Pick Upされた人気記事

日本語の同音異語多すぎは異常

カテゴリ:日記 コメント(0)
study_gogaku_man6_japanese.png







1 :名無し 2020/02/22(土) 17:45:13 ID:9LszxoDm.net

以降移行遺稿行こう
エネーチケーは公共という威光で奢っている
2 :名無し 2020/02/22(土) 17:46:19 ID:TZ2bkvS4.net

英語はその百倍
3 :名無し 2020/02/22(土) 17:46:32 ID:cjNs1wHj.net

紫外線と市街戦
4 :名無し 2020/02/22(土) 17:47:20 ID:VLmk1kwl.net

馬場と婆婆とババ
6 :名無し 2020/02/22(土) 17:48:24 ID:N49aNZ8a.net

前後の状況で判断。
10 :名無し 2020/02/22(土) 17:49:38 ID:XnFPcIru.net

貴社の記者は汽車で帰社した
11 :名無し 2020/02/22(土) 17:49:40 ID:sCiMW+ha.net

フランス語よりはまし
12 :名無し 2020/02/22(土) 17:50:40 ID:fgwJHO5U.net

おしょくじけん
13 :名無し 2020/02/22(土) 17:51:33 ID:oQe2UT3O.net

剣?
14 :名無し 2020/02/22(土) 17:52:29 ID:s9/r3DL7.net

地上で痴情のもつれ
15 :名無し 2020/02/22(土) 17:53:01 ID:9XroqUc8.net

ライト側に座ってライトで照らしながら手紙をライトするライトウェイトな俺。
22 :名無し 2020/02/22(土) 17:59:06.81 ID:cjNs1wHj.net

>>15
それライトノベルやね
20 :名無し 2020/02/22(土) 17:56:51 ID:VYhy2SDl.net

同音異義はどの言語でもある。
同音異義を区分け出来る仕組みをその言語が持っているかだが、世界で完ぺきに持っている言語は
漢字+平仮名+仮名かなを持っている日本語、そして中国、台湾唐の漢字圏だけ。
ハングルはそもそも真正な言語ではなく単なる発音記号。同音異義を区分けする仕組みがゼロ。
だから馬鹿が量産される。スペルと発音記号の両方をもっているアルファベット圏とは全く異なる。
24 :名無し 2020/02/22(土) 18:06:26.81 ID:IUP6HsQ0.net

売春も買春も、意味は正反対なのに同じ発音だったなあ。

最近になって 買春は カイシュン と言うようになったが
25 :名無し 2020/02/22(土) 18:14:26.49 ID:Ip+zBzRO.net

英語のほうが同音異語ははるかに少ないね
日本人には聞き分けにくいだろうけど
36 :名無し 2020/02/22(土) 19:09:40 ID:vQcUgdog.net

>>25
英語は漢字のような機能がないので、前後関係で判断できない同音単語はどちらが駆逐される
26 :名無し 2020/02/22(土) 18:36:34 ID:ICfX3Rdy.net

だから漢字がある。 漢字は文字の
ハブというか アンカーだよ。
27 :名無し 2020/02/22(土) 18:38:15 ID:cFWb+vgZ.net

このはしわたるべからず
28 :名無し 2020/02/22(土) 18:39:17 ID:8Np0PPFB.net

短いほど被るのは仕方なくね
34 :名無し 2020/02/22(土) 18:56:21.94 ID:DGAte/lI.net

中国語もすごいぞ。
マだけで、いくつある。
35 :名無し 2020/02/22(土) 19:08:49 ID:/BnU91Cg.net

日本語は同音異語も多いし敬語がダブッたりして複雑、完全に英訳し難いと思う

「姫様の御命、縮め参らせ奉れ」とか絶対英訳出来ないだろ

多分、手抜きでKill her.と字幕で処理されるハズ
40 :名無し 2020/02/22(土) 23:21:58 ID:Txl1Q9r5.net

「同音異語が多い」=「その言語は複数が混じり合った雑種言語である」ということ。
古代日本人は多民族の混血民族だから、当然言語も複数が混ざっている。

おまけに日本が採用した漢字は元々は一字一音だったのだが、
本家の中国は、権力闘争が激しく標準発音が支配者交替のたびに変化する国だった。
それに追随するため日本では最新の音読みが複数回アップデートされ、その結果、
日本の漢字は多数の読み方に分かれ、同音異語をさらに増やしてしまった。
41 :名無し 2020/02/23(日) 00:04:55 ID:otUuZfFu.net

寄生虫と帰省中と規制中のコピペも好き
42 :名無し 2020/02/23(日) 00:13:10 ID:ygWpOT+w.net

市立と私立、科学と化学は完全に失敗だわ
45 :名無し 2020/02/23(日) 08:36:31 ID:cUbWEgwo.net

>>42
だからわざわざ、イチ立とワタクシ立、
サイエンスとバケ学とか言い換えてる
じゃん。 それでも英語よりも、ましてや
ハングル専用より余程簡便。
43 :名無し 2020/02/23(日) 00:14:07 ID:LZ3B4sSa.net

漢字を使うから同音異義語がさらに乱用される
明治維新のときに廃止すべきだったのは仏教でなく漢字
44 :名無し 2020/02/23(日) 00:30:11.68 ID:EWOQlAHG.net

だいたいの意味しかない言葉だけでしゃべってる気がする
ひらがなが多い
さらに4文字でしゃべろうとする
51 :名無し 2020/02/23(日) 16:47:03 ID:Pmkzbxaq.net

だからこそ謎掛けが生まれた
19 :名無し 2020/02/22(土) 17:56:43 ID:DXK9/ins.net

人工知能イライラ







この記事へのコメント