1 :名無し 2012/02/08(水) 16:44:33.62 .net
しがない研修講師をしています。一応MBA。階層別研修を中心に実施。
研修や講師の裏事情など、知りたいことがあればどーぞ。
研修や講師の裏事情など、知りたいことがあればどーぞ。
2 :名無し 2012/02/10(金) 08:36:15.28 .net
彼女はいますか?
3 :名無し 2012/02/11(土) 00:06:05.01 .net
結婚してるよw
4 :名無し 2012/02/18(土) 20:02:04.38 .net
週何時間労働ですか?
普段読んでる経済誌などは?
普段読んでる経済誌などは?
5 :名無し 2012/02/19(日) 01:35:05.14 .net
>4
バラバラ。研修がなければゼロだよね。準備は慣れたテーマなら1回あたりテキストの加筆・修正含めて
1時間程度。
経済誌は特集次第。「週刊ダイヤモンド」「週刊東洋経済」が中心。「日経ビジネス」はイマイチ。
バラバラ。研修がなければゼロだよね。準備は慣れたテーマなら1回あたりテキストの加筆・修正含めて
1時間程度。
経済誌は特集次第。「週刊ダイヤモンド」「週刊東洋経済」が中心。「日経ビジネス」はイマイチ。
7 :名無し 2012/02/20(月) 00:04:43.42 .net
どうやって営業している?
8 :名無し 2012/02/20(月) 23:37:33.12 .net
>7
営業は時間効率からみて物理的にもムリ。だから業種毎に複数の営業窓口となる研修会社と連携。
それに考えてもごらんよ、営業に来る講師っていかにもダメっぽいでしょ。
風俗店で呼び込みのオバさんが個室に誘導してそのまま本人が脱ぎだすようなもん。
営業は時間効率からみて物理的にもムリ。だから業種毎に複数の営業窓口となる研修会社と連携。
それに考えてもごらんよ、営業に来る講師っていかにもダメっぽいでしょ。
風俗店で呼び込みのオバさんが個室に誘導してそのまま本人が脱ぎだすようなもん。
10 :名無し 2012/02/25(土) 14:46:51.61 .net
クライアントにMBAがいるとやりにくいですか?
何か言うと「その根拠 裏付けは何ですか?」と必ず質問して、くだらない事で時間を浪費するとか、
「自分の理解は 」とか言い出して別世界に引きづり込もうとするとか、、、
そんなの多く有りませんか?
何か言うと「その根拠 裏付けは何ですか?」と必ず質問して、くだらない事で時間を浪費するとか、
「自分の理解は 」とか言い出して別世界に引きづり込もうとするとか、、、
そんなの多く有りませんか?
11 :名無し 2012/02/25(土) 22:18:48.41 .net
>10
地方都市で活動しているせいか、MBAホルダーの担当に会ったことはない。
ただMBA的知識ヲタはいるね。しかしその程度なら簡単に撃破できますよ。
一応こっちもMBAで看板出している以上は、MBAホルダーの中でもそれなりのレベルだと思ってるし。
むしろ、一番やりにくいのは逆で人的資源管理の知識の欠片もない頭の悪い担当だね。そのくせいろいろ注文つけるw
地方都市で活動しているせいか、MBAホルダーの担当に会ったことはない。
ただMBA的知識ヲタはいるね。しかしその程度なら簡単に撃破できますよ。
一応こっちもMBAで看板出している以上は、MBAホルダーの中でもそれなりのレベルだと思ってるし。
むしろ、一番やりにくいのは逆で人的資源管理の知識の欠片もない頭の悪い担当だね。そのくせいろいろ注文つけるw
22 :名無し 2012/03/08(木) 22:54:58.99 .net
>>11
地方のMBA知識オタってうちの会社の社長ですか?
今日も会議で「ダイバシティに関してはどう考えてますか?」などとのたまう。
コッターの空飛ぶペンギンとか、読み易い本は読んでるようだが、
社長就就任から3年連続業績低迷で非常事態宣言を毎年のように発令しているのは似非MBAのせいだと思う。
こんな社長の講師をしていただけませんかね?
地方のMBA知識オタってうちの会社の社長ですか?
今日も会議で「ダイバシティに関してはどう考えてますか?」などとのたまう。
コッターの空飛ぶペンギンとか、読み易い本は読んでるようだが、
社長就就任から3年連続業績低迷で非常事態宣言を毎年のように発令しているのは似非MBAのせいだと思う。
こんな社長の講師をしていただけませんかね?
23 :名無し 2012/03/10(土) 13:24:57.43 .net
>20
研修案件自体があまりないだろうね。
>21
というか、普通の会社は平日しかできない。休日手当出さなきゃならないから。
ちなみ大学院の講師は、外部研修をする場合、大学院に届け出ないといけない(要はピンハネされる)。
それが嫌な人は個人口座でやるんだけど、バレたら懲罰もんだろうね。
>22
別にいいんじゃない?ダイバシティも大事だし、3年連続業績低迷ならそりゃ非常事態宣言も出すでしょ。
研修案件自体があまりないだろうね。
>21
というか、普通の会社は平日しかできない。休日手当出さなきゃならないから。
ちなみ大学院の講師は、外部研修をする場合、大学院に届け出ないといけない(要はピンハネされる)。
それが嫌な人は個人口座でやるんだけど、バレたら懲罰もんだろうね。
>22
別にいいんじゃない?ダイバシティも大事だし、3年連続業績低迷ならそりゃ非常事態宣言も出すでしょ。
12 :名無し 2012/02/25(土) 22:22:19.41 .net
ごめんスルーしてた。
>6
HRインスティチュートなら野口さんは知ってるけど。根○さんとやらは知らないな。
ちなみに野口さんは性格温和でいい人だったよ。本はやはり理系出身独特の部分が目につくけど、
そう悪い内容じゃない。
>6
HRインスティチュートなら野口さんは知ってるけど。根○さんとやらは知らないな。
ちなみに野口さんは性格温和でいい人だったよ。本はやはり理系出身独特の部分が目につくけど、
そう悪い内容じゃない。
13 :名無し 2012/02/27(月) 00:07:29.45 .net
HRインスティチュートって企業研修屋さんだよね。
でも、あそこの講師は自称「経営コンサルタント」って言ってる。
研修講師なのにコンサルと名乗るのは紛らわしいので辞めて欲しいのだが、
業界の申し合わせとか、しきたりとかあるのですか?
でも、あそこの講師は自称「経営コンサルタント」って言ってる。
研修講師なのにコンサルと名乗るのは紛らわしいので辞めて欲しいのだが、
業界の申し合わせとか、しきたりとかあるのですか?
14 :名無し 2012/02/27(月) 22:38:12.53 .net
>13
同社の事情はよくわかんないけれど、実務でコンサルティングもやってるんならそれはそれでいいんじゃない?
「業界の申し合わせ」「しきたり」なんてのはない。
だってね、講師であれコンサルであれ、業務独占資格なんてないんだから。
だから変な講師やコンサルがのさばる現状でもあるわけだけど。特にひどいのが自己啓発系だね。
コーチングやNLPも変なヤツが多い。まともな理論もエビデンスもないからカルト同然。気をつけてね。
ないんだから。
同社の事情はよくわかんないけれど、実務でコンサルティングもやってるんならそれはそれでいいんじゃない?
「業界の申し合わせ」「しきたり」なんてのはない。
だってね、講師であれコンサルであれ、業務独占資格なんてないんだから。
だから変な講師やコンサルがのさばる現状でもあるわけだけど。特にひどいのが自己啓発系だね。
コーチングやNLPも変なヤツが多い。まともな理論もエビデンスもないからカルト同然。気をつけてね。
ないんだから。
16 :名無し 2012/03/04(日) 15:53:20.17 .net
50歳、大卒+MBA(国内)、某一部上場の三流企業の所属だけど、今から研修講師になれますか?
グロービスの講師だったら出来るんじゃないかって言われた事は有るんだが、
グロービスの講師だったら出来るんじゃないかって言われた事は有るんだが、
17 :名無し 2012/03/04(日) 17:29:24.33 .net
>16
はっきり言うと、学歴だの社歴だのまったく関係ない。
16のコメントに「どこの学校か」「どこに所属していたか」は書いていても、
仕事で何をしてきたか、何ができるかが書かれていない。
悪いけど、その考え方じゃあ研修講師はムリ。肩書きだけで金を払う人は一度はいても
二回目はない。グロービスにも失礼ですよw
はっきり言うと、学歴だの社歴だのまったく関係ない。
16のコメントに「どこの学校か」「どこに所属していたか」は書いていても、
仕事で何をしてきたか、何ができるかが書かれていない。
悪いけど、その考え方じゃあ研修講師はムリ。肩書きだけで金を払う人は一度はいても
二回目はない。グロービスにも失礼ですよw
18 :名無し 2012/03/05(月) 21:48:11.41 .net
営業畑を歩んできたのですが、こんな私でも大丈夫かな?
19 :名無し 2012/03/05(月) 23:20:06.82 .net
>18
実績と一般化できるノウハウがあれば全然OK。
営業系はスーパーセールスマン的な人ほどダメ。属人的スキルが大きいから真似できない。
で、今はどっちかといえば営業そのものより「営業管理」の方が人気があるような。
実績と一般化できるノウハウがあれば全然OK。
営業系はスーパーセールスマン的な人ほどダメ。属人的スキルが大きいから真似できない。
で、今はどっちかといえば営業そのものより「営業管理」の方が人気があるような。
25 :名無し 2012/03/16(金) 23:18:10.68 .net
企業所属ですか?フリーですか?
26 :名無し 2012/03/17(土) 13:25:14.30 .net
>25
フリー。企業所属だと金にならないよーw
フリー。企業所属だと金にならないよーw
27 :名無し 2012/03/18(日) 01:38:35.55 .net
例えば 富◯ゼ◯ッ◯ス◯合◯育◯究◯のような会社にセミナーや研修をお願いすると、そこから仕事の依頼をもらって企業へ出向く、
そんな感じですか?
そんな感じですか?
28 :名無し 2012/03/18(日) 23:44:30.51 .net
>27
そういうこと。要は営業窓口になる会社が案件の内容や相性などを鑑みて、
どの講師に依頼するか、というふうになるんでしょう。だから通常は研修カリキュラムは
その講師が作る。研修会社が作るなんてことはほとんどないと思う。
あるとしたらイン●ースのような格安研修会社でしょうね。
そういうこと。要は営業窓口になる会社が案件の内容や相性などを鑑みて、
どの講師に依頼するか、というふうになるんでしょう。だから通常は研修カリキュラムは
その講師が作る。研修会社が作るなんてことはほとんどないと思う。
あるとしたらイン●ースのような格安研修会社でしょうね。
29 :名無し 2012/03/24(土) 21:23:10.16 .net
年収はどの程度ですか?
良い生活出来ますか?
良い生活出来ますか?
30 :名無し 2012/03/25(日) 23:21:04.92 .net
>29
はっきりいって専門分野や稼働率によってピンキリですが、
私はぶっちゃけ2000万程度。売上原価なんぞほとんどないに等しいんですが、
ここから健保や年金、住民税、事業税他がひかれ、年度末には消費税の支払があるので、
まああとはお察しください。同年代のサラリーマンよりはいいんじゃないかと。
はっきりいって専門分野や稼働率によってピンキリですが、
私はぶっちゃけ2000万程度。売上原価なんぞほとんどないに等しいんですが、
ここから健保や年金、住民税、事業税他がひかれ、年度末には消費税の支払があるので、
まああとはお察しください。同年代のサラリーマンよりはいいんじゃないかと。
34 :名無し 2012/04/29(日) 09:57:10.00 .net
大学院でMBA/MOTを学んでおり、会社では技術営業/マーケティングの責任者をやってます。
ハイテク関連業界なので米国・台湾・韓国あたりを相手にして仕事してます。
悩みは給料が安い事で、同業他社への転職も考えましたが、2000万以上の話しが無く、いっその事 独立してコンサルになろうかと思ってます。
こんな経歴で研修講師も出来るのなら収入増につながる可能性もあるのですが、マーケットニーズ有りますか?
ハイテク関連業界なので米国・台湾・韓国あたりを相手にして仕事してます。
悩みは給料が安い事で、同業他社への転職も考えましたが、2000万以上の話しが無く、いっその事 独立してコンサルになろうかと思ってます。
こんな経歴で研修講師も出来るのなら収入増につながる可能性もあるのですが、マーケットニーズ有りますか?
36 :名無し 2012/05/01(火) 21:32:19.77 .net
>>34
研修会社ではないが、研修もやる人事コンサルファームの立場から言うと
経歴的には十分申し分ないのではないでしょうか。
研修講師の場合、研修会社を挟んだ場合、1日10万〜15万が相場
ということころでしょうか。
MBAホルダーで、且つ海外MBAであれば重宝されるでしょう。
研修業界では、ボンド大学MBA通信教育やグロービスMBAでも芸人としての
研修講師の力量があれば食える。
いくら経歴がよくても、研修運営がまずいと即NGという世界です。
ハーバードMBAで研修下手な人よりも、ボンド大学の通信教育MBAの方が
研修がうまければそちらに流れます。
研修会社ではないが、研修もやる人事コンサルファームの立場から言うと
経歴的には十分申し分ないのではないでしょうか。
研修講師の場合、研修会社を挟んだ場合、1日10万〜15万が相場
ということころでしょうか。
MBAホルダーで、且つ海外MBAであれば重宝されるでしょう。
研修業界では、ボンド大学MBA通信教育やグロービスMBAでも芸人としての
研修講師の力量があれば食える。
いくら経歴がよくても、研修運営がまずいと即NGという世界です。
ハーバードMBAで研修下手な人よりも、ボンド大学の通信教育MBAの方が
研修がうまければそちらに流れます。
38 :名無し 2012/05/10(木) 12:53:29.73 .net
ボンド大も海外のMBAだと思ってました。
学位発行元でみてくれないんですかね?
国内で実施される海外大のプログラムの謳い文句は「本校と同じカリキュラム」「学位は-------大学から授与されます」とされており、
その分、他の国内大学院に比べて割高だったりする。
学位発行元でみてくれないんですかね?
国内で実施される海外大のプログラムの謳い文句は「本校と同じカリキュラム」「学位は-------大学から授与されます」とされており、
その分、他の国内大学院に比べて割高だったりする。
43 :名無し 2012/11/15(木) 14:26:04.17 .net
日本人てブランドに弱いデスよね。
一時的に盲目的になって後で冷静になった時に後悔しますよね。
心のスキマを埋めてくれる研修って無いですかね。
一時的に盲目的になって後で冷静になった時に後悔しますよね。
心のスキマを埋めてくれる研修って無いですかね。
47 :名無し 2013/02/23(土) 16:30:46.88 .net
いい話だ。
ぜひ皆んなに広めたい。
ぜひ皆んなに広めたい。
この記事へのコメント