210 :名無し 2015/10/03(土) 09:33:43.06 ID:4a9l/JYu0.net
私が出会った人はすでに一軒家を建てていて、もし結婚したら生活費はよろしくって言われたw
ローンの返済でいっぱいいっぱいで生活費まで負担する余裕無いんだって
なのに今すぐ子供が欲しいとかデザイン重視の不経済な車に買い換えるとか言ってて呆れた
他人のお金の使い方に口だす権利はないけど、相手が結婚後に寄りかか気満々なら
結婚前であろうと口だす権利あると思うわ
ローンの返済でいっぱいいっぱいで生活費まで負担する余裕無いんだって
なのに今すぐ子供が欲しいとかデザイン重視の不経済な車に買い換えるとか言ってて呆れた
他人のお金の使い方に口だす権利はないけど、相手が結婚後に寄りかか気満々なら
結婚前であろうと口だす権利あると思うわ
211 :名無し 2015/10/03(土) 09:38:04.28 ID:Mn0YaVr90.net
>>210
じゃお前から家賃取って生活費別々にしようか?
生活費なんてたかがしれてる
寄り掛かるの満々なのはお前の方だろ
じゃお前から家賃取って生活費別々にしようか?
生活費なんてたかがしれてる
寄り掛かるの満々なのはお前の方だろ
213 :名無し 2015/10/03(土) 09:40:01.27 ID:WdBxv8aH0.net
>>211
釣りお疲れ様
釣りお疲れ様
214 :名無し 2015/10/03(土) 09:49:32.91 ID:38V/9yor0.net
>>211
これだよな
養って貰おうと言う魂胆だからそういう発想になる
女で家買う奴がいない時点で察し
これだよな
養って貰おうと言う魂胆だからそういう発想になる
女で家買う奴がいない時点で察し
215 :名無し 2015/10/03(土) 10:13:55.63 ID:4a9l/JYu0.net
>>211
バカすぎ
嫁が働いてる間はいいけど子供が生まれたらどーすんの?
働けなくなった嫁からも家賃取るの?
子供にかかるお金は?
嫁から貰った家賃で賄うの?
そんな男と結婚するメリットがどこにあるの?
バカすぎ
嫁が働いてる間はいいけど子供が生まれたらどーすんの?
働けなくなった嫁からも家賃取るの?
子供にかかるお金は?
嫁から貰った家賃で賄うの?
そんな男と結婚するメリットがどこにあるの?
216 :名無し 2015/10/03(土) 10:17:58.91 ID:38V/9yor0.net
>>215
メリットデメリットで結婚するの?
やっぱ女ってクソだわ
メリットデメリットで結婚するの?
やっぱ女ってクソだわ
217 :名無し 2015/10/03(土) 10:28:34.90 ID:uifOLhP+0.net
>>216
なんでカップル板に居んの?
なんでカップル板に居んの?
220 :名無し 2015/10/03(土) 10:48:49.64 ID:4a9l/JYu0.net
>>216
じゃあお前は専業主婦希望の女と結婚しろよw
>>219
男にも育児休暇はあるがお前取れんのかよ
育児休暇から戻ったら遠回しに辞めるよう言われた例ならリアルで知ってる
じゃあお前は専業主婦希望の女と結婚しろよw
>>219
男にも育児休暇はあるがお前取れんのかよ
育児休暇から戻ったら遠回しに辞めるよう言われた例ならリアルで知ってる
219 :名無し 2015/10/03(土) 10:32:38.94 ID:hfrVW/Yy0.net
>>215
育児休暇あるだろ
育児休暇あるだろ
221 :名無し 2015/10/03(土) 11:12:05.64 ID:fFPohu0+0.net
>>219の育児休暇有るだろってのは>>215の働けなくなった場合金の出処への返答だろ
Q.>>215働けなくなったらどうするのか?
A.>>219育児休暇有るだろ(180日は67%181日から50%の補填から賄えるだろう)
って言外の言葉読めるんだが
男の育児休暇の話に飛ぶ意味が分からん
Q.>>215働けなくなったらどうするのか?
A.>>219育児休暇有るだろ(180日は67%181日から50%の補填から賄えるだろう)
って言外の言葉読めるんだが
男の育児休暇の話に飛ぶ意味が分からん
222 :名無し 2015/10/03(土) 11:18:54.41 ID:4a9l/JYu0.net
>>221
育児休暇後に退職に追い込まれる可能性も含めて「働けなくなる」なんだけど
そういう可能性も考えずに「育児休暇あるだろ」なんて言っちゃう時点で現実見えてないよね
だから男の育児休暇でわかりやすく例えてあげたんだけど?
男でスムーズに育児休暇が取れて育児休暇後も元の仕事にスムーズに復帰出来る職場がそんなにたくさんありますか?と
女の方が男より取りやすくはあるが状況は男とそんなに変わんないから
育児休暇後に退職に追い込まれる可能性も含めて「働けなくなる」なんだけど
そういう可能性も考えずに「育児休暇あるだろ」なんて言っちゃう時点で現実見えてないよね
だから男の育児休暇でわかりやすく例えてあげたんだけど?
男でスムーズに育児休暇が取れて育児休暇後も元の仕事にスムーズに復帰出来る職場がそんなにたくさんありますか?と
女の方が男より取りやすくはあるが状況は男とそんなに変わんないから
218 :名無し 2015/10/03(土) 10:31:42.21 ID:hfrVW/Yy0.net
メリット云々言うなら結婚は男の方に全くメリットないな
223 :名無し 2015/10/03(土) 11:42:49.79 ID:j7KALXoW0.net
以前どっかのスレで同じような話になった時に
そんなの育児休暇が取れないような会社で働いてる女の責任だろ
って言ってる男がいたから
そんな会社で働いてる女を選んだ男の責任はw
って突っ込んだの思い出したw
だったら最初から制度が整ってる大手企業でバリバリ働くキャリアウーマン選べばいいのに
中小で事務員やってるような女の方が好きっていう矛盾
そんなの育児休暇が取れないような会社で働いてる女の責任だろ
って言ってる男がいたから
そんな会社で働いてる女を選んだ男の責任はw
って突っ込んだの思い出したw
だったら最初から制度が整ってる大手企業でバリバリ働くキャリアウーマン選べばいいのに
中小で事務員やってるような女の方が好きっていう矛盾
225 :名無し 2015/10/03(土) 12:03:54.31 ID:TZuf7Gkq0.net
>>223
大企業だからホワイトってわけじゃない
薄っぺらい知識しかないのな
大企業だからホワイトってわけじゃない
薄っぺらい知識しかないのな
226 :名無し 2015/10/03(土) 12:11:27.35 ID:j7KALXoW0.net
>>225
論点ズレてるけど?w
論点ズレてるけど?w
228 :名無し 2015/10/03(土) 12:29:11.13 ID:cTQlyl8n0.net
>>225
>>223は「大企業だからホワイト」なんて一言も言ってねーw
>>223は「大企業だからホワイト」なんて一言も言ってねーw
224 :名無し 2015/10/03(土) 11:52:40.67 ID:jJTrTIPx0.net
結局今も男側に所帯を持つ、家族を養う、って覚悟がなきゃまわらない
女側がどう考えるかは勝手だが
女側がどう考えるかは勝手だが
227 :名無し 2015/10/03(土) 12:27:26.11 ID:4vTnXCm90.net
面倒くさいやつらだなぁ
お前らに関係ない話じゃん
お前らに関係ない話じゃん
229 :名無し 2015/10/03(土) 12:37:52.48 ID:Ey8nY/jj0.net
男って都合が悪くなると論点ずらしたり強制的に話を終わらせようとするよね
この記事へのコメント