Pick Upされた人気記事

焼きそば専門店が少ない理由

カテゴリ:日記 コメント(0)
food_yakisoba.png







1: 24/03/29(金) 07:46:28

なに



2: 24/03/29(金) 07:46:37

ラーメンはあんなに多いのに


3: 24/03/29(金) 07:47:38

うどん専門店も日本に無いよな


4: 24/03/29(金) 07:48:33

>>3
それは多いだろ


5: 24/03/29(金) 07:49:12

>>4
だまれ!


7: 24/03/29(金) 07:50:34

>>5
お前、まさかどんどんしらないの?


6: 24/03/29(金) 07:49:48

>>3
條辺「…」


8: 24/03/29(金) 07:50:43

丸亀製麺とか


9: 24/03/29(金) 07:50:47

屋台くらいしか思い浮かばないな
だいたいが定食屋とかお好み焼き屋のメニューにひっそりある感じ


10: 24/03/29(金) 07:50:48

自分で作れるから


17: 24/03/29(金) 07:53:15

>>10
それなら全部そうだろ


20: 24/03/29(金) 07:54:03

>>17
ここでは省略したけど「簡単に」とか「本格的な」っていう行間があるんや
少しは読み取ってくれ
頼むから


29: 24/03/29(金) 07:56:56

>>20
ズレたレスしといて偉そうにすんな


11: 24/03/29(金) 07:50:59

焼きそばは単価が安いから高いと売れない
でも安いと儲からないからアレも焼こうこれも焼こうで鉄板焼き屋ができるんやで


13: 24/03/29(金) 07:51:49

>>11
おこのみやきとはちがうんだよなうまぁ


12: 24/03/29(金) 07:51:46

焼きそば専門店少ないって事はあるんか!?
見た事無かったわ


16: 24/03/29(金) 07:52:44

>>12
ワイもみたことないけどあるやろ


18: 24/03/29(金) 07:53:19

>>16
無いんかい?


19: 24/03/29(金) 07:53:36

>>18
ないとはいってないけど
バカしかおらんのか


14: 24/03/29(金) 07:52:40

確かになんで焼きそば屋少ないんやろうか
屋台のイメージが強すぎるんかなぁ?


15: 24/03/29(金) 07:52:40

全国ご当地の焼きそばが食べれるなら行ってみたいあと思う


21: 24/03/29(金) 07:54:15

富士宮?とかならあるんちゃう


23: 24/03/29(金) 07:54:46

>>21
お!そんなものがあふのか!


24: 24/03/29(金) 07:54:54

>>23
あふwあふw


25: 24/03/29(金) 07:55:07

亀戸に焼きそば専門店あって行ったけど、コスパ悪いしなんか別に・・・って感じやったわ
まだあんのかな


27: 24/03/29(金) 07:56:16

>>25
まだあるかは見てみないとわからん


31: 24/03/29(金) 07:57:14

>>27
一応まだあったわ


32: 24/03/29(金) 07:57:50

>>31
今確認してきたんか??


34: 24/03/29(金) 07:58:21

>>32
検索して調べた


30: 24/03/29(金) 07:56:58

お好み焼き専門店って常連多いから入りづらいわ
カウンター式が多いし店の人と近いからバーみたいな感覚 よだれでてきた?


33: 24/03/29(金) 07:58:00

ご当地焼きそばなら専門店ありそうやな


35: 24/03/29(金) 07:58:23

>>33
君はそういう店作らないの?


39: 24/03/29(金) 07:59:13

>>35
どういうこっちゃ


36: 24/03/29(金) 07:58:29

ほらお前らもう納豆専門店のオーナーの名前忘れたやろ?


37: 24/03/29(金) 07:58:44

焼きそばって安ければ安いほど美味いよな
王将のソース焼きそばとか食ってみたことあるけど全く美味しくなかった


48: 24/03/29(金) 08:01:08

>>37
そうなの?カップ麺は確かに安いほどうまい
袋面もうまい
自炊する焼きそばはまずい 失敗する 麺がゴニョゴニョになるンゴ


58: 24/03/29(金) 08:03:25

>>48
麺にしばらく水ぶっかけてよく水きってからまず麺だけ焼いてみな
そのあと一度麺を取り出して、具材→麺→ソースの順に入れてみな
火はなるべく強めで


60: 24/03/29(金) 08:05:07

>>58
おお!火が強ければチリチリ鉄鍋にこびりついてブチブチ麺ができるが水含ませてもなんかもちもちしてきもちわるいから結局失敗するわな
飲食で出てくる屋台の焼きそばは格別や


65: 24/03/29(金) 08:06:31

>>60
そうか、これで失敗するならもうフライパンが悪いかイッチが料理ド下手かやな


67: 24/03/29(金) 08:07:32

>>65
フライパンが悪いんだわ
安物だからね


40: 24/03/29(金) 07:59:18

そうふうれんの焼きそばはガチ
焼きそばで1000円取ってくるけどそんだけの価値はある


44: 24/03/29(金) 08:00:11

>>40
どこにあるの?そのみせ?


46: 24/03/29(金) 08:00:50

>>44
基本は大分や
関東では横浜の青葉区にしかないはず


51: 24/03/29(金) 08:01:38

>>44
わからん
予想やけど多分大阪にある


41: 24/03/29(金) 07:59:28

このイッチ会話成り立たねえな


50: 24/03/29(金) 08:01:32

家で作る焼きそばでいいしな


52: 24/03/29(金) 08:02:03

>>50
いや無理でしょ 実際どうやっても自炊失敗する、うまくいく気がしな できるんか?


54: 24/03/29(金) 08:02:37

>>52
焼きそばってそんなほいほい失敗する料理か?


57: 24/03/29(金) 08:03:15

>>54
高確率弟子だパイするよね


59: 24/03/29(金) 08:03:30

>>54
高確率で失敗するよね


53: 24/03/29(金) 08:02:14

特別感がない
味に幅がない


55: 24/03/29(金) 08:02:43

>>53
特別感はあるでしょ!
焼きそばやぞ!


56: 24/03/29(金) 08:02:43

https://sofuren.com/kantou/
上野にも店できたらしい


61: 24/03/29(金) 08:05:23

シーフードたっぷりの塩焼きそばやったらお店で食いたい


63: 24/03/29(金) 08:05:50

>>61
ソースでしょ!!
カップヌードルのシーフードが外れなのと同じ


62: 24/03/29(金) 08:05:44

東京で焼きそばと言えば東村山の黒焼きそば でも専門店ない
https://higashimurayama.mypl.net/map_contents/?map_id=11


64: 24/03/29(金) 08:06:09

富士宮
味が薄い


66: 24/03/29(金) 08:06:33

コストコの焼きそば美味しいよね


68: 24/03/29(金) 08:07:41

>>66
コストコなんてないよ?


69: 24/03/29(金) 08:08:12

焼きそば作るぐらいなら日清の袋面でいいわな
絶対失敗しない


70: 24/03/29(金) 08:11:35

考えたら焼きそばてけっこう合理的な料理よな
肉も野菜も摂れる
ぱぱっと作れる

洗いものめんどいけど


71: 24/03/29(金) 08:12:49

>>70
チャンポンもラーメンも大差ないぞ!


72: 24/03/29(金) 08:13:10

あらいものに関しては他と変わらん!


73: 24/03/29(金) 08:13:49

海で食う焼きそばってなんであんなに美味いのか


74: 24/03/29(金) 08:14:16

>>73
塩分が大気中に浮遊してそれが調味料になってるから


75: 24/03/29(金) 08:14:43

>>74
そうだったのか


76: 24/03/29(金) 08:15:26

>>75
そうだよ


77: 24/03/29(金) 08:16:37

塩焼きそばって美味いよな


81: 24/03/29(金) 08:18:23

>>77
ソースが好き


78: 24/03/29(金) 08:16:55

ソースより塩焼きそばの方が好き


79: 24/03/29(金) 08:17:10

バーベキューの時てアルミプレートで作るとええわな
蓋して蒸し焼きにできるし捨てれるし


82: 24/03/29(金) 08:18:45

>>79
やっぱプレートがいいよ
焼きそばはフライパンに向かない


80: 24/03/29(金) 08:17:34

焼きそばって袋麺買ってきても店で食ってもあんまり大きな差が無いイメージあるからやないか


83: 24/03/29(金) 08:19:21

静岡行けば焼きそば専門店ありそう知らんけど


84: 24/03/29(金) 08:19:39

>>83
でたらめいうな


85: 24/03/29(金) 08:19:45

プレートもフライパンも同じやろ


86: 24/03/29(金) 08:20:06

まるちゃん焼きそばて実はアレけっこう種類あるよな


87: 24/03/29(金) 08:20:42

家で焼きそば作る時は
まず具材だけ炒めて、皿にどけとく
ザルに麺を入れて熱湯をぶっかけて湯を切る
麺をフライパンに移して炒める
味付けした後、具材と合わせて少し炒めて完成
これでほぼ失敗はない


89: 24/03/29(金) 08:21:54

>>87
イッチ君多分油引いてないで


92: 24/03/29(金) 08:22:16

>>89
あぶらすくないかも


90: 24/03/29(金) 08:21:58

>>87
大体このやり方やわ


94: 24/03/29(金) 08:23:10

>>87
これしっぱいしなさそうだあ


96: 24/03/29(金) 08:23:44

>>87
ぶっかけたあと放置する?なん噴火


102: 24/03/29(金) 08:26:16

>>96
放置しなくて良い
熱湯ぶっかけた後、しっかり湯を切って
油を引いたよく熱したフライパンにぶち込む


88: 24/03/29(金) 08:21:28

たしかに同じ設備でお好みも焼けるのに
焼きそばだけにする意味ってあまりないね


93: 24/03/29(金) 08:22:23

焼きぞは専門店はないけど
お好み焼き屋は焼きぞは屋でもある
って事になるか


95: 24/03/29(金) 08:23:32

多分発想が逆で
ラーメンが無駄に多いだけ









この記事へのコメント