Pick Upされた人気記事

低学歴なのに頭良いやつ、会ったことある?

カテゴリ:日記 コメント(0)
青年 疑問.png







2 :スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[ID]</small> 2016/11/27(日) 14:50:04.72 ID:sT6txj1N0.net

うちの社長かな
まだ30代だけど高校中退からワンマンで年商60億の会社をつくりやがった
80 :フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ <small>[JP]</small> 2016/11/27(日) 15:31:45.68 ID:VIrvcR8X0.net

>>2
そういう人は、地頭がむちゃくちゃいいんだろうな
180 :毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[FR]</small> 2016/11/27(日) 16:13:59.21 ID:3EkJjYnx0.net

>2
頭がいい=金稼ぐ才能

ではないぞ
181 :レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ <small>[CH]</small> 2016/11/27(日) 16:16:30.25 ID:YsvzlTQO0.net

>>180
頭が悪い奴は100%金稼ぐ能力無いと思うが
202 :毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[FR]</small> 2016/11/27(日) 16:21:42.10 ID:3EkJjYnx0.net

>>181
いんや、汚いことすればいくらでもできる。頭悪くても。
214 :ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 16:31:54.21 ID:xUKZoesU0.net

>>202
無理だろw
汚いことやるにしても頭の良さは必要だ
216 :リキラリアット(家)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 16:32:21.47 ID:Odojvh1e0.net

>>202
頭悪い奴だとその汚い事すら思い浮かばないのでは?
349 :ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ <small>[CA]</small> 2016/11/27(日) 17:54:00.85 ID:nNvx7vFO0.net

>>216
逆だと思う
頭が悪い奴は、普通な人がそれはやっちゃったらマズイよなー
ってことをさらっとやってヒヤヒヤさせられる

嘘ついて契約取ってくるやつはクレームも多い
頭が悪くても金を稼ぐやつはいる
5 :バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ <small>[IN]</small> 2016/11/27(日) 14:51:13.74 ID:7vLsMqBL0.net

高学歴で馬鹿なやつならいっぱいいる。
634 :フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/28(月) 02:05:03.38 ID:F4pmrQTf0.net

慶応卒のプロマネから、3億のプロジェクトぶんどった高卒プロマネなら知ってる

スケジュール案も、WBSの叩き台も作っていたし、まー当然と言えば当然の結果
通常作業を進めているように見えて、慶応君への罠を要所要所に仕掛けていたのは凄かった
768 :リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ <small>[BR]</small> 2016/11/28(月) 08:01:48.40 ID:WaddjqP+0.net

昭和の高卒職人と最近のFランだと前者の方が有能。
ただLINEの扱いは後者。
7 :膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ <small>[DE]</small> 2016/11/27(日) 14:51:55.70 ID:HQ0+rjYM0.net

プロ棋士なら
8 :マスク剥ぎ(茨城県)@\(^o^)/ <small>[AU]</small> 2016/11/27(日) 14:52:33.62 ID:McbsSBY50.net

頭良い=勉強ができるだけ
971 :32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/ <small>[DE]</small> 2016/11/28(月) 16:20:01.67 ID:Y+johVnZ0.net

>>967
いちいち訂正したりで不快な思いするのも嫌だし、煽り耐性が低いもんでね…
9 :チェーン攻撃(空)@\(^o^)/ <small>[TW]</small> 2016/11/27(日) 14:55:25.09 ID:mGMYMT2Z0.net

角栄
10 :ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ <small>[NG]</small> 2016/11/27(日) 14:57:57.85 ID:RuGv2aN50.net

伊集院さん
11 :ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 14:58:12.29 ID:E7oPJd9J0.net

高卒ぐらいなら そんなに違わないだろ

中卒がなぁ。学校に通えないほどADHDのやつばっかり
昔は、家の都合で中卒で就職も多かったが。
182 :不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/ <small>[CN]</small> 2016/11/27(日) 16:16:32.11 ID:Jx9a0lH/0.net

>>11
今43才の中卒と1日一?にいた事があるが、
無料駐車場がいっぱいで空くの待ってたら、停まっている他人の車にその中卒が乗り込んだので「!!何してんの?」と聞いたところ「これ鍵ついてるんで動かすよ」って中卒に笑顔で言われドン引きした。
他人の車に勝手に乗るとか非常識もいいとこだし、本人はそれをおかしい事だと微塵も思ってなかった。
勉強ができない事よりも、友達と遊んだり話し合って物事を解決したり
高校に行っていれば当たり前に経験する事を経験してないから常識が備わっていないのが怖い
191 :稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 16:19:04.71 ID:uQRPR3XW0.net

>>182
学歴以前の問題
14 :フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 14:59:36.78 ID:oE+/4rRY0.net

超Fランだけどすごく頭の切れる人ならいる
仕事もすげぇできるし出世もしてる
人望はあまりない、いつも周りに苛立ってる
15 :かかと落とし(茸)@\(^o^)/ <small>[JP]</small> 2016/11/27(日) 14:59:44.02 ID:cjXQF8Hg0.net

あいつらはバカだから東大行くんだ、
と言った超天才がいた
613 :メンマ(埼玉県)@\(^o^)/ <small>[DE]</small> 2016/11/28(月) 00:41:40.30 ID:9baEuAKl0.net

>>15
将棋か碁の人だっけ?
32 :ブラディサンデー(四国地方)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 15:07:34.83 ID:9WuDt6Vs0.net

結構いるよ
そういう人は読書好きが多いな
639 :セントーン(福岡県)@\(^o^)/ <small>[GB]</small> 2016/11/28(月) 02:14:48.20 ID:Yp0CGTnN0.net

>>32
うちの叔父も小さい頃何してたか聞いたら
虫とってたか読書しまくってたかだっていってた
あと異常にコミュ能力が高いのに嫌味に感じない
34 :マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:09:31.95 ID:/Bzc0RXT0.net

>>32
それはあるな
俺の知ってる頭のいい中卒も読書好きが多いわ
結局何かしら勉強というか努力してるんだよな
60 :パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:19:06.98 ID:3VcUuuU20.net

>>34
たぶん本人は努力と思ってないと思うよ単純に好きなんだと思う
小さい頃に本を読む楽しさを知っておくと大人になってから娯楽に金がかからなくてほんといい
610 :頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/28(月) 00:33:56.94 ID:Swu2wwgY0.net

そもそも頭良い定義ってなに?
40 :ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:11:15.02 ID:4oPYwuDP0.net

うちの上司がそんな感じ
機械の部品注文したくて相談したら品番覚えてやがって戦慄した
46 :ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:14:03.81 ID:TeULb2Mp0.net

商売の勘と学歴は違う
62 :ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:20:28.27 ID:BsLaGYtU0.net

>>46
商売初めて見たが勘はどうすれば養える?旅行とか良いと思ってるんだけど
67 :パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:22:34.26 ID:3VcUuuU20.net

>>62
初期にたくさんチャレンジしてたくさん失敗経験積むのがいちばんいいんじゃない?
49 :ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:15:29.71 ID:U/U3W42k0.net

幾らでもいる。
時代的に大学は裕福な家の人間しか行けなかったという事情もあるけど。
57 :マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:18:22.80 ID:/Bzc0RXT0.net

>>49
おっさんになる程、低学歴なのに頭のいい人は多い気はするな
逆に、ゆとり以下は大卒じゃなきゃ使い物にならんな
というか、大卒でも使い物にならんからなw
52 :セントーン(家)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:16:32.99 ID:tXIpe4iB0.net

いま、要大卒って募集かけていいのか?
要高卒はいいみたいだけど
まあ、つかえねない大卒相手にするとほんとうんざりするよ
579 :目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 22:51:17.48 ID:nZhiORlb0.net

俺の会社の後輩
1説明したら10理解するやつってマジでいるんだな
54 :ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/ <small>[TW]</small> 2016/11/27(日) 15:17:29.01 ID:kvRIMM2r0.net

本田宗一郎かな…
55 :メンマ(家)@\(^o^)/ <small>[CA]</small> 2016/11/27(日) 15:18:02.30 ID:yVM+MO0x0.net

低学歴と言っても元々は頭良かったのに中学高校でドロップアウトしたり
趣味に勤しんで勉学疎かになったりした奴らも多いからね
その物事にちゃんと向き合えば高学歴を抜く思考を持ち合わす場合もあるがな
59 :エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ <small>[KR]</small> 2016/11/27(日) 15:18:59.63 ID:NLZ8dGGo0.net

空手家の故・芦原英幸氏もたしか低学歴だった
でも自伝読んでるとかなり頭いいと思う
63 :ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:20:43.85 ID:PAa1w3Ej0.net

低学歴は努力できない人が多い
65 :ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ <small>[IR]</small> 2016/11/27(日) 15:21:10.04 ID:+kQ0DcRO0.net

昔の人なら金銭的な理由で大学に通えなかった人もいるだろうからね
そりゃ低学歴でも頭がいい人も居ただろうけど・・・・
現在20〜30代の人で低学歴で頭がいいのって、有名所だと例えば誰が居るんだ?
74 :ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ <small>[GR]</small> 2016/11/27(日) 15:26:19.78 ID:CEwM7U780.net

大学中退だけど、頭の回転が速くて先を視て物事を考えられるやつが同僚にいる。
正直、頭いいと思う。
78 :ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ <small>[IR]</small> 2016/11/27(日) 15:27:57.54 ID:+kQ0DcRO0.net

>>74
先を視て物事を考えられるやつは大学中退せんがな
86 :メンマ(家)@\(^o^)/ <small>[CA]</small> 2016/11/27(日) 15:35:13.03 ID:yVM+MO0x0.net

>>78
それとこれとは別だろ、なにも一流企業に入って出世するのが最高じゃない
そいつはそういう価値観持ってない奴かもしれんし
656 :バズソーキック(京都府)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/28(月) 03:36:17.84 ID:7miunKQs0.net

まあないね。頭がいい奴は、学歴があった方が有利だって知ってるから
さっさといい学校に入る。
835 :レインメーカー(禿)@\(^o^)/ <small>[JP]</small> 2016/11/28(月) 09:40:56.48 ID:CeAXPII+0.net

〇〇から転職してきました とか、〇〇大卒です。にトイレ掃除してくださいって
ゴム手袋やマスク、カッポウ着はこちらで新品を用意しました ってやると
プライド高いやつから泣いて逃げ出すんだと
おまえ、働く気ないならくんなよ と笑いこらえるのに苦労するんだとか
82 :グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:32:46.30 ID:Ba6mHYZ20.net

勉強出来る頭と実生活を上手く乗り切る頭は別だからないくらでもいるだろ
91 :ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ <small>[CN]</small> 2016/11/27(日) 15:37:17.48 ID:C+osu/rs0.net

>>1
学力と知力って必ずしも一致しないからな

子供の知力のなさを誤魔化すために
子供に学歴をつけさせる親も沢山いるわけだし

慶応の付属上がりの連中の騒動で
世間もわかってきただろ
93 :アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:37:29.06 ID:Od+w+8410.net

頭悪いけど高収入なやつなら沢山
112 :アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:46:17.43 ID:Dzw6pwcY0.net

地頭が良いヤツはいくらでもいるだろうな
113 :超竜ボム(禿)@\(^o^)/ <small>[GB]</small> 2016/11/27(日) 15:47:06.74 ID:iBWqHc6w0.net

頭いい、というと語弊があるな
低学歴だけどすげー仕事できる人ならたまにいるね
131 :閃光妖術(禿)@\(^o^)/ <small>[GB]</small> 2016/11/27(日) 15:55:01.00 ID:6PW+Xcmn0.net

こないだのファミリーストーリーで中山秀征が中卒と初めて知った
まあ頭は良いとは決しておもわなかったけど
135 :マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/ <small>[JP]</small> 2016/11/27(日) 15:56:04.91 ID:s7SKs4+00.net

アホな高学歴はいくらでもいるからなあ
学歴は頭の良さと関係ないだろ
140 :マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 15:59:03.31 ID:/Bzc0RXT0.net

>>135
いや残念ながら仕事の出来る奴は低学歴より高学歴の方が高確率でいる
学歴が採用条件の指標なのは、今後もずっと変わらんだろ
152 :キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ <small>[RU]</small> 2016/11/27(日) 16:02:29.91 ID:AnQOhBeM0.net

この前、実験オペレータの補充要員の面接やったけど、
なんつうか高卒共とは会話が成立しないというか、
あいつら全然論理だって説明できないんだよな。
何言ってるか理解するのに時間かかって疲れる。

地底卒の割に頭悪いと自覚してるけど、
世の中にはもっとバカなのが多いんだなと感じて少し安心した。
153 :頭突き(茸)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:03:38.28 ID:ijcS7ULd0.net

バイトとかでたまにいない?
上辺だけ一通り教えただけで
ある程度テキパキ動ける子。
この職種で以前も働いてた?て聞くと
いえ、初めてです

こういうのは、頭がいいとかそんなんじゃないのかな?
頭いいねえ〜!て、褒めるんだけど
161 :ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 16:07:12.52 ID:crVzX/5p0.net

勉強が嫌いな頭いい奴もいるからな
やりたいことに学歴いらないとか
186 :ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ <small>[MX]</small> 2016/11/27(日) 16:17:38.30 ID:weL/mcHJ0.net

麻雀の強い奴は、何か持ってる。
低学歴でも、高学歴でも。
190 :タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:18:25.26 ID:IJx/i8V+0.net

中卒・高卒 1000人に1人まとも
専門・F欄  300人に1人まとも
中堅    50人に1人まとも
国立・早慶 15人に1人まとも
旧帝以上  5人に1人まとも
博士・海外 2人に1人まとも

まともな奴の10人に1人有能
196 :クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 16:20:13.95 ID:7nJa86NK0.net

頭が良いというか、悪知恵が働く奴はよくいるな。
211 :アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:30:05.18 ID:5YuPiKyv0.net

頭の回転が速くて何でも知ってる何やらせてもそつなくこなせる奴ならごろごろいるだろ勉強が苦手か嫌いなだけで。
227 :デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:38:04.37 ID:4G0I6gpg0.net

勉強出来る奴と頭良いやつは違うような気がする
240 :マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:43:30.17 ID:4jMZ2F2R0.net

>>227
高学歴で人間力高いやつはほとんど見たことない
対人でコミュ力高める経験を積もうとすると勉強する時間が減るし、
結局は両方のバランスなんだろうけど
241 :ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ <small>[SE]</small> 2016/11/27(日) 16:44:32.35 ID:XdJcWmTK0.net

面接では人を見抜くのが難しいから
統計的な判断を下す為に学歴は使用される
今は良い人材が当たればラッキーみたいな時代ではない

もう実力主義の時代だぜ
243 :リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ <small>[ヌコ]</small> 2016/11/27(日) 16:45:41.41 ID:aRryLaOd0.net

高学歴で馬鹿ならみたけど
オウムに入信 家族に連れ戻される 家業手伝わされる 
指図されるのがムカついて、家族ぶち回して 強制的に精神病院へ

女関係 すぐ女が寄り付くが、本人は他人を見下してるので女がすぐ逃げ出す
247 :リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:47:20.45 ID:dillCAbU0.net

Fランはいない
高卒、中卒でできる奴は会う
ただ稀な存在
252 :レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:50:46.69 ID:21zLeMX40.net

頭が良いって、哲学書を読んで意味が分かる的なのが頭がいいって言うんだよ

コミュ能力がある、ないってのは、
コミュ能力はあくまで、その人が属する組織や人間関係によって決まる
254 :ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ <small>[MX]</small> 2016/11/27(日) 16:52:50.58 ID:weL/mcHJ0.net

>>252
ところが、哲学書を書くレベルは、頭が良い必要はないのが面白い。

勉強して到達するわけじゃないからな。
259 :ジャーマンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 16:55:21.01 ID:IbA3dgyU0.net

松本人志
263 :スターダストプレス(兵庫県)@\(^o^)/ <small>[CN]</small> 2016/11/27(日) 16:59:14.13 ID:cfVhpmVb0.net

学歴的に頭いいの基準がそもそもおかしいやろ
出来ればいい事だけでやらせればいいんだが
それ以外の事やらせてできないと
不合格っていう意味不明な基準があるからな
268 :ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 17:01:25.35 ID:RkSqRIcW0.net

頭のよさって難しいわ
手際のよさとかに通じるもんがあるけど
行動に説得力があるやつってのは、勉強とか関係なしにいるな

高校でこども作って進学諦めてスパッと仕事就いて家族養ってるやつ
大学生ででき婚して、結局別れて養育費だけ払ってるやつ

この2パターン知り合いにいるけど、どっちが頭いいかって聞かれると前者だと思う
298 :超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 17:17:59.10 ID:D+qe96geO.net

勉強ダメダメだけど「ひらめき」だけはやたら冴えてる奴なら居たな。
バカ故の視点と言うか天才とバカは紙一重って言葉はこう言う奴の事かと納得した。
299 :レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 17:19:22.95 ID:21zLeMX40.net

学歴っていうか、人間の質なんだと思うよ
ぱっと人と接してこいつとは話が合わないってタイプがいるじゃん?

DQNと芥川賞作家が話したら会話が全くかみ合わないと思う

DQNと芥川賞作家にコンビニのバイトさせたら、
DQNの方が仕事できると思うよ
311 :ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 17:26:39.00 ID:RkSqRIcW0.net

>>299
こないだの芥川賞コンビニ店員だけどな
300 :張り手(禿)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 17:20:23.18 ID:c7VQ87So0.net

頭のイイヤツって知識がある高学歴のことじゃないんだよね
難しいことを分かりやすく話すとか根本的なところで差が出る
303 :ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ <small>[JP]</small> 2016/11/27(日) 17:21:03.04 ID:E6/XFaW90.net

学生時点での頭の良さと社会に出てからの頭の良さの定義は違うよなぁ。
とはいえ、確率的な話でいえば成長過程で勉強のインプットで訓練されてる分、学歴にある程度比例するんだろうけど。
もちろん、インプットとアウトプットは必ずしも相関しないだろうけど最低限のインプットないと回転の良さって示しづらいのではないかと
325 :サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[DE]</small> 2016/11/27(日) 17:34:35.09 ID:s3fGM2t+0.net

「読み書きそろばん」とは良く言ったもんだと思うわ
・漢字をきちんと読める
・字が綺麗
・ある程度の四則計算がスラスラ

この3つがクリアできてたら、何やってもある程度の所までは行けるだろ
335 :膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ <small>[DE]</small> 2016/11/27(日) 17:41:01.77 ID:HQ0+rjYM0.net

頭の良し悪しの前提に、教養があることが条件となるのだが、そんな奴はいない
341 :TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 17:44:20.97 ID:cmRCb7cL0.net

賢い人間はどことなく佇まいが美しんだよな。
イケメンが採用されるのはそういうのも見てるから。
348 :デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ <small>[IN]</small> 2016/11/27(日) 17:53:04.09 ID:HkgHZ6qk0.net

大人になってから覚醒する奴が割といる
逆に受験で燃え尽きた奴は覚えが悪かったりするな
まぁいちいち学歴がどうとか人事以外に関係ないやろ
352 :TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 17:55:15.73 ID:IQ4jIC4G0.net

学力的に頭がいいやつはいないが金稼ぎに関しては頭がいい奴はたくさんいる
356 :膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ <small>[BR]</small> 2016/11/27(日) 18:00:28.55 ID:JUv0e8f/0.net

人間性への洞察力が優れてる奴は頭が良いと思う
それは勉強と人生経験を通して得られるものだからどっちが欠けてもダメだな
364 :ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 18:09:29.55 ID:ISEwReMe0.net

>>356
佐貫亦男氏が「ドイツ人は「人間性への洞察力が低い」と言ってたな。
思考が常に自己中心だそうな。
更に「ドイツ人は頭が悪くて不器用だから道具や機械が発達した」らしい。
373 :ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 18:14:42.38 ID:QlV7cvxX0.net

経験から得られる知恵はお勉強よりも役に立つからな
経験してる奴ほど頭いい奴多い気がするわ
385 :膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ <small>[BR]</small> 2016/11/27(日) 18:29:08.42 ID:JUv0e8f/0.net

学歴というか、出世する人は勉強を怠らない人だな
要領の良さとかコミュ力だけではどっかで限界が来る、少なくともうちの職場では
393 :レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 18:38:18.19 ID:21zLeMX40.net

やっぱ本を読む癖がついている人とそうでない人では
40代から差が出るよ

特に女の人は、母になるか、もし独身であれば教養を積むか
407 :ナガタロックII(香港)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 18:59:42.28 ID:pQRv/nTh0.net

一つの価値観に囚われている人は漏れ無く馬鹿だって養老孟司が言ってた。分かり易く言うと一神教の人達がそれにあたる。アカデミズムも宗教と同じだよ。高学歴信仰だよね。
411 :フロントネックロック(空)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 19:03:20.02 ID:zG9B4Gsy0.net

>>407
低学歴による高学歴こき下ろしの方が一神教っぽいけど
416 :トペ スイシーダ(広島県)@\(^o^)/ <small>[GB]</small> 2016/11/27(日) 19:08:40.92 ID:wN+w7h8J0.net

視野が狭い人間はいるね
考え方が一つだと思ってるからすぐ人を否定したがるというか
422 :メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/ <small>[GB]</small> 2016/11/27(日) 19:14:57.33 ID:3iVXwp930.net

売れてる芸人は頭良いな
428 :メンマ(岩手県)@\(^o^)/ <small>[FR]</small> 2016/11/27(日) 19:19:48.83 ID:p+6oVrtU0.net

自分が知ってることだけで全部わかったつもりになってる奴は学歴関係なく信用されない
独善的な決めつけで組織を危険にさらすから周りから支持されないんだ

学や教養があって視野が広くて自分を常に批判的にとらえられる人が成功すると思うよ
学んできたことも経験も観点もみんな違うからね
429 :河津落とし(庭)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 19:20:41.52 ID:2PPcgim20.net

ない
全てとは言わないが、ある程度は偏差値と常識は比例すると思うし。勉強してこなかったやつは考えも浅はかで言葉遣いも汚い。だから頭悪い。
505 :マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/ <small>[CN]</small> 2016/11/27(日) 21:04:47.64 ID:yHgBKEcQ0.net

>>429
これは納得
504 :フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ <small>[NO]</small> 2016/11/27(日) 21:03:26.89 ID:+WnU+tE50.net

高卒>Fラン大卒
430 :メンマ(宮城県)@\(^o^)/ <small>[IE]</small> 2016/11/27(日) 19:21:58.67 ID:IBdCtQKg0.net

身近に底辺高卒だが複雑なロープワークや物の設計手順、図形、地形など一度見るとすぐに理解する奴ならいるな
こっちの説明が明らかに不十分な時も言わんとした事をある程度読んだ行動も出来る
絵も上手くて手先も器用なんだけど、もう少しコミュ力と言うか協調性が有れば最高なんだが
436 :フルネルソンスープレックス(岩手県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 19:30:24.32 ID:uLKBDSnw0.net

つか日本人の高学歴=記憶力がある
がほとんどだからな…。新しいこと考えたり、効率的なやり方見つけるのに
学歴差は関係ない、むしろ固定概念に囚われて高学歴のが頭が固いまである…
440 :ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/ <small>[KR]</small> 2016/11/27(日) 19:37:24.94 ID:v4xB541U0.net

>>436
以前何かの本で
あるところに数学が好きな男がいたが
その男は貧しかったのか学校には行っていなかった
そして長い時間をかけてすごい発見をしたので発表したら
実はなんてことのない中学校でも習う2次方程式の解の公式だったという話を読んだな
要するに既存のものを知らないと新しいことを発見するのは難しく徒労に終わる可能性が高い
437 :カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ <small>[CA]</small> 2016/11/27(日) 19:33:34.19 ID:ffe5DBzI0.net

低学歴で頭良い人や仕事出来る人は何人か知っているが、共通して残念なところはとにかく諸々キャパシティが狭い
あと大局観に乏しく、マルチタスクが苦手で仕事は出来るんだが自分のことで手一杯になりがちでリーダーを任せるのは不安になる
448 :アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ <small>[KR]</small> 2016/11/27(日) 19:55:05.79 ID:uhFOsRt80.net

無いね
賢いやつは勉強なんてしなくても勝手に偏差値60は最低取れる
つまり地頭がそもそも悪い
449 :フロントネックロック(家)@\(^o^)/ <small>[IL]</small> 2016/11/27(日) 19:55:51.12 ID:TNhv1/5E0.net

金を稼ぐ能力は行動力と直結する。
いくら勉強が出来ても行動力がない奴は
人の下について行くしかない。
507 :ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ <small>[SE]</small> 2016/11/27(日) 21:06:41.01 ID:XdJcWmTK0.net

顔は良いんだがな
469 :エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ <small>[CA]</small> 2016/11/27(日) 20:20:26.20 ID:EIHPOUG20.net

その頭良いやつが、きちんと大学教育を受けたら、もっと頭良くなる。
包括的、体系的に知的訓練をするわけだから。

そして、学んだことがその人の中で時間をかけて熟成されていく。
なので、学ぶのはできるだけ若いうちにやっておくべき。
477 :魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 20:29:17.62 ID:MOqyW6d70.net

>>1
学校を出ていなくても、本を読むことが習慣になっている人は
思考の材料としての「言葉」の量や操作の能力が発達しているから
話をしていても「頭が良いな」と思われることは多いはずだ。

極端な話、自分で本を読める人間なら、学校へ行く必要は無い。
488 :パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 20:48:25.33 ID:hQj56k6l0.net

>>484
芸人を頭いいと思ってるやつw w
501 :エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ <small>[FR]</small> 2016/11/27(日) 21:02:20.87 ID:UZyAoLI60.net

学生時代はテストの点数が良ければ頭が良いと言われるし、
社会に出れば仕事が出来るヤツが頭が良いと言われる。

バブルの頃に頭が良いと言われたヤツは
ラクして儲けたヤツだった。

頭が良いは学歴と=じゃない、時代や立場で変わるモノだから
1つの物差しで計れる訳が無い。
511 :張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/ <small>[ES]</small> 2016/11/27(日) 21:08:47.80 ID:yMCHPt0Q0.net

頭がいいって非常に抽象的だし何とも
そりゃ職場の常識とか私生活マイルールとかある種の切り口で見れば、できるできない、有り無し、優劣つくこたあるけどね
一個の切り口だけで何でも順序付けて得心できてんなら、まあそりゃハッピーな人生なんじゃないかなある意味
567 :フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ <small>[CN]</small> 2016/11/27(日) 22:25:35.99 ID:FOZJLCjr0.net

>>564
他人の土俵で勝負しても先行してる他人に勝てないからな
自分の土俵にどれだけ他人を引き込むかが重要
568 :キン肉バスター(家)@\(^o^)/ <small>[US]</small> 2016/11/27(日) 22:25:37.79 ID:jXRvzXv50.net

田中角栄って頭良かったの?中卒だっけ?
594 :男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ <small>[JP]</small> 2016/11/27(日) 23:29:47.04 ID:WZQvv6PW0.net

頭がいい奴の苦労とか考えたことあんのかよ
597 :メンマ(茸)@\(^o^)/ <small>[ニダ]</small> 2016/11/27(日) 23:38:45.22 ID:9a7qLdNb0.net

高学歴には天才もどうしようもないバカもいる
低学歴にはどうしようもないバカしかいない
787 :不知火(dion軍)@\(^o^)/ <small>[ヌコ]</small> 2016/11/28(月) 08:26:32.52 ID:+ZE3L7f70.net

紙一重ということもあるから、天才だったら凡人には見抜けないだろうとは思うけどな。

そういう人が居るかも知れないことは否定できないから凡人の俺たちが利口、バカと裁断することが最大の愚行というか、バカじゃないとやらないことかもしれない。www
791 :フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/ <small>[EC]</small> 2016/11/28(月) 08:29:54.84 ID:5RPKzwtG0.net

>>710
なめてんのかお前?







この記事へのコメント