Pick Upされた人気記事

娘から、結婚したい相手を今度家に連れてきたいと言われた。その相手は残念なことにあまり収入が期待できず...

カテゴリ:日記 コメント(0)
妄想結婚 女性.jpg







390 :名無し 2017/11/13(月) 15:57:07.87

相談お願いします
娘から、結婚したい相手を今度家に連れてきたいと言われています
以前から付き合っていることは聞いていたし、私は会ったこともあります
とても感じの良い子でそこはいいのですが、残念なことにあまり収入が期待できません
夫は完全に、断るつもりでいます
私としてもあまり歓迎はできないけれど、でも娘が選んだ相手だし、とても良い子なのはわかっているので、無下に反対することもできません
娘はもう20代半ばを過ぎましたので、あまり選り好みしてもな、とも思っています
ただ、娘は体も心もあまり強くないので、長く勤められません
共働き前提で考えているようならそこは考え直して欲しいです
夫を説得するか、娘を説得するか、するならどう説得するか、悩んでいます
391 :名無し 2017/11/13(月) 16:03:54.57

>>390
収入が期待できないのは390娘も同条件(体も心もあまり強くない)
娘さんの世代だと共働きが当たり前なので、婚活市場で娘さんはかなり分が悪いのを自覚しましょう
それを補って余りある容姿の良さとか、財産あるとか、爺相手にするでもない限り
大した男は期待できないのが現実です

もっといい男がいると思うなら、親が条件が良く娘が気に入るような相手を連れてこよう
文句つけるだけなら無責任な他人のする事と同じだよ
392 :名無し 2017/11/13(月) 16:10:08.01

>>391
そうですよね…その辺の現実はわかっているつもりです
余談ですが、もともと娘からの情報だとそこそこの給与が見込める職だったため、私も夫も大賛成、いつ連れてくるんだ結婚するんだと待ちわびていました
ところが、私が先に会った際に、それが娘の勘違いであったことが判明、あまり期待できないとわかったのです
ですからより夫の反対が強固だという事情があります
このままでは、共働きで子供も期待できないというのが現実でしょうか
393 :名無し 2017/11/13(月) 16:13:15.17

>>392
具体的に、その彼の年収はいくらなのか知ってる?
それとあなた方夫婦の満足する年収はいくら?
娘さんの今の年収はいくら?
394 :名無し 2017/11/13(月) 16:17:27.48

その期待とか期待できないとかのあたりをもうちょっと詳しく教えてくれないとなんとも
あと娘さんの今の仕事はどういう状況?
長く続けられないということは転職繰り返してるの?
398 :名無し 2017/11/13(月) 17:03:54.07

>>390
もう少し収入、職業と娘の瞬間からや容姿を書いてくれないとなんとも
399 :名無し 2017/11/13(月) 17:26:51.18

彼の年収については、企業名を検索して調べた程度なのですが、新卒で月収18万年収350万以下、夫に聞いてみても、その手の職ならそんなもんだろう、のちのちあがっても600は期待できないとのことでした
娘の年収は把握はしていませんが、毎月一万入れてくれています、非正規ですが転職を繰り返すことはありませんし、家のことをかなりやっています
また子供を希望していますので、やっぱり彼の収入は気になるところです
このままでは夫は来てくれた彼を追い返してしまいそうな勢いですので、とりあえず会ってみる、ができるかどうか…
404 :名無し 2017/11/13(月) 17:34:37.40

>>399
以前どこかで書いた?
411 :名無し 2017/11/13(月) 17:41:24.41

>>403
そうですよね…
夫は私もここまでほとんど働きに出ることなく過ごしてきたくらいの収入なので、それを期待したいのだと
私も本心では期待していました

>>404
半年くらい前かな?彼と初めて会った後どこかに書き込んだ覚えがあります
あのときは銀行員と信金職員の違いもいまいちわかりませんでした
400 :名無し 2017/11/13(月) 17:31:13.61

具体的に言うと特定が怖いなと思ったので隠していたのですが…
娘からの事前情報では、某メガバンク
実際は信用金庫職員でした
403 :名無し 2017/11/13(月) 17:34:12.50

信金職員なら十分じゃん
同水準なら自分たちより収入が少ないのが今の若者だよ
まずは旦那さんの身の程知らずを何とかしないといずれ埋められない溝になる

あと、相手プロフィールが間違ってたのは彼じゃなく娘のミスなので
身内の甘さで許さないようにね、娘をしっかり叱って、親に筋通させなさい
405 :名無し 2017/11/13(月) 17:35:47.41

>>403
彼が嘘言ってた可能性、あえて誤解させる言い方をしていた可能性もある
412 :名無し 2017/11/13(月) 17:44:01.36

>>405
彼の自己紹介の仕方と、それを横で聞く娘の態度から、それはないと思います
帰ってから、〜銀行じゃなかったの?と聞いたら、ん?それって違うの?みたいな返事でした
完全に娘の勘違いのようです
407 :名無し 2017/11/13(月) 17:37:34.15

信金職員で上がっても年収600なの?
410 :名無し 2017/11/13(月) 17:40:14.25

信金もピンキリだし、地域によっても違うだろうから
年収は一概には言えないね
413 :名無し 2017/11/13(月) 17:47:30.65

>>390は他スレを出禁になった娘サゲの頭悪い母親
スルー推奨
スルーしない限りここに粘着して居座られる
出禁になったスレでもかなりしつこく粘着してた
415 :名無し 2017/11/13(月) 17:53:51.22

>>413
人違いでは?
私はその半年ほど前の書き込み以降どこにも書いてないです
娘のことを下げているつもりもありません

>>414
痛いところですね…
私自身反対していないのかと言われると反対したい気持ちもあります
娘には専業主婦でゆったりと一緒に子育てして欲しかったんです
彼には何も言ってないですよ、娘が連れてきたいと言っているだけです
419 :名無し 2017/11/13(月) 18:01:34.79

>>415
追い返す勢いなんでしょ?
夫を説得できず追い返す夫を
指くわえて見てるだけなの?
414 :名無し 2017/11/13(月) 17:49:04.75

条件がある、その条件じゃなければ追い返す
だなんてそれを彼に言うのは失礼でしょ
娘に伝えればいいじゃない
自分の血の繋がった家族にでさえ
その条件を守った相手を連れて来ないのだから
彼に言うのはお門違いでしょ
第一、あなたが反対しておらず
夫が反対していて説得も出来ないのだから
ここで相談して説得させるのは無理
420 :名無し 2017/11/13(月) 18:04:33.33

男性にも選ぶ権利はあるからね〜
専業主婦希望の安定職の男性が、390娘を嫁にしたいと思うかどうかだね
信金とメガバンクの区別もつかないような世間知らずと結婚したい男性となると
それこそ親が必死で探さないと見つからないんじゃないの
421 :名無し 2017/11/13(月) 18:06:57.85

390の娘はこれ逃したらもう結婚無理だよ
頭も体も弱くて収入もほとんど無く親は金の亡者
地雷だよ
422 :名無し 2017/11/13(月) 18:24:21.90

娘はそのまま働けなくなって親の遺産食いつぶしながら孤独死まで一人で生きれば良いんじゃね
423 :名無し 2017/11/13(月) 18:30:53.97

親に遺産なんか無いでしょ
424 :名無し 2017/11/13(月) 18:34:45.99

非正規が信金職員を門前払い出来る世の中じゃないよ
むしろ相手の親御さんが難色を示すんじゃないの
426 :名無し 2017/11/13(月) 19:24:26.76

今の時代信金正社員なら他にいくらでも女が寄って来るよ
無職で心も体の弱い女には体目当て以外誰も寄ってこないけどね
427 :名無し 2017/11/13(月) 19:43:32.01

非正規の娘には十分な相手ということですか…信金職員は
私としてももう少し上の相手ならと考えてしまっていましたが、改めようと思います
娘は正規でも非正規でも、結婚妊娠出産となればどうせ辞めることになるのだしあまり関係ないかなと考えていました
夫も似たような考えと思います
納得して彼と会ってくれるといいのですが…
聞いていただきありがとうございました
429 :名無し 2017/11/13(月) 19:51:52.68

>>427
>非正規の娘には十分な相手ということですか
非正規の娘に釣り合うのは非正規の男だ
甘えるな
432 :名無し 2017/11/13(月) 20:07:01.06

>>427
いやいやいや
十分などころか格上の相手ですよ
頭下げて結婚させてもらう相手だ
435 :名無し 2017/11/13(月) 20:28:21.31

>>427
どれだけ自分の娘を過大評価してんのw
昭和の時代の価値観を引きずりすぎだろ
今の時代なら信金勤めなんて高評価だし
結婚して出産してもいずれは復帰して共働きが基本だよ
433 :名無し 2017/11/13(月) 20:09:58.37

非正規で家に一万しか入れられない娘かー
よくもまあ彼氏は結婚決めたねぇ
ん?まだ決めたわけじゃないのか?
436 :名無し 2017/11/13(月) 20:33:36.90

うちにも娘いるけど専業したいなんてほざいたら家から叩き出したい
444 :名無し 2017/11/13(月) 21:06:48.59

すみません一言言わせてください
娘の雇用形態が褒められたものではないのは分かりますが、親として少しでも苦労のない人と結婚させたい気持ちはわかってください
女性は子供を望むのなら、もしもの時を考えて一馬力でも生活できる相手を選ぶものですよね
もちろん親として色々援助もしますがそれだって限られていますから
446 :名無し 2017/11/13(月) 21:14:19.01

>>444
そりゃ親の立場からしたら1馬力でも安定・安心した生活が出きる相手と・・・って気持ちはわかるよ
ただそういう高条件の相手が非正規でしか働けない平凡な生まれの女を嫁にするか?
相手本人が娘を気に入っても相手の親族が身辺調査したらたぶん嫌がるだろ
447 :名無し 2017/11/13(月) 21:18:22.16

>>444
そのもしもの時になんで相手にだけ頼る前提なの?
そうならないためにも世の中の女性は手に職つけて出産前まで頑張って働いて産休育休後も復帰して働いて貯金したりしてるのわかるやろ
娘を甘やかした結果が非正規の甘ったれた人間に育ったと自覚と反省しろよ
448 :名無し 2017/11/13(月) 21:23:31.94

>>444
それで相手にどれくらいの収入を希望すんの?年収が高い男はいろんな女を選べるんだけどその男に選ばれるだけの強味でもあるの娘

夢見るだけなら誰だって自由だけどいつまでも夢見てたら売れ残って惨めな老後を過ごすことになるよ娘
453 :名無し 2017/11/13(月) 21:50:02.73

>>444
人に頼らないと生きていけない人間を育てた事を憂いなよ
他人を責めるのはお門違い
454 :名無し 2017/11/13(月) 21:50:02.78

>>444
妻は専業主婦です
身体は弱いけれど、主婦としても母としても優秀です
自分の収入で間に合っているので、共働きの必要はないです

娘さんが弱くて、あまり働けないのは仕方がないけれど、
その代わり、夫や子供にとって、かけがえのない人にならないと、専業主婦は難しいかも知れません

ちなみに、私はコミュ障害気味だけれど、近所の評価が悪くならないのは、妻のおかげです
449 :名無し 2017/11/13(月) 21:30:40.97

自分がほとんど専業で生きてこれたのは時代がよかったからでしょ
終身雇用に年功序列に右肩上がりの給与、男が働き女が家を守る時代
その前提がすべて崩れた時代になに勘違いしたこと言ってるの?夫婦揃って数十年前で時間止まってんの?

自分の娘は体も心も弱い風にしか育てれなかったくせに信金に勤めれるような立派な人間をよくバカにできるよな
451 :名無し 2017/11/13(月) 21:41:58.69

心も体も弱いのに子供産んで育てれるの?
子供ができたら近所付き合いやママ友なんかでも大変だよ
もし相手があなた達の理想通りなら逆の場面で向こうの親がそんな女連れてきても反対、変な女にたぶらかされている、うちの息子にはふさわしくないって言われるだろうよ
457 :名無し 2017/11/13(月) 21:59:47.05

20代半ばを過ぎたってことはここで決めないと無理やろw
これから更に良い条件の人が見付かる保証もないし高齢出産のリスクも考えたら両親揃って頭下げて娘を貰って頂く立場じゃね
他の婚活スレや売れ残りスレ見てみたら?女で30過ぎたら周りの態度が全然変わる話ばっかりだから
458 :名無し 2017/11/13(月) 22:03:51.77

分からんよ
すっごい美人なのか、相談者が物凄い資産家なのか
娘のその条件で、夫も断る強気という事は何か他にあるんじゃないの
普通のリーマン家庭かつ非正規の娘で言ってる条件とはとても思えないけどな
459 :名無し 2017/11/13(月) 22:12:49.44

自分の家が資産家なら好きな相手と結婚してもらえばよくね?
極端な話お互いに無職でも形だけ家業の役員的な形にしておけば体裁も保てるし
むしろ得体が知れない男よりもある程度安心できる信金勤めを嫌がる理由がない

そもそも本当の資産家ならツテやなんかで理想に近い形の男性との縁談くらい回ってくるはず
461 :名無し 2017/11/13(月) 22:18:18.24

おそらく相談者の旦那の収入は1番勘違いしやすいと定評のある1000万と予想
税金を引いら庶民に毛が生えた程度だけど金持ち意識だけが強くていろいろ勘違いしちゃうと評判の1000万
463 :名無し 2017/11/13(月) 22:20:08.04

>>461
分かる
464 :名無し 2017/11/13(月) 22:25:07.23

>>461
そうなのか…
一千万とか憧れの年収なのに、実際は庶民に毛が生えただけの勘違いしやすい年収なのね
勉強になった
でも一千万目指して頑張る
465 :名無し 2017/11/13(月) 22:30:53.52

>>464
税金すごい持っていかれるしたいしたことないよ
468 :名無し 2017/11/13(月) 22:37:29.58

>>464
一千が天井なら900万程度にとどめたほうがいいよ
通過点なら別だけどね
470 :名無し 2017/11/13(月) 22:43:16.90

>>464
5ちゃん内でも年収別の生活スレとかあるから見たら参考になるよ
税金が累進課税だから単純に年収250万円の人の4倍手取りがあるわけじゃないし
いろんな優遇措置なんかの上限年収を超えてくるから下手したら年収が少し下の人の方が金銭的にはいい生活が送れる場合もあるらしい
でも意識だけは金持ちだからちょっと無理して高い物件に住んだり背伸びして高級外車に乗ったり普段の買い物でも周りに見栄はって無駄にランク上の品買ったりで金が無いわけじゃないのに貯金0どころか逆に借金抱えてる人も多いのが年収1000万
473 :名無し 2017/11/13(月) 22:52:08.60

一馬力1000万より、500万×2の方がずっと可処分所得は多いよね
やっぱ時代は共働き
476 :名無し 2017/11/14(火) 07:50:06.02

地方のコネなし三十代なら年収250程度とか普通ですけど
最近のババアにはわかんないのかな
477 :名無し 2017/11/14(火) 09:34:27.63

>>476
さすがにそれは底辺
478 :名無し 2017/11/14(火) 09:37:06.35

>>476
地方住みだけどそれはない
481 :名無し 2017/11/14(火) 10:15:28.87

>>476
コネなしじゃなく、能力と資格なしの間違いじゃないの?
482 :名無し 2017/11/14(火) 11:36:27.61

夫が信金課長だけど年収900万、私は専業主婦。
奥さま会とか行くと、奥さんはほとんど専業で、今は共稼ぎが普通と言われてもピンとこない。
夫婦で教師とか公務員なら普通なのかも?とは思う。
483 :名無し 2017/11/14(火) 11:42:44.30

>>482
今すでに課長職についてる人はそんなもんじゃない?
問題はこれから昇級していく若者たちよ
手取り16万で専業できるならいいけど
485 :名無し 2017/11/14(火) 11:59:23.81

>>483
今50前後の人と、20代の人とではだいぶ差があるよね…
何もしなくても年功序列で上がっていくなんて羨ましい
487 :名無し 2017/11/14(火) 12:04:39.95

環境によって考え方って違うよね
信金奥様会は900万で専業でいい感じかもしれないけど
一方では年収1000万は一番損、稼ぐならその上いかないとって人もいる
同じ世帯年収なら500万×2がいいって人も上にいた

普段あからさまに収入の話なんてしないから、2ちゃんは面白いなあ
489 :名無し 2017/11/14(火) 12:09:00.09

信金も規模が小さければ転勤も近場だし兼業出きるのかもね
規模が大きければ転勤でやめなきゃいけなくなるから兼業は無理かも
496 :名無し 2017/11/14(火) 12:39:47.15

メガバンクと聞き間違えるような信用金庫てどこだろ
思いつくのは信用組合と信託銀行しかない
497 :名無し 2017/11/14(火) 12:48:25.25

県庁所在地にあるメガバン支店だと思ってたら地元信金でした、かも
501 :名無し 2017/11/14(火) 13:03:06.08

東京シティをシティバンクとか?
「彼?シティっていう銀行?だよ」「シティバンク?娘でかしたヒャッホー」
あるかもw
506 :名無し 2017/11/14(火) 13:29:30.05

日本では年収300万の底辺から信金課長900万まで、自分は一般人で自分の生活レベルが普通だと思ってるから話がややこしくなる。
507 :名無し 2017/11/14(火) 13:55:45.08

ド田舎だと300なんて当たり前だからね
額面700行ってたら自慢話だよ
512 :名無し 2017/11/14(火) 15:22:36.78

低年収が取り繕うのに必死だな
518 :名無し 2017/11/14(火) 15:50:32.45

20代なら仕方ないが、アラサー以上で本当に年収300万なら
「地方だから(三世代同居だから・援助があるから・実家が農家だから)俺は底辺じゃない!」的な意味不明なアピールするヒマと労力があるなら
もっと自分を高く買ってくれる企業に転職する努力をしたほうがいい。
デフレ脳のブラック経営者を日本から駆逐するためにも。
ブラック企業からは後ろ足で砂をかけて逃げるべし。
どう見ても底辺待遇なのに、底辺じゃない普通だと洗脳して逃げられなくするのがブラックの常套手段。







この記事へのコメント