Pick Upされた人気記事

引き継ぎなしで会社辞めるのは非常識?

カテゴリ:日記 コメント(0)
fukidashi_taisyoku_man.png







1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 08:58:09.036 ID:+QAe29tj0.net

仕事が属人化されてて担当が俺しか居ない状況なんだけど

溶接の資格を持ってるの俺だけだし、後任に新しく資格取らせたとしても技能やノウハウは1ヶ月やそこらじゃ継承できないんだけど
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 08:59:11.252 ID:Kudf1Pbd0.net

お前が知らないこと
お前しか出来ないような仕事はこの世に存在しない
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:41:37.683 ID:tPQQnf4M0.net

>>2
できない仕事はなくても引き継ぎしないといけない仕事はある

引継ぎしないで突然やめて崩壊してる現場見たことあるぞw
仕方なく経営者が教えてたが経営者も実際の仕事知らないから抽象的なことしか言わない
結局まともに仕事教えないから新しく雇った人間も次々やめる
経営者ひとりで四苦八苦してた
自業自得だけど
とはいえ1ヵ月も教えりゃ十分
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 08:59:33.276 ID:7B9XmCIv0.net

そんなのおまえが気にすることじゃない
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 08:59:36.596 ID:/EUdSYZK0.net

お前が辞めてもなんとかなるもんだぞ?
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:01:48.231 ID:+QAe29tj0.net

>>4
なんとかなるだろうけど迷惑かけるじゃん
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:00:04.526 ID:viDODLvod.net

そこはお前が考えることじゃない
上の人間といついつまでに辞めますとキチンと話して後は会社が判断する
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/03/23(土) 09:00:11.996 ID:FllOd42P0.net

会社の仕事の割振りを考えるのは管理職の仕事だろ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:00:50.569 ID:ko7GnIXtd.net

引き継ぎなしで辞めるのは非常識だけど、引き継ぎ期間にも常識がある
その期間内に引き継げることだけ引き継げばいいだろ
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:02:16.228 ID:V727oiZu0.net

何の罪にも問われんから安心しろ
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:04:01.146 ID:+QAe29tj0.net

>>9
訴訟起こされたりしないよな?
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:02:19.003 ID:2aNK5fyN0.net

迷惑なんて気のせいだから大丈夫
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:02:19.039 ID:HuTRrEEP0.net

そんな事よりも次の仕事を考えた方が良い
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:02:21.323 ID:7B9XmCIv0.net

そう思うならやめなければよくね
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:03:08.597 ID:hAys3hoV0.net

一人いなくなった程度であたふたする会社なんて存在しない
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:05:00.051 ID:+QAe29tj0.net

>>14
中小や零細だとあたふたするぞ

ただでさえ人手不足だからな
15 :NO VIP, NO LIFE. 2024/03/23(土) 09:03:11.405 ID:nETncaHS0.net

お前が迷惑かけられてるから仕事辞めようとしてるのになんで相手を気遣う必要があるの?
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:03:17.852 ID:FJjVSI5Y0.net

ノウハウ継承とか考えるのは上の仕事だな
有給消化してさっさと辞めろ
18 :NO VIP, NO LIFE. 2024/03/23(土) 09:04:34.822 ID:nETncaHS0.net

もしお前の代えがいないなら良い条件を提示していてもらうようにするのが会社だろ?
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:06:29.423 ID:bOhC68UH0.net

引き継ぎ書類だけ最低限残しておいた方がつけ入る隙はなくなるけどな
労基署の見解も「労働者は信義則上、誠意をもって引き継ぎをすること」と言ってるし
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:06:58.250 ID:CZlbZGkx0.net

取引先も「前任者が急に辞めて~」でたいたい教えてくれるから大丈夫
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:11:01.358 ID:FO6XsJUqd.net

>>21
これ
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:07:07.635 ID:3qbRcy9d0.net

下手に資料残すと「書いてある通りにしたのに違ってた」とか辞めた後まで責任転嫁されるぞ
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:08:10.553 ID:YSFzQLFw0.net

復讐したいんだろ?引き継ぎなんてしたら会社しか得しないでお前になんのメリットもないぞ?
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:11:09.806 ID:+QAe29tj0.net

>>23
復讐とか考えてないんだけど、過労でしんどいから辞めたい。あと将来性無いし

次の会社の条件の方がいい
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:11:04.091 ID:bOhC68UH0.net

引き継ぎ拒否することで可能性は低いけど損害賠償なり退職金減額なりの措置が取られたケースは過去にある
それで精神的にそわそわするくらいなら最低限引き継ぎしたほうが結果的にストレスが少なくなりそうだけどな
引き継ぎは自分の身を守る側面もある
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:12:05.636 ID:+QAe29tj0.net

>>25
期間は1か月程度で大丈夫?
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:19:39.254 ID:YSFzQLFw0.net

>>25
嘘松である可能性が101割だよ

課長なり部長って課員のやってる仕事に疎通してないと
なれないんだけどこれはつまり課長なり部長は引継ぎ無しで
仕事が出来る、というものなんだよね
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:16:22.676 ID:W3dJK7zp0.net

会社によるとしか
常識ないのは会社ってだけ
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:26:02.469 ID:WuZvvu2m0.net

非常識ではない
ただその会社の人に今後も世話になる可能性があるのなら出来る限り協力した方がメリットが大きい場合もある
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:28:43.136 ID:IaHj+3Ia0.net

この場合拒否ではないけどな
社則通りの期間勤めて終わりで良いさ
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:28:55.682 ID:2T+fzWn30.net

非常識じゃない
会社の体制が悪い

引き継ぎ無しで辞められて困るようなら、そいつが倒れた時どうすんの
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:29:32.390 ID:MTTzUTnN0.net

お前がどう思うかはとくに気にしてないだろ
お前がどう思われるかが気になってるところだろ?
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/23(土) 09:29:49.294 ID:v6XtM37x0.net

業務に支障をきたさないレベルなら問題ない







この記事へのコメント