Pick Upされた人気記事

年間250万程の不労所得あるんやけど仕事辞めていいかな?

カテゴリ:日記 コメント(0)
fukidashi_taisyoku_man.png







1: 21/02/21(日)14:27:47

ちな25歳独身



2: 21/02/21(日)14:28:27

趣味で週3くらいバイトでもしよう


3: 21/02/21(日)14:28:43

人波以下の生活しかできんぞ


4: 21/02/21(日)14:29:06

どうせ悪いことしたんだろ?
禊としてワイに全額献上しろ


5: 21/02/21(日)14:29:16

今は仕事してるけどおんjするか仕事するか寝るだけや


6: 21/02/21(日)14:29:32

250万だときついやろ


7: 21/02/21(日)14:29:36

その歳ならどんな仕事でも目指せるから
やってみたいこと勉強するのはどうや


8: 21/02/21(日)14:29:44

貯金は?


9: 21/02/21(日)14:30:07

手取り23くらい稼いてるけど給与だけで月8万くらい余る
>>8
現金160万


10: 21/02/21(日)14:30:11

リスクは分散させるべきだろ常識だぞ


11: 21/02/21(日)14:30:11

税金引いてその値段なの?


12: 21/02/21(日)14:30:27

>>11
税引き後で毎月20万くらいや


13: 21/02/21(日)14:30:57

確定申告できなさそう


14: 21/02/21(日)14:31:14

それもう天涯孤独ルートまっしぐらちゃうか


22: 21/02/21(日)14:33:44

>>14
結婚できんし子供産んだら仕事辞めらないしええわ


15: 21/02/21(日)14:31:18

いやしかし一生やないやろ?


18: 21/02/21(日)14:32:06

>>15
わからん


16: 21/02/21(日)14:31:42

不動産とかの安定的な収入ならええんちゃう?


19: 21/02/21(日)14:32:14

>>16
駐車場や


28: 21/02/21(日)14:35:14

>>19
それは働いとけ
今の御時世天変地異で何が起こるかわからん


17: 21/02/21(日)14:32:00

手取り43万か、1人暮らしなら十分すぎるけど将来的なものを考えたら維持がベスト
仕事やめたらニートになるだけなのか?


21: 21/02/21(日)14:33:05

>>17
今は仕事しておんjして寝るだけやなら
辞めたらおんjして寝るだけやね


24: 21/02/21(日)14:34:03

>>21
悪い事は言わない、それなら働いてた方がいい
頭の中で「まぁいつ辞めてもいいな」と思いながら働いとけ
やりたい事見つけてるならそれに向かってがいいし保険がある状態だから思い切りがつくけど


26: 21/02/21(日)14:34:47

>>24
せやのか
やっぱり辞められないんやね…


31: 21/02/21(日)14:35:48

>>26
ニートになって人と関わらなくなるとマジでダメになる
しかも世間を知らなくなるとマジ基地にいつの間にかなってたりする
いっそ金にならなくてもボランティアや町会、消防団みたいなのやってるならマシだけど


33: 21/02/21(日)14:36:47

>>31
最近体動かすのがだるいねん
起きて食事するだけで疲れるから出来れば何もしたくない


34: 21/02/21(日)14:36:58

>>33
なんか病気じゃね


36: 21/02/21(日)14:37:31

>>33
会社休んででも健康診断してこい


41: 21/02/21(日)14:39:02

>>34
>>36
そうなんかな
怠け癖やと思ってるけど病気かな?


44: 21/02/21(日)14:39:34

>>41
怠け癖ならそれはそれで医者が「生活習慣改善しろ」と注意してくれる


49: 21/02/21(日)14:40:12

>>44
はえーせやのか
生活習慣言うても仕事して眠くなるまでおんjして寝る以外やる事ないからなあ


37: 21/02/21(日)14:37:41

>>33
体動かさないからダルくなんねん
おさんぽからはじめーや


39: 21/02/21(日)14:38:26

>>37
おちんぽしてるけどだるいわ
お散歩一緒に行くか?


47: 21/02/21(日)14:39:57

>>39
今日仕事やねん


51: 21/02/21(日)14:40:44

>>47
日当出すから行こうや


20: 21/02/21(日)14:32:37

羨ましいなぁ


23: 21/02/21(日)14:33:52

健康維持のためにわざとチャリで通勤してアルバイトでもした方がええやろ


30: 21/02/21(日)14:35:21

>>23
正直何もしたくない
動くのもかったるいや


32: 21/02/21(日)14:36:37

>>30
健康が無いと遊ぶことすら出来んぞ
週3とかでええから暇潰しと思ってそんくらいはした方がいい
不愉快なことがあったらわざと繁忙期に辞めてやればいいしアルバイトなら


38: 21/02/21(日)14:37:42

>>32
時給1000円ポッチで肉体労働するなら今の仕事のが見入りいいからそっちがええかな


25: 21/02/21(日)14:34:45

駐車場ってええな


27: 21/02/21(日)14:35:05

どうせおんJしかせんならお金貯まりそうやな


29: 21/02/21(日)14:35:18

駐車場で年間そんな貰えんのか


35: 21/02/21(日)14:37:23

ワイんちだって自分ちの山の上に通信塔があるから年間100万くらいは入るらしいもんね!!!


40: 21/02/21(日)14:38:33

ワイんちだって自分ちの山の土地に通信塔があるから年間500円は入るもんね!なお固定資産税1200円・・・


42: 21/02/21(日)14:39:10

>>40
その山まで家から近いんか?!


43: 21/02/21(日)14:39:15

>>40
安すぎやろ NTTは太っ腹やったんやな


45: 21/02/21(日)14:39:53

>>42
家の横60mやな!
>>43
市の広報無線だししゃーない


48: 21/02/21(日)14:40:12

>>45
裏山やん
うらやま


58: 21/02/21(日)14:42:28

>>48
なお契約更新で来年度からゼロになる模様
しかも現状復帰も災害等の責任の所在も書かれていないけいやくしょ()に判子つけと市役所職員が来た模様
舐めとんのか・・・ガキが・・・


66: 21/02/21(日)14:44:18

>>58
うーんこの
まー最初に当たりを強くして
タダで行ければ万々歳って感じやろ


70: 21/02/21(日)14:45:40

>>66
もともと500円だし金はいらんしどうせなから市に寄付したいくらいや
公務員はやっぱあかんわ


53: 21/02/21(日)14:41:20

>>45
草 実家の山にあるのはクソデカ通信塔やわ


61: 21/02/21(日)14:43:53

>>53
まだ電力会社が支払う電柱代のがマシよ
やっぱ公務員ってクソだわ


46: 21/02/21(日)14:39:56

駐車場ってかなりいい土地もってるんやな


52: 21/02/21(日)14:41:14

寝る時間とかちょっとした事でもダメにすると人間性一気に変わるぞ
最近ちょい夜更かししたら起床時に「何もしたくない…」って鬱になりやすいってわかったわ
夜はちゃんとした時間に寝る


54: 21/02/21(日)14:41:33

どうせ親が経営してた駐車場やろ


55: 21/02/21(日)14:41:47

>>54
当たり前やんけ親の七光りやぞ


57: 21/02/21(日)14:42:23

>>55
ワイの同級生に自分でやってたやついるからそんなタイプかと


65: 21/02/21(日)14:44:17

>>57
基本相続でないと大きな土地を貰うことは無理だろ
ただね、糞みたいな性格の奴が自分自身は何の生産性がないのにイキってるを見ると世の中の矛盾を感じるわ


71: 21/02/21(日)14:45:42

>>65
ほんまこれよ
いきってるやつほどろくなのおらん


56: 21/02/21(日)14:42:18

ワイも副業でせどりやっとる
今どき大して儲からんから専業でやるつもりは毛頭ないし、趣味みたいなもんや


59: 21/02/21(日)14:42:40

田んぼ貸すと年間5万円くらい貰えるで
お前らも田んぼ貸せ


60: 21/02/21(日)14:43:29

ワイも副業なんかやろうかな
たぶん、会社で禁止されてるけど


68: 21/02/21(日)14:44:51

>>60
ホントは法律では副業禁止することを禁止してるはずなのにね
独自の社内規定で副業禁止してる前時代的な会社が未だに多いこと


73: 21/02/21(日)14:45:53

>>68
同業種への情報横流しとかせんならいいんだけどな
今後格差社会が酷くなると余計に労働者の道徳観が酷くなる気がする


76: 21/02/21(日)14:46:28

>>68
ほんまこれよ
法律で決まってんのに社内の法律作んなカスって感じ


165: 21/02/21(日)15:25:55

>>68
まあ暮らしていけるだけのええ給料くれるならええやろ
金が悪いのに副業禁止はホンマのゴミ


63: 21/02/21(日)14:44:00

年間250万程の不労所得があって手取り20万前後の給料もらってるのに160万円しか現金無いって少なすぎね?
他に資産あるの?


69: 21/02/21(日)14:45:13

今の出費だけ見たらいけるかと思ったけど厳しそうやね
ほなワイはお昼寝するわ
>>63
駐車場
ずっと親名義やったけど来年度からワイ名義にするらしい
ほんで月20万くらい入るって聞いてる


72: 21/02/21(日)14:45:44

>>69
まだ自分の収入になってないのね、失礼した


74: 21/02/21(日)14:45:57

>>72
せやせや


64: 21/02/21(日)14:44:03

だめになるっていうけど、どーせ仕事しないんだからだらだら過ごしてもいい訳だから、だめになってええやん


75: 21/02/21(日)14:46:20

よう考えたらワイの実家色々財産もっとるやんけ
退職したら田舎に戻るわ


77: 21/02/21(日)14:48:05

駐車場相続ニキがおんJで他にもいたけど相続税の評価がクソすぎてキレてたわ


78: 21/02/21(日)14:49:37

>>77
税金とかマジでカスやろ
道路とかインフラ維持代だけは払うから政治家なんかに金やるなよって思うわ


80: 21/02/21(日)14:51:14

>>78
なんかの設備?が購入価格は80万だかなのに相続税の計算時の評価は130万だかでふざけんな!
ならお前が130万で買え!ってキレてたからイッチも利益出てるなら多分やられるで


83: 21/02/21(日)14:52:53

>>80
ガーイw
売って途上国引っ越そうかな
ほんま死ねばええのに
わい家の金であって政治家のお食事券の資金ちゃうぞボケコラカスって言いたいね


87: 21/02/21(日)14:54:04

>>83
政治家金とりすぎや
マジでろくなことしてへんのに


91: 21/02/21(日)14:54:40

>>83
不動産売却時の所得税は20パー!
1000万で売れたら200万貰っていきますねw←これ


92: 21/02/21(日)14:55:14

>>91
ゴミかす過ぎるやろなんで20もとっていくねん


98: 21/02/21(日)14:56:13

>>92
長期所有でこれやで
短期所有だと39パーや(ドやあ


130: 21/02/21(日)15:10:44

>>98
白目


134: 21/02/21(日)15:12:14

>>130
相続なら親が所有してた時間も長期短期の判断に入るからイッチの場合は長期所有やろけどな
不動産は転がしても素人じゃ金にならんよ


135: 21/02/21(日)15:13:02

>>134
土地転がしより玉転がしの方が金になることはワイでもわかるで


140: 21/02/21(日)15:15:29

>>135
イッチの駐車場はかなりいい資産だと思うからとりあえず相続してオッヤが生きてる間に管理や税金について勉強してしばらくは持っているのがいいと思うよ
その駐車場がある近隣や自治体単位でなにか大きな変革要因でもなければ


173: 21/02/21(日)15:31:12

>>134
こわ


177: 21/02/21(日)15:33:11

>>173
ほんまに税金はクソ
まだウルトラ買い叩いてくる用地買収業者のが理解できる


93: 21/02/21(日)14:55:21

>>91
うーんこの


94: 21/02/21(日)14:55:26

>>91
まぁ売却するくらいなら相続税の免除フル活用してそのまま運用でいい気がするわ


79: 21/02/21(日)14:50:11

税金に巣食うダニ共は全員死ねばええのになほんま


82: 21/02/21(日)14:51:55

>>79
これは思う


84: 21/02/21(日)14:53:12

>>79
そこで無人島に傀儡政権で国家作りですよ


89: 21/02/21(日)14:54:26

>>84
でもみかじめ料取られるやん…
道歩くから道路の保守点検費用払えってのは分かるけど政治家に金やるために税金払えってのは頭おかしい


81: 21/02/21(日)14:51:41

まぁワイも公務員やけどな!!


85: 21/02/21(日)14:53:18

>>81
公務員と政治家は別モンや


86: 21/02/21(日)14:54:01

>>85
出自が公務員か代々系かだよ


88: 21/02/21(日)14:54:12

>>85
よくもワイを血税にたかる??扱いしよって
悲しいやんけ


90: 21/02/21(日)14:54:38

>>88
お前政治家?


96: 21/02/21(日)14:55:32

真面目にアドバイスすると
不動産だけだとちょっと心配やな
株などを混ぜてポートフォリオ全体で安定的に得られるようにすると盤石やで


99: 21/02/21(日)14:56:41

>>96
相続されるのが駐車場のみなのかどうかやろ
現金で貰えるなら株とか入れてもいいけど完成品の駐車場のみならそれだけをとりあえず維持でいいやろ


102: 21/02/21(日)14:58:12

>>99
不動産だけだと今後地価の値下がりリスクが怖い
どれだけ不動産持ってるかどうかにもよるけど


110: 21/02/21(日)15:01:29

>>102
大量の土地を持ってるなら一部売って株とかでもいいけど
そもそもとして転がってきたものなら無理に膨らまそうとしないでもいい気がするけどな

転がってきた資産なんぞはボーナスと思って自分の生産性上げろやっていつも思う
というか、せめて知識は持っておけ
性格の悪いコンサルと銀行に好き放題される未来があるからな
おんjだけでなく金融や税制の勉強をしとけ


114: 21/02/21(日)15:02:34

>>110
全くその通りや
ていうか自分に扱えるだけの知識と経験がないなら手にするべきじゃないな


120: 21/02/21(日)15:05:27

>>114
ここのイッチのような場合は何もせず完成品の駐車場を維持でいいと思うけどな
既に運用が単体として見たら確立してんだし
たとえ土地が大暴落しても何の苦労もしないで金が手に入るままなんだし


125: 21/02/21(日)15:07:33

>>120
たぶん守る力がないから税金面や
詐欺に引っかかったりする可能性が高い









この記事へのコメント