1: 21/07/29(木)07:11:48
給料半分になった
なに、これ?
なに、これ?
2: 21/07/29(木)07:12:05
忙しさは?
4: 21/07/29(木)07:12:13
>>2
コンビニかなあ
コンビニかなあ
6: 21/07/29(木)07:12:37
>>4
給料と引き換えとはいえ楽になったならええやん
給料と引き換えとはいえ楽になったならええやん
8: 21/07/29(木)07:13:01
>>6
でもスーパーの仕事ってクソつまらんで
でもスーパーの仕事ってクソつまらんで
11: 21/07/29(木)07:13:52
>>8
どんな仕事担当してるの?
どんな仕事担当してるの?
17: 21/07/29(木)07:14:03
>>11
品出し
以上
品出し
以上
19: 21/07/29(木)07:14:30
>>17
そりゃつまらんし給料も減るわ
そりゃつまらんし給料も減るわ
3: 21/07/29(木)07:12:13
ワイはハイパー業界
5: 21/07/29(木)07:12:32
>>3
ハイパー業界!!!
とは?
ハイパー業界!!!
とは?
7: 21/07/29(木)07:13:01
>>5
ゼネコンちゃう?
ゼネコンちゃう?
9: 21/07/29(木)07:13:25
コンビニがどんだけぼったくりなのかがよくわかるやん
10: 21/07/29(木)07:13:33
商品開発とかしてるの
12: 21/07/29(木)07:13:52
糞からビチグソに行ったって何も変わらねーよ(´・ω・`)。
13: 21/07/29(木)07:13:58
店長レベルなのかエリアマネージャーレベルなのか
22: 21/07/29(木)07:16:03
>>13
スーパーは単なる品出し要員
スーパーは単なる品出し要員
14: 21/07/29(木)07:13:58
ベーグルしょっぱいとか言う仕事?
15: 21/07/29(木)07:13:59
コンビニ→スーパーてほぼ同じ小売業界で変わって無くね?
業界変わるってのは、コンビニ→スーパー→IT業界
みたいなことをいうんやで。
業界変わるってのは、コンビニ→スーパー→IT業界
みたいなことをいうんやで。
21: 21/07/29(木)07:15:19
>>15
コンビニとスーパーって、似て否なるもんやで
コンビニとスーパーって、似て否なるもんやで
25: 21/07/29(木)07:17:00
>>21
品出して!バイトやん?
品出して!バイトやん?
28: 21/07/29(木)07:17:32
>>25
バイトと遜色ない仕事やで、スーパーって
バイトと遜色ない仕事やで、スーパーって
31: 21/07/29(木)07:18:44
>>28
幹部候補はちゃんと国公立とかから採ってるから下層社員はそんなもんやろ
幹部候補はちゃんと国公立とかから採ってるから下層社員はそんなもんやろ
34: 21/07/29(木)07:19:10
>>31
国公立なんていない定期
国公立なんていない定期
16: 21/07/29(木)07:14:01
転職するときに
条件とか言われなかったんか
条件とか言われなかったんか
18: 21/07/29(木)07:14:26
>>16
まあ、言われたけど、年齢も年齢やしね
まあ、言われたけど、年齢も年齢やしね
20: 21/07/29(木)07:14:59
業界とかいうからもっと上層かと思ったわ
23: 21/07/29(木)07:16:41
>>20
上層とは?
上層とは?
26: 21/07/29(木)07:17:04
>>23
だからエリアマネージャーとかやろ
だからエリアマネージャーとかやろ
29: 21/07/29(木)07:18:38
>>26
入ってすぐにエリアマネージャーなんてなれないなだろ
入ってすぐにエリアマネージャーなんてなれないなだろ
32: 21/07/29(木)07:19:06
39: 21/07/29(木)07:21:32
>>32
どうやろ?
でも普通に考えたらエリアマネージャーなんて下から上げるよ。それを求人することは無いわ
どうやろ?
でも普通に考えたらエリアマネージャーなんて下から上げるよ。それを求人することは無いわ
24: 21/07/29(木)07:16:54
スーパー店員が安く使われることでお客様に低価格で提供できるのです
27: 21/07/29(木)07:17:25
一部上場の大手スーパーでさえ、初任給手取り20万円以下から始まる業界にようこそ
手取り40万超えるのは支店長クラスになってからやね
手取り40万超えるのは支店長クラスになってからやね
30: 21/07/29(木)07:18:42
次はデパートか?
33: 21/07/29(木)07:19:06
ところで半額シール張る係ってあれはなんか特権あるクラスがやる仕事なん?
35: 21/07/29(木)07:19:28
>>33
あれはパートがやってる
あれはパートがやってる
36: 21/07/29(木)07:19:42
楽な仕事だし対価に合ってるやろ
37: 21/07/29(木)07:20:27
>>36
楽といっても、頭使わないから楽という意味ね
身体的には結構ハードや
楽といっても、頭使わないから楽という意味ね
身体的には結構ハードや
38: 21/07/29(木)07:20:55
>>36
ある程度誰でもできる仕事は対価も安いよな
楽かどうかは別問題やないか?
ある程度誰でもできる仕事は対価も安いよな
楽かどうかは別問題やないか?
40: 21/07/29(木)07:21:58
頑張れスーパーマン
41: 21/07/29(木)07:22:46
コンビニのほうが良かった
42: 21/07/29(木)07:23:16
45: 21/07/29(木)07:25:08
>>42
焼き芋売り場定期
焼き芋売り場定期
46: 21/07/29(木)07:25:09
>>42
なってるわ
なってるわ
43: 21/07/29(木)07:23:18
部門責任者だろうが平だろうがバイトだろうが、基本は品出し、商品整理やな
慣れたらPOP作成、POS管理、レジ応援、発注、レイアウト作成
それ以上は主任、代行の仕事って感じ
慣れたらPOP作成、POS管理、レジ応援、発注、レイアウト作成
それ以上は主任、代行の仕事って感じ
44: 21/07/29(木)07:24:49
>>43
あ!
そんな感じやわ
でも主任だって大した仕事してへんで。誰でもできそうな仕事やと思うわ
あ!
そんな感じやわ
でも主任だって大した仕事してへんで。誰でもできそうな仕事やと思うわ
47: 21/07/29(木)07:25:34
>>44
本質的に社員の仕事は管理やで
本質的に社員の仕事は管理やで
48: 21/07/29(木)07:25:41
何が品出しだよバイトに発注させる糞ブラック業界やんけ(´・ω・`)。
部門に一人ぐらい責任者shine置けやリスク管理どうなってんだよ池沼か(´・ω・`)。
部門に一人ぐらい責任者shine置けやリスク管理どうなってんだよ池沼か(´・ω・`)。
49: 21/07/29(木)07:26:24
品出しってバイト以外の人もやるんか?
50: 21/07/29(木)07:26:34
>>49
社員がやるよ
社員がやるよ
51: 21/07/29(木)07:26:53
>>50
他の仕事はどんなんなん?アルバイトと変わんないんか?
他の仕事はどんなんなん?アルバイトと変わんないんか?
54: 21/07/29(木)07:27:59
>>51
てか、品出しと商品整理以外何もやってないよ
ひたすらそれだけをやる感じ。レジもやらん。
てか、品出しと商品整理以外何もやってないよ
ひたすらそれだけをやる感じ。レジもやらん。
55: 21/07/29(木)07:28:24
>>54
バイト以下やないかい
バイト以下やないかい
58: 21/07/29(木)07:33:00
>>55
あ!
そうかもしれんわ
あ!
そうかもしれんわ
52: 21/07/29(木)07:27:12
ワイは他にはないヤバいスーパー作ってスーパー帝王なるんや!!!みたいな野望はないんか?
53: 21/07/29(木)07:27:31
ないよ
56: 21/07/29(木)07:29:56
スーパーで野菜やってたで
サビ残やばすぎてやめたわ
サビ残やばすぎてやめたわ
61: 21/07/29(木)07:33:49
>>56
野菜がおんJやるんやな
野菜がおんJやるんやな
57: 21/07/29(木)07:30:16
サービス業からサービス業とかよくやるわ
地獄やんサービス業
地獄やんサービス業
60: 21/07/29(木)07:33:29
>>57
流通業な
流通業な
59: 21/07/29(木)07:33:03
スーパーもサブスクとかやったらよくない?
月額1万くらいで「卵・牛乳・米・野菜・肉魚」の一定商品を毎日買える。
月額1万くらいで「卵・牛乳・米・野菜・肉魚」の一定商品を毎日買える。
62: 21/07/29(木)07:33:50
>>59
儲からんやろな
儲からんやろな
63: 21/07/29(木)07:34:31
賞味切れた奴って廃棄なん?あれほんまもったくない?
64: 21/07/29(木)07:35:18
>>63
どこの方言?
どこの方言?
66: 21/07/29(木)07:36:04
>>63
そら廃棄やろ
廃棄のやつなんて食べたいか?
そら廃棄やろ
廃棄のやつなんて食べたいか?
67: 21/07/29(木)07:37:04
>>66
貧乏人は1円でも安く買えるなら賞味切れてても食いたいぞ
貧乏人は1円でも安く買えるなら賞味切れてても食いたいぞ
68: 21/07/29(木)07:41:06
>>67
切れた瞬間腐るわけじゃないしって両津も言ってたな
切れた瞬間腐るわけじゃないしって両津も言ってたな
65: 21/07/29(木)07:35:27
スーパーは部門によって忙しさ雲泥の差やと思ってる
69: 21/07/29(木)07:47:21
荷物が重い、嵩張る、商品出入りが激しい青果部門と加工食品部門が1番キツイと思う
鮮魚精肉惣菜ベーカリー部門は体に染み込む匂いがキツイ
鮮魚精肉惣菜ベーカリー部門は体に染み込む匂いがキツイ
71: 21/07/29(木)07:49:30
>>69
加工食品て守備範囲広いよね
加工食品て守備範囲広いよね
72: 21/07/29(木)07:51:27
>>69
トッモが惣菜部門やってたけど何も食ってないのに胸焼けしてくるって言ってた
ちな揚げ物担当
トッモが惣菜部門やってたけど何も食ってないのに胸焼けしてくるって言ってた
ちな揚げ物担当
70: 21/07/29(木)07:48:43
コンビにはガイジ客多いから高いのは当然
73: 21/07/29(木)07:53:27
魚が1番ヤバいぞ
荷物重いし、包丁で指落とすし、寒いし汚いし臭いし、日持ちしないし、解けるし臭いし
荷物重いし、包丁で指落とすし、寒いし汚いし臭いし、日持ちしないし、解けるし臭いし
この記事へのコメント