Pick Upされた人気記事

【にんにく】青森県産(1個300円)と中国産(4個100円)の違い分かる?

カテゴリ:日記 コメント(0)
ninniku.png







1 :名無し 2022/01/20(木) 19:52:48.409 .net

価格12倍の差だけど
2 :名無し 2022/01/20(木) 19:53:22.356 ID:j3RyUuva0.net

ぜんぜん違うよ
4 :名無し 2022/01/20(木) 19:53:27.755 ID:7L5mO0iA0.net

青森で作られたか中国で作られたかの違い
味はわからん
5 :名無し 2022/01/20(木) 19:53:50.242 ID:5pe6q3Wr0.net

国産がうまい
6 :名無し 2022/01/20(木) 19:54:03.065 ID:x+nQaER30.net

味はぶっちゃけわからんというか比べたことない
ただ高い方は皮がしっとりしててシルクみたいだった
安い方はパリパリクシャクシャなんだけどな
8 :名無し 2022/01/20(木) 19:54:38.191 ID:e5aKUXON0.net

>>6
別に皮食わないしどうでもよくね
11 :名無し 2022/01/20(木) 19:56:03.259 ID:x+nQaER30.net

>>8
それはそう
ただなんかこう良い物なのかなって感じがした
7 :名無し 2022/01/20(木) 19:54:10.151 ID:9Bgxg8UI0.net

産地
13 :名無し 2022/01/20(木) 19:56:48.052 ID:fVIPlPWk0.net

青森県民だけど福地ホワイト食ってみろ
1粒に中国産ニンニク3粒分くらい凝縮されてっから
14 :名無し 2022/01/20(木) 19:57:49.873 ID:jRGATI3h0.net

ニンニクペーストでいいや
20 :名無し 2022/01/20(木) 20:14:51.767 ID:V0D2f+4C0.net

青森県産の方が大きい
25 :名無し 2022/01/20(木) 20:36:52.982 ID:lsRH5c3oH.net

量的にそんなに使わんから国産
21 :名無し 2022/01/20(木) 20:15:55.734 ID:qrjik9Tod.net

確か産地によって育ててる品種も違うんじゃ無かったっけ?

確か中国産は香りが強めで粒が小さめだから香り付けに使われてて
国産のニンニクは粒が大きめで甘いから素揚げや焼くのがうまいって聞いた







この記事へのコメント