Pick Upされた人気記事

【朗報】『ノンフライヤー』とかいう機械、あまりにも有能すぎてヤバいwwwwwwwwww

カテゴリ:日記 コメント(0)
mark_face_laugh.png







1 :名無し 2020/12/23(水) 06:54:28.13 ID:1lhj2SQmM.net

【電子レンジ】
味→★☆
手間暇→☆

【ノンフライヤー】
味→★★★☆
手間暇→★

【揚げ】
味→★★★★★
手間暇→★★★★★




冷凍ポテトもチキンナゲットもカツもハッシュドポテトもぜーーーんぶノンフライヤーや
手間暇に対する味のレベルが異常に高すぎる
2 :名無し 2020/12/23(水) 06:54:58.93 ID:n/izuIo+a.net

よかったね
3 :名無し 2020/12/23(水) 06:54:59.76 ID:1lhj2SQmM.net

揚げ物は確かに美味しいけど面倒すぎる
4 :名無し 2020/12/23(水) 06:55:05.12 ID:i8eWwCgMp.net

クソ無能機器の筆頭やろ
8 :名無し 2020/12/23(水) 06:55:36.65 ID:1lhj2SQmM.net

>>4
どこに無能要素あんねん😠
70 :名無し 2020/12/23(水) 07:08:18.74 ID:SoaTeL2va.net

>>4
これ
揚げればいいだけなのに
5 :名無し 2020/12/23(水) 06:55:20.25 ID:1lhj2SQmM.net

コレはマジで買いやで?
6 :名無し 2020/12/23(水) 06:55:30.02 ID:okxBa4UE0.net

掃除や片付けはどうなんや
11 :名無し 2020/12/23(水) 06:56:09.26 ID:1lhj2SQmM.net

>>6
楽チン
9 :名無し 2020/12/23(水) 06:55:41.64 ID:q7nUiSCKa.net

ノンフライヤーって油まったく使わないんか?
16 :名無し 2020/12/23(水) 06:57:05.54 ID:1lhj2SQmM.net

>>9
元々揚げてある奴には使わん
冷凍ポテトとかは揚げてない奴多いから油を満遍なくスプレーしとる
17 :名無し 2020/12/23(水) 06:57:34.59 ID:VzM5whTP0.net

>>16
スプレー?
24 :名無し 2020/12/23(水) 06:58:29.02 ID:1lhj2SQmM.net

>>17
スプレーやで
油をシューーーってするんや
それだけで一気に香ばしくカリカリに仕上がる
25 :名無し 2020/12/23(水) 06:59:03.27 ID:VzM5whTP0.net

>>24
油のスプレーなんてもんがあるんやな
初めて知った
162 :名無し 2020/12/23(水) 07:20:04.34 ID:6jVwq3R60.net

>>25
スプレーボトル買えばなんでもできるで
163 :名無し 2020/12/23(水) 07:20:48.96 ID:M8KYSUB10.net

>>162
オリーブオイル以外だとすぐ詰まるようになるって見たぞ
170 :名無し 2020/12/23(水) 07:21:55.50 ID:6jVwq3R60.net

>>163
ま?
ワイは今の所平気やで
アマゾンの500円くらいのオイルスプレーボトル
183 :名無し 2020/12/23(水) 07:23:40.70 ID:M8KYSUB10.net

>>170
油によって粘度が違うらしい
ワイはそれ怖くてオリーブオイルと1200円くらいのオイルスプレー使ってる
38 :名無し 2020/12/23(水) 07:01:35.25 ID:riDcN5Uv0.net

>>24
スプレーしても揚げてないトンカツは流石に駄目だったな
説明書に書いてあったから一度やってみたけど
42 :名無し 2020/12/23(水) 07:02:40.05 ID:1lhj2SQmM.net

>>38
確かにカツ系、唐揚げ系はちょっと厳しい感ある
13 :名無し 2020/12/23(水) 06:56:53.51 ID:9DG4zK/j0.net

揚げ物は食材の水分と油を置換するから旨いのに油使わなかったらもう別物やろ
15 :名無し 2020/12/23(水) 06:56:59.05 ID:QfJP5wny0.net

油使うんかこれ
じゃあいらねえ
19 :名無し 2020/12/23(水) 06:57:54.75 ID:1lhj2SQmM.net

>>13
でも作るのクッソ面倒やん

>>15
言うて軽くスプレーする程度や
だから油代はほぼ皆無と言ってもいい
20 :名無し 2020/12/23(水) 06:57:57.30 ID:dvIcrP8a0.net

揚げが最強やん認めてるやん
21 :名無し 2020/12/23(水) 06:58:06.17 ID:1TalloMja.net

ちゃんとメンテナンスせなアカンし手間かかるやん
舌の上通過すりゃ同じやぞ
26 :名無し 2020/12/23(水) 06:59:15.61 ID:1lhj2SQmM.net

>>20
味だけならそらそやろ
なお手間暇&コスト

>>21
メンテナンスはしなきゃアカンけど炊飯器よりも全然楽なレベルやぞ
23 :名無し 2020/12/23(水) 06:58:26.68 ID:TtGfaVoX0.net

仕組み知らんけどノンオイルフライヤーって意味なんか
30 :名無し 2020/12/23(水) 06:59:54.69 ID:1lhj2SQmM.net

>>23
せやで
高温の熱風で水分を飛ばしてくれるらしい
28 :名無し 2020/12/23(水) 06:59:21.25 ID:ZE8CZI6G0.net

電気フライヤーで良いよね
31 :名無し 2020/12/23(水) 06:59:58.15 ID:XGaZT2JW0.net

それってオーブントースターでいいよねw
36 :名無し 2020/12/23(水) 07:01:02.02 ID:S+os3DPcr.net

味★1とかもうスーパーの買えばよくね
37 :名無し 2020/12/23(水) 07:01:19.57 ID:jguJHJFK0.net

吉田製作所が使ってたやつか
40 :名無し 2020/12/23(水) 07:02:04.29 ID:5pFg5Y5Q0.net

10年前ぐらいからある商品やん
43 :名無し 2020/12/23(水) 07:02:41.24 ID:uDZHf3iL0.net

油少ないからヘルシーだしな
47 :名無し 2020/12/23(水) 07:03:43.41 ID:1lhj2SQmM.net

>>43
油少ないどころか元から揚がってる冷食とかなら油めちゃくちゃ落ちるで
ワイは別にヘルシーどうこうは気にしてないけど
45 :名無し 2020/12/23(水) 07:02:52.31 ID:bEcCV7AS0.net

カレイの唐揚げできるん?
52 :名無し 2020/12/23(水) 07:04:52.55 ID:1lhj2SQmM.net

>>45
出来るけどそんなに美味しくは出来ないと思う
一番向いてるのは元々揚がってる奴と冷凍ポテト
46 :名無し 2020/12/23(水) 07:03:00.36 ID:aW27dE/m0.net

出来合いのものを揚げたり再加熱するのにはええな
49 :名無し 2020/12/23(水) 07:04:35.46 ID:ZnhapyBh0.net

ノンフライヤーでいちばん便利なのはゆで卵やろ
51 :名無し 2020/12/23(水) 07:04:51.04 ID:+AdmcSVYp.net

オイルポット使えばええやん
あげるのは手間かからんぞ
手間かかるのはカツとかの工程が多い奴や
56 :名無し 2020/12/23(水) 07:05:56.88 ID:1lhj2SQmM.net

>>51
よくわからんけど油使う時点でアカン
後処理クソ面倒せーし、やり方ミスったら家事になるって聞くしで絶対やりたくない
53 :名無し 2020/12/23(水) 07:04:58.77 ID:J7tfRNKbM.net

フライパンで少量の油で揚げ焼き
味落ちるうえに油はねやすいし
ふつうに揚げた方がうまい
60 :名無し 2020/12/23(水) 07:06:42.57 ID:1lhj2SQmM.net

>>53
面倒すぎる
55 :名無し 2020/12/23(水) 07:05:49.99 ID:8xAFlG2X0.net

クロワッサン温め直すと焼き立てみたいでうまいやで
57 :名無し 2020/12/23(水) 07:06:25.50 ID:exQaxO0C0.net

オーブンレンジのノンフライ調理と一緒?
59 :名無し 2020/12/23(水) 07:06:37.10 ID:vnEFT3eE0.net

白星と黒星の差がよくわからんけど手間1黒星は嘘やろ
レンジが1白星揚げが5黒星だとしたらフライヤーの手間は3黒星はあるわ
63 :名無し 2020/12/23(水) 07:07:23.11 ID:1lhj2SQmM.net

>>59
ないないない
そんな手間かからんて

せめて★★や
61 :名無し 2020/12/23(水) 07:06:45.21 ID:1REINu7Fd.net

油使う手間を省きたいなら外食すれば良いし
普段の簡便さを求めるならレンジでええし

中途半端
64 :名無し 2020/12/23(水) 07:07:50.45 ID:1lhj2SQmM.net

>>61
金かかります。
まずいです。

中途半端ではなくてバランス派や
66 :名無し 2020/12/23(水) 07:07:59.01 ID:HQy8eLuBd.net

油で揚げるのが面倒とかどんだけだよ
この機械手入れする方が面倒だろ

しかも機械だから壊れるリスクあるし
フライパンはそうそう壊れんぞ
67 :名無し 2020/12/23(水) 07:08:00.16 ID:riDcN5Uv0.net

あと買うならでかいのは買わん方がいいぞ
量を多く出来るのは確かに魅力的だが洗うのがそこそこ大変
と言うか今使ってるのが食洗機で洗えるサイズだから楽なだけなんだが
68 :名無し 2020/12/23(水) 07:08:04.30 ID:gGLaVeOq0.net

ふつうにスチームオーブンレンジのほうがうまいよな
75 :名無し 2020/12/23(水) 07:08:52.62 ID:6jVwq3R60.net

てか普通3万くらいするちゃんとしたレンジ買ったらノンフライ機能ついてこないか?
使ったことないが

わざわざノンフライだけの小物買う必要ある?
84 :名無し 2020/12/23(水) 07:09:46.60 ID:QMcu42lDp.net

>>75
レンジあってもオーブントースター使うやろ?
87 :名無し 2020/12/23(水) 07:09:59.25 ID:6jVwq3R60.net

>>84
いや…???
98 :名無し 2020/12/23(水) 07:11:38.10 ID:QMcu42lDp.net

>>87
レンジのオーブンじゃ餅焼くのとかクッソ時間かかるやん
そういうの我慢できる人ならまぁ
101 :名無し 2020/12/23(水) 07:12:12.93 ID:6jVwq3R60.net

>>98
普通にトースト機能ついてるやつあるし…
悲しいなぁ…
112 :名無し 2020/12/23(水) 07:13:16.06 ID:QMcu42lDp.net

>>101
火力がちゃうわ
悲しいなぁ
78 :名無し 2020/12/23(水) 07:09:15.13 ID:Y6eQxeiB0.net

揚げたい時は揚げるし面倒な時はレンジとオーブンでええやろ
80 :名無し 2020/12/23(水) 07:09:18.75 ID:kmXQyhK4d.net

洗い物クッソめんどくさそう
3回ぐらい使ったら二度と使われなそう
81 :名無し 2020/12/23(水) 07:09:25.59 ID:ZE8CZI6G0.net

ヘルシーさが売りの機械なのにヘルシー気にしないなら駄目やん
96 :名無し 2020/12/23(水) 07:11:24.47 ID:1lhj2SQmM.net

>>81
ヘルシーなのは間違いないで
揚げてあるものをノンフライヤーにかけたらドン引きするぐらい油落ちるし味も美味しくなる


ま、ワイは食っても太らんタイプやからどうでもええんやが
82 :名無し 2020/12/23(水) 07:09:29.44 ID:sWi+KXm80.net

エアプか?
洗うのクソめんどいやん油まみれで
90 :名無し 2020/12/23(水) 07:10:27.38 ID:xdIT6pW/a.net

スチームオーブンレンジの完全下位互換やん
93 :名無し 2020/12/23(水) 07:10:56.41 ID:yez6qGOe0.net

天ぷら作れへんのやろ?
103 :名無し 2020/12/23(水) 07:12:13.65 ID:1lhj2SQmM.net

>>93
元から揚がってる奴なら可能や
スーパーの惣菜コーナーで天ぷら買ってくるんやで
118 :名無し 2020/12/23(水) 07:14:03.09 ID:1vVQoEG4d.net

>>103
意味ねー
それ揚げ物作れるとは言わんやん
131 :名無し 2020/12/23(水) 07:15:13.09 ID:1lhj2SQmM.net

>>118
ポテトとかチキンナゲットなら普通の市販品でも作れるんやが?
139 :名無し 2020/12/23(水) 07:16:06.03 ID:1vVQoEG4d.net

>>131
ポテトとナゲットしか作れない機械とかゴミやん
そんなもんマックで十分やわ
150 :名無し 2020/12/23(水) 07:18:50.89 ID:1lhj2SQmM.net

>>139
それ以外でも元から揚げてあるやつならどんなものでも行けるど😠
99 :名無し 2020/12/23(水) 07:11:51.94 ID:6jVwq3R60.net

なんかひとり暮らしスレでえらい勧められたわ
ノンフライヤーと食洗機と珪藻土バスマット

やっぱりこういうの買う奴って決まって情弱なんやなって
127 :名無し 2020/12/23(水) 07:14:51.08 ID:NXYKaF4Rd.net

>>99
食洗機はそこに入らんやろ
バスマットやってニトリ製以外は今のところええんちゃう?
135 :名無し 2020/12/23(水) 07:15:36.75 ID:gGLaVeOq0.net

>>127
カインズとかも回収してるやろ
138 :名無し 2020/12/23(水) 07:15:47.14 ID:6jVwq3R60.net

>>127
わからんけど大体1000〜3000くらいの価格帯のはやばいんとちゃうか?
製造元そんなわかれるか?
111 :名無し 2020/12/23(水) 07:13:10.34 ID:/9FLqIS80.net

ノンフライヤーずっと気になってた
冷凍食品もいけるん?
114 :名無し 2020/12/23(水) 07:13:57.50 ID:1lhj2SQmM.net

>>111
バリバリ行けるどー!
132 :名無し 2020/12/23(水) 07:15:15.00 ID:/9FLqIS80.net

>>114
いけるんか
レンジよく使う人にとってはよさそうやな
126 :名無し 2020/12/23(水) 07:14:46.65 ID:SoaTeL2va.net

>>111
行けるけどまずいぞ
115 :名無し 2020/12/23(水) 07:13:57.56 ID:XzRg4j8T0.net

まともに使えるの揚げ物惣菜の温め直しくらいやろ
121 :名無し 2020/12/23(水) 07:14:21.16 ID:1lhj2SQmM.net

>>115
ポテトも行けるぞ
むしろワイはポテトがメインや
122 :名無し 2020/12/23(水) 07:14:29.68 ID:8xAFlG2X0.net

コロッケとからあげ温め直し専用機としてでも十分ワイは満足や
129 :名無し 2020/12/23(水) 07:15:00.80 ID:ybowRSQ4r.net

油吹き付けて機械にいれて機械手入れしてーって
油いれて揚げてオイルポットに油戻してフライパン洗ってーと
大して手間変わらんやん
場所取るだけ無駄やわ
151 :名無し 2020/12/23(水) 07:18:51.76 ID:yez6qGOe0.net

結局説明聞いても、冷凍や惣菜の揚げ物を
美味しく温められますって機械にしか見えへん
171 :名無し 2020/12/23(水) 07:22:14.39 ID:vnEFT3eE0.net

>>151
実際そうやろ だからいらんのや
レンジからノンフライヤーに美味しさあげる満足度とレンジに加えて全く新しい機械をわざわざ買ってくる効用が釣り合ってない
172 :名無し 2020/12/23(水) 07:22:19.15 ID:liifti910.net

ノンフライヤーまじでええぞ
魚も焼いてるわ
まあ秋刀魚とか長いやつは入らんけど
180 :名無し 2020/12/23(水) 07:23:32.44 ID:obgEb1I8d.net

結局普通に揚げた方が楽ってことと
味はどう頑張ってもほんまの揚げ物には勝てんのが分かったから使わんくなったわ
ノンフライ調理は揚げ物じゃなくて別ジャンルとして見るべき
196 :名無し 2020/12/23(水) 07:24:48.18 ID:liifti910.net

>>180
楽なわけないやん
ノンフライヤーはタイマーかけて放置しとくだけやぞ
220 :名無し 2020/12/23(水) 07:32:15.93 ID:udMiSdn50.net

もう調理家電置く場所ないねん
221 :名無し 2020/12/23(水) 07:32:51.93 ID:Bv+HzpOQ0.net

トースター捨ててコンベクションオーブンにすればええやろ
222 :名無し 2020/12/23(水) 07:33:20.40 ID:MTWUA+iV0.net

味がね…
232 :名無し 2020/12/23(水) 07:35:36.90 ID:gIUa7KjU0.net

卓上フライヤーがええぞ
233 :名無し 2020/12/23(水) 07:35:49.44 ID:n/izuIo+a.net

マックのポテトも生き返るか?
239 :名無し 2020/12/23(水) 07:36:56.38 ID:8xAFlG2X0.net

>>233
ケンタッキーのとクアアイナのはパリッパリになっとった
マックはあのフニャ感がいいと思うからやってないわ
271 :名無し 2020/12/23(水) 07:43:24.62 ID:Je5FAS/fa.net

オーブンレンジ勧めてるやつってほんまに持ってるんか?
オーブン機能使うと予熱にくそ時間かかるしイライラするわ
278 :名無し 2020/12/23(水) 07:45:43.53 ID:obgEb1I8d.net

>>271
オーブン自体そもそもそういうもんやから
287 :名無し 2020/12/23(水) 07:48:23.97 ID:Je5FAS/fa.net

>>278
まあそうか
冷食とかサクサクに温めるならノンフライヤーが一番早いと思うわ
33 :名無し 2020/12/23(水) 07:00:01.41 ID:cmgqX2PPr.net

カレーパンとか惣菜温めなおすだけでクッソうまくなるわ







この記事へのコメント