかないもん
7 :名無し 2022/07/05(火) 06:38:22.37 ID:FTDY+Fp/0.net

コレステロール高くなくね
11 :名無し 2022/07/05(火) 06:39:31.45 ID:NwEEXzyad.net

>>7
高いですってなんか書かれてたやで
8 :名無し 2022/07/05(火) 06:38:22.54 ID:O9+7WIU2d.net

2ヶ月如きで体が変わると思うな
10 :名無し 2022/07/05(火) 06:39:16.59 ID:NwEEXzyad.net

>>8
去年の夏って書いてるやろちゃんと見ろ
9 :名無し 2022/07/05(火) 06:38:56.63 ID:NwEEXzyad.net

筋トレにハマっただけであってムキムキではないでほぼ減量ばっかりで筋肉残っとらんで
12 :名無し 2022/07/05(火) 06:39:31.81 ID:bR8u2PEF0.net

ちゃんと数値に出ていいやん
13 :名無し 2022/07/05(火) 06:40:11.99 ID:NwEEXzyad.net

>>12
健康なんか不健康なんかはわからんけど
無理のないダイエット法を身につけたから
それはよかったやで
53 :名無し 2022/07/05(火) 06:59:33.71 ID:eADyynWTr.net

>>13
無理があるから数値に出てるんやろ草
14 :名無し 2022/07/05(火) 06:40:21.43 ID:NwEEXzyad.net

詳しい人おるか?
16 :名無し 2022/07/05(火) 06:41:26.86 ID:mCNqFL+90.net

筋トレでムキムキと健康って別の話やからね
何故か皆勘違いしとるんや
22 :名無し 2022/07/05(火) 06:42:24.91 ID:NwEEXzyad.net

>>16
だからムキムキやないて
食べてダイエットできるくらい運動したし健康に気を使ってたやで
54 :名無し 2022/07/05(火) 07:02:33.23 ID:jg4ZQqTZd.net

>>22
使ってないやん
それが今の結果や
こんな便所で聞くより病院行けカス
58 :名無し 2022/07/05(火) 07:03:22.23 ID:NwEEXzyad.net

>>54
べんじょとかいうなや
いいところやここは
19 :名無し 2022/07/05(火) 06:41:55.50 ID:wnzPLjju0.net

尿酸高いって言っても7かよ
俺なんか14いったぞ
24 :名無し 2022/07/05(火) 06:42:56.54 ID:NwEEXzyad.net

>>19
2倍はやばいな
どうしたらそうなるんや?

ワイ、お酒も一滴も飲まんし
28 :名無し 2022/07/05(火) 06:44:20.83 ID:wnzPLjju0.net

>>24
知らん 暴飲暴食やろなデブだし
ユリノーム飲んで1ヶ月で6まで下げたけど
20 :名無し 2022/07/05(火) 06:42:05.07 ID:Ah14OrZs0.net

筋トレしてる人は肝機能高めになるで
23 :名無し 2022/07/05(火) 06:42:39.61 ID:Ubx11tM+a.net

たんばく質過多は肝臓が逝くから気をつけろ
26 :名無し 2022/07/05(火) 06:43:30.41 ID:Ah14OrZs0.net

>>23
不足してもいかれるし
ダメになるまで何も言わんしムカつく臓器やな肝臓
29 :名無し 2022/07/05(火) 06:44:39.00 ID:NwEEXzyad.net

>>23
でも毎日、プロテイン1~2杯(一回、粉30~40g)
あとご飯食べるときに鶏むねか鶏もも100g-150gくうてるだけなんよね

摂取量で言えば100gくらい
体重の1.5から2倍くらい
31 :名無し 2022/07/05(火) 06:45:23.37 ID:OauZSLPJd.net

>>29
増やすときの摂取量やとりすぎ
37 :名無し 2022/07/05(火) 06:46:59.06 ID:NwEEXzyad.net

>>31
筋肥大には2倍ってよく聞くから真似したけど
それがあかんかったんか
59 :名無し 2022/07/05(火) 07:03:44.83 ID:jg4ZQqTZd.net

>>29
もしかしてプロテインが体にいいと思ってんの?
70 :名無し 2022/07/05(火) 07:11:22.92 ID:NwEEXzyad.net

>>59
適度にとるぶんにはええやろ
足りない分をとるには、それに頼り切りはあかんけど
27 :名無し 2022/07/05(火) 06:43:58.88 ID:k1kH0+oar.net

尿酸は運動しすぎも良くないだろ
30 :名無し 2022/07/05(火) 06:44:43.69 ID:FTDY+Fp/0.net

専門の人が高いうてるんだったら強く否定するつもりはないけど
コレステロール値この程度やったら全然気にする必要ないで
35 :名無し 2022/07/05(火) 06:45:59.67 ID:NwEEXzyad.net

>>28
暴飲暴食って止まらんよなキレ食い何度かしたわ
>>30
基本的にずっとローファットなのになんでコレステロールが…ってかんじや

白米が内臓脂肪ぐんぐんたまらせたんか?
32 :名無し 2022/07/05(火) 06:45:24.86 ID:luUMMjW6d.net

脳ミソまで筋肉かよ
38 :名無し 2022/07/05(火) 06:47:18.06 ID:NwEEXzyad.net

>>32
脳筋なめんな
34 :名無し 2022/07/05(火) 06:45:50.94 ID:AUJ/UGMy0.net

肝臓は一時的に数字悪くなるけど落ち着くって聞いたけどな
39 :名無し 2022/07/05(火) 06:47:19.44 ID:WTNKACn3d.net

去年は異常なしやったんか?
41 :名無し 2022/07/05(火) 06:48:13.27 ID:NwEEXzyad.net

>>39
去年も確か、尿酸とコレステロールと肝機能はあってクレアチニンが今回初

去年は筋トレも何もせずに普通にぽっちゃりさんだった
44 :名無し 2022/07/05(火) 06:50:48.48 ID:Q9agrGaid.net

>>41
クレアチニンは筋肉多いほうが出やすいみたいやし他が現状維持と考えたら妥当やない?
48 :名無し 2022/07/05(火) 06:54:39.15 ID:NwEEXzyad.net

>>44
でも体見る限りではそんなに筋肉質なからだなわけないんよな
ほなけんプロテインとか鶏肉のたんぱく質とりすぎなのかなおもた
42 :名無し 2022/07/05(火) 06:48:39.65 ID:wnzPLjju0.net

そういや筋トレすると筋肉片が剥がれてそれがプリン体になって尿酸高くするとかなんかでみたな
尿酸いろいろ調べてた時見た気がする
49 :名無し 2022/07/05(火) 06:55:26.24 ID:NwEEXzyad.net

>>42
健康診断前の一週間くらいモチベなくて筋トレしてないんよな‥ノー筋肉痛で採血したやで…
45 :名無し 2022/07/05(火) 06:51:42.88 ID:wdZyfhY+0.net

健康になる目的の筋トレでプロテイン+鶏胸肉は不必要にとりすぎやん
どっちか片方だけで十分足りる
46 :名無し 2022/07/05(火) 06:53:11.69 ID:78bg1pDJ0.net

筋トレというか食生活が極端になった結果やろな
47 :名無し 2022/07/05(火) 06:53:54.78 ID:NwEEXzyad.net

>>46
食生活はたしかに極端やな
50 :名無し 2022/07/05(火) 06:55:49.16 ID:NwEEXzyad.net

肝機能は溶剤やとおもうんやけどなあ
51 :名無し 2022/07/05(火) 06:57:02.51 ID:kNMoGBep0.net

溶剤使ってんなら普通の診断に+して特殊な診断あるやろたしか
55 :名無し 2022/07/05(火) 07:03:06.08 ID:NwEEXzyad.net

>>51
あるで
よくしっとるな
52 :名無し 2022/07/05(火) 06:58:40.56 ID:E/4Gshhsd.net

ゴミみたいな身体やな
もう内部ボロボロやん
56 :名無し 2022/07/05(火) 07:03:13.69 ID:/1geLNW30.net

高強度のウエイトトレは尿酸値爆上げするで
ウエイトトレ+飲酒なんて痛風一直線コースや
57 :名無し 2022/07/05(火) 07:03:20.47 ID:V7nZ2th30.net

筋トレしてると尿酸とクレアチニンは高くでるらしい
健康診断の再検で医師に筋トレしてるっていったら説明された
サプリメントで肝機能に負担かかる人もいるから気をつけてって言われたわ
60 :名無し 2022/07/05(火) 07:04:55.97 ID:V7nZ2th30.net

クレアチンとかいうクレアチニン爆上げしそうなサプリメント
61 :名無し 2022/07/05(火) 07:04:56.77 ID:MCLn1Sx6a.net

サプリメントはよくないからな
62 :名無し 2022/07/05(火) 07:05:12.57 ID:iav/3tXGd.net

そんな短期間で体重増減させたらそら内臓やられるよ
減量は月に1キロが理想やぞ
63 :名無し 2022/07/05(火) 07:07:19.22 ID:1x+Ke1E70.net

食後なら肝臓は大体サプリのせいやろ
64 :名無し 2022/07/05(火) 07:07:32.87 ID:wYreMYzR0.net

血糖値の直後ってなんや?

若いのに血糖値92やったから怖いわ
65 :名無し 2022/07/05(火) 07:09:12.07 ID:NwEEXzyad.net

これがまえのやつと今回の溶剤のやつや

https://imgur.com/nQRJSuC
https://imgur.com/gRs0EF5
66 :名無し 2022/07/05(火) 07:09:17.38 ID:RrMEPKp10.net

健康診断日の前日に激しく追い込んだりすると結果悪くなりますよ
68 :名無し 2022/07/05(火) 07:10:47.89 ID:NwEEXzyad.net

>>66
モチベーション下がってて一週間ほどカロリー抑えてただけでした
運動は朝起きてすぐのエアロバイク漕ぐぐらい
67 :名無し 2022/07/05(火) 07:09:53.43 ID:NwEEXzyad.net

サプリメントはコストコのマルチビタミンをにじょうしか飲んでないで

あとはプロテインだけやな
71 :名無し 2022/07/05(火) 07:13:19.66 ID:W/aqlBLdd.net

ろくにトレーニングしとらんのにタンパク質量増やしてるからやないの
74 :名無し 2022/07/05(火) 07:16:29.15 ID:kOQEQ92O0.net

長生きしてる人って痩せ型というかマラソン選手みたいな体型。ボディービルダー体型は心臓病とかで早死にしそう。
76 :名無し 2022/07/05(火) 07:17:50.10 ID:x6c9QdHo0.net

>>74
マラソン選手こそ長生きせんけどな
77 :名無し 2022/07/05(火) 07:19:30.79 ID:k/l8MmP40.net

筋トレ+有酸素が一番いいのに
youtuberの影響か 有酸素やたら嫌うよな
79 :名無し 2022/07/05(火) 07:20:00.46 ID:x6c9QdHo0.net

>>77
しんどいからね
73 :名無し 2022/07/05(火) 07:15:32.09 ID:a3yzpXG5d.net

ちゃんと野菜も食べてビタミンとか食物繊維も摂取するんやで







この記事へのコメント