Pick Upされた人気記事

マンション「修繕積立て高いです、管理費高いです、固定資産税高いです、駐車代高いです」

カテゴリ:日記 コメント(0)
building_mansion2.png







1 :名無し 2021/04/09(金) 23:24:48.15 ID:8HLYqFBh0.net

なぜ人気なのか
2 :名無し 2021/04/09(金) 23:25:42.37 ID:3wsDIhjz0.net

地震に強いやん
3 :名無し 2021/04/09(金) 23:25:50.09 ID:a8/yOS/U0.net

固定資産税安いだろさすがに
6 :名無し 2021/04/09(金) 23:26:20.29 ID:3wsDIhjz0.net

>>3
高いぞ
7 :名無し 2021/04/09(金) 23:26:25.33 ID:8HLYqFBh0.net

>>3
これワイも思ってたんやけど一戸建てのほうが安いんやって
5 :名無し 2021/04/09(金) 23:26:12.71 ID:dPZMDjUUM.net

近所付き合いや近隣の掃除の負担が戸立てに比べると軽いってのに全振りやろあの手のは
一軒家だとそのへん避けられへん
8 :名無し 2021/04/09(金) 23:26:34.37 ID:xQ25HPNE0.net

管理されたほうが何かと楽やんけ
10 :名無し 2021/04/09(金) 23:26:55.24 ID:8HLYqFBh0.net

ほんまに駅前のマンションじゃないとわりにあわない
そのかわり駐車代は高くなるけど
12 :名無し 2021/04/09(金) 23:27:37.51 ID:Ok66hexo0.net

>>10
駅前のマンション住んでていうほど車いるか?
14 :名無し 2021/04/09(金) 23:28:01.09 ID:8HLYqFBh0.net

>>12
なんやかんやあると便利や
11 :名無し 2021/04/09(金) 23:27:00.37 ID:tkaqp4qX0.net

自治会とかいう糞みたいなシステム
15 :名無し 2021/04/09(金) 23:28:02.25 ID:Ok66hexo0.net

>>11
最近は任意加入が主流やろ
57 :名無し 2021/04/09(金) 23:36:39.39 ID:3JbcMaH00.net

>>11
経年劣化してきたら話し合う必要あるやん
16 :名無し 2021/04/09(金) 23:28:30.10 ID:gVwzooHf0.net

管理組合とかいうどういうメンバーで構成されてるのか一切わからん謎の団体
20 :名無し 2021/04/09(金) 23:29:16.98 ID:Ok66hexo0.net

>>16
区分所有者全員で構成されとるぞ
39 :名無し 2021/04/09(金) 23:33:25.32 ID:gVwzooHf0.net

>>20
管理費毎月支払ってるけどなんか知らん間に管理組合でルール決めてたりするし誰がどこで何をしてるのか実態がさっぱりわからんのや
48 :名無し 2021/04/09(金) 23:34:55.87 ID:Ok66hexo0.net

>>39
理事会の役員輪番制やないんか
17 :名無し 2021/04/09(金) 23:29:02.86 ID:zvtDLk3G0.net

戸建てのほうがもっとめんどくさいから
18 :名無し 2021/04/09(金) 23:29:05.44 ID:2GjNxbPBM.net

そっか分譲だと固定資産税かかるんか
21 :名無し 2021/04/09(金) 23:29:22.77 ID:065vhYrFd.net

マンションの固定資産税そんな安いの?戸建だと30万以上支払うやと
23 :名無し 2021/04/09(金) 23:30:09.74 ID:3+EI4T5h0.net

>>21
ウチは七万ぐらいやで
24 :名無し 2021/04/09(金) 23:30:14.25 ID:/Hc339hoM.net

>>21
どんな豪邸だよ
25 :名無し 2021/04/09(金) 23:30:29.06 ID:2GjNxbPBM.net

>>21
ええとこ住んでるんやね
28 :名無し 2021/04/09(金) 23:31:09.70 ID:d/vn0gVGM.net

>>21
10万で高いと思ってるんやが
26 :名無し 2021/04/09(金) 23:30:42.91 ID:8HLYqFBh0.net

北海道とか日本海側とかはむしろマンションのほうがええやろ
27 :名無し 2021/04/09(金) 23:31:03.73 ID:Vs3y1xOJd.net

オーナーが「マンション建て替えまーす、住人は出ていくかもう一回買い直してね」って言ってきたらどうなるの?
31 :名無し 2021/04/09(金) 23:31:44.37 ID:8HLYqFBh0.net

>>27
なかなかうまくすすまんよ
古いとこはとくに
29 :名無し 2021/04/09(金) 23:31:24.04 ID:r1Fz7W9Sd.net

管理組合組合長「あ、ウチはこのゴミの出し方ダメ(笑)(両人差し指でバッテン)」

「あ、はい(微妙にふてくされ」

管理組合組合長「トークトーク(笑)住民の輪に入ろうよ(笑)」
71 :名無し 2021/04/09(金) 23:39:48.89 ID:ZjEx9bvn0.net

>>29
30 :名無し 2021/04/09(金) 23:31:36.15 ID:yKbL5+cc0.net

分譲ってリフォームとかも自由なん?
35 :名無し 2021/04/09(金) 23:32:54.34 ID:Ok66hexo0.net

>>30
管理組合の承認はいるけど規約守ってればなんとでもなる
148 :名無し 2021/04/09(金) 23:53:31.94 ID:mkSs7TT90.net

>>30
言うほど自由でもないぞ
33 :名無し 2021/04/09(金) 23:32:07.02 ID:ru6u2EO1a.net

まあ戸建てもそれなりに金貯めとかんと修繕費あるし
40 :名無し 2021/04/09(金) 23:33:34.81 ID:8HLYqFBh0.net

>>33
いうて戸建てはなんやかんやマンションの積立てくらいしとけばかなり大々的にリフォームできるくらいたまるしなあ
マンションはほんまささいなレベル
50 :名無し 2021/04/09(金) 23:35:13.79 ID:F/ySKmgH0.net

>>40
まあ共用部分の修繕費も含んでるからな
36 :名無し 2021/04/09(金) 23:33:04.51 ID:s2BwaDfFM.net

理由ははっきりしとる。売りやすいからや
42 :名無し 2021/04/09(金) 23:33:44.54 ID:zMQOeDyl0.net

ウチは19戸なんやけど
管理費が4万超えるのよね
高えし
49 :名無し 2021/04/09(金) 23:34:59.75 ID:8HLYqFBh0.net

まあ一戸建てに適した立地もなかなかないし仕方ないってのはあるけどなあ
セキュリティも怖いし
51 :名無し 2021/04/09(金) 23:35:41.45 ID:3JbcMaH00.net

固定資産税がかかるのがホント意味不
なら賃貸のがええやん
52 :名無し 2021/04/09(金) 23:35:46.64 ID:sVEofpzE0.net

売りやすいし、買いやすい
これだけや
64 :名無し 2021/04/09(金) 23:38:48.88 ID:3JbcMaH00.net

>>52
いうほど売りやすいか?
78 :名無し 2021/04/09(金) 23:41:11.89 ID:/Hc339hoM.net

>>64
戸建ては値下がりが激しい
マンションは時期にもよるけど値上がることも普通にある
58 :名無し 2021/04/09(金) 23:37:19.82 ID:8HLYqFBh0.net

維持費がたかい
修繕も年々上がるわりに固定資産税はさがらないしな
65 :名無し 2021/04/09(金) 23:38:54.41 ID:TTGBa7wx0.net

ぶっちゃけ駅とスーパー近い以外メリットない
68 :名無し 2021/04/09(金) 23:39:15.77 ID:8HLYqFBh0.net

あと空き家増えると怖いな
79 :名無し 2021/04/09(金) 23:41:18.10 ID:IMIm7y/GH.net

マンションは立地が全て







この記事へのコメント